自然環境に恵まれた立地に建つ住宅です。 モダンな外観からインテリアと拘り尽くした建物、充実した暮らしが出来ることでしょう。
計画が始まった時点で、施主様の理想のイメージは非常に明確でした。「ワンフロアのような一体感」「スキップフロアのある家」「光と影が美しい高い天井」「内外装の統一感」「流行に左右されない普遍的なデザイン」。そして、ロックやテクノを趣味にされる…
洲本市にある築30年RC造のリノベーションである。クライアントのご両親から引き継いだ住宅は、当初完全なスケルトン状態にして新しい建築となるよう模索していた。しかし、打ち合わせの中でご両親の家へのこだわりを聞くにつれて、その想いを壊すのではな…
共働きで日々忙しい若いご夫婦と子供二人が暮らすための新築住宅である。 敷地は一つの広大な邸宅地を幾年かけて随時切り売りされた最後の残り地であり、条例の定める最低敷地面積を割っていたが、それでもエリアとして地価が高く昨今の土地価格の上昇…
地方に建つ住まいですが、西隣には2階にガラス張りの執務室のある企業社屋がこちらの敷地を見下ろし、南面の道路の反対側には2階建てのアパートや同じ並びにド派手な看板のある飲食店建物、東側は隣接する分譲地が未だ将来の予測が出来ないようなロケーショ…
土地探し段階からの相談でした。 住み慣れた地域での住み替えプロジェクト。 数年間に渡って、いくつかの土地を一緒に見ていきました。 随分前に開発された住宅街でしたので、擁壁が劣化していたり、崖になっている土地を避けながら最後にこの土地に…
敷地の一部である森の既存樹木・斜面地・そして周辺隣地など・・・住宅としての機能はもとより周辺環境との調和・共存など、周囲との関係性を慎重に読み解きながら計画した建物です。 「建築物」「庭」「自然の森」「敷地高低差」を手掛かりとして、距離感…
周囲の住環境の良さや利便性などを考慮しリノベーションを前提として中古住宅を購入され、設計のご相談を頂きました。 ゆったりとした区画割の大きな住宅のため、ゾーンを分けながらご希望を整理し優先順位をつけながら設計を進めました。 ・ご家族がゆ…
長閑な田園地帯に建築された住宅です。 三角形の入り口はセメントの質感が生かされたSOLIDOを設え、引き寄せられるように玄関へ案内される。 室内からはお庭へ繋がる緑溢れる景色が抜群です。
西宮の住宅の建て替えプロジェクトは、ミニマリストのデザイン要素と豊かな緑、居心地の良い中庭、クライアントの好みに共鳴する有機的な仕上げを調和させることを目的としていました。 バリアフリー、自然換気、メンテナンスを容易にするための長期優良住…
施主は祭り人である。年に1度、神輿の上で太鼓を叩き、細長い参道を抜け神社へと練り歩く。町の子供達からは祭りの主役でもある太鼓叩きはゴッドと崇められている。そんな的形の伝統ある祭事や町の構造を、専用通路の敷地にトレースしようと試みた。専用通路…
姫路を愛するご両親が建てた築40年RC住宅のリノベーション。2つの和室、客間、廊下、キッチンと各々が分断されていた空間をワンルームのLDK、畳コーナー、ピアノスペースとし、ご夫婦の生活の中心となる場に改修した。現況測量による間取りの復元の中…
神戸市内の駅前に建つ住宅である。コンパクトな敷地で東の道路が4mと斜線制限も厳しく、確保出来る容積が限られた中での計画となった。ここでは高さ1mという背の小さな余白を2つ挿入することにした。1つは2階LDK上部に設けている。高い位置にある余…
伊丹市内における分譲地での計画である。ご家族は周囲からの視線が入らず、カーテンの要らない暮らしを望まれた。一方で、周辺は住宅や電線、マンションに囲われて交通量も多い場所だった。空を見上げると、伊丹空港から飛び立った飛行機が旋回し、ちょうど敷…
須磨寺へと向かう参道傍らでの新築計画である。明るく開放的な場に住みたいクライアントの要望に対し、須磨の空や山へと繋がっていく住居を計画した。眺望へ向かって2階にLDKを素直に配置する。その両側の境界面をカウンタースペース、1帖の居場所からな…
明石海峡大橋を望むマンション最上階のリノベである。お子様が電車好きだったこと、リモートワークで家族みんなの居場所を増やす必要があったことから、電車のように空間が細かく分節された空飛ぶ列車「スカイトレイン」をコンセプトに空間を紡いだ。最上階で…
清荒神の高台にある築50年の木造住宅をリノベーションした。クライアントの好きな映画に登場する建物と立地環境が酷似していることをヒントに、眺望に対して開きながら、映画の中の建物の如く木質感溢れる住空間を目指した。リノベーションのプロセスで起こ…
横山秀夫の小説「ノースライト」。主人公建築家の最高傑作となる北の光を取り込んだ住宅を中心に、ドイツ人建築家ブルーノ・タウトの存在を絡めながら展開される極めて美しいミステリーである。この小説を調度読み終えた頃、ひょんなことからご主人がドイツ人…
神戸市北区に計画した住宅である。数十年前に造成されたひな壇状の宅地からは、南の六甲山を望むことが出来る。敷地を見た瞬間、眼前に迫る山々のパノラマを素直に受け止め、ご家族の生活空間の中に借景として取り込みたいと思った。視線が遠くまで抜け、面積…
鬼才カーツ氏率いる美容室「COVER with EARTH」の新築プロジェクト。 美容室としてだけではなく、家具や建築との融合を目指した空間である。 特に北欧家具については滅多に見かけることのできないマニア垂涎もののヴィンテージ家具の販…
横浜のみなとみらい地区を一望できる高台に位置する敷地。 近隣住宅の屋根より高い位置に視線を持ち、北側にみなとみらい地区、西側に富士山を眺めることができる住まいにしたい、という要望だった。 敷地は高低差があり、四周を道路に囲まれた…
郊外の住宅街にある40坪ほどの敷地に計画された完全分離型の二世帯住宅である。 1階が完全バリアフリー仕様となっている親世帯の住まい。 2階は空間の用途によってボリュームに変化をもたせたスキップフロアの構成となっている子…
人の住まいの原型とも呼べる洞窟。 その堅固な殻に囲われた空間がもたらす安心感。 そこには印象的に射す光、反響する音、硬質な肌触り、独特の温度が存在する。 この洞窟をイメージした住宅、「caverna」(イタリア語で洞窟の意)。 …
横浜市の角地に建つ木造2階建ての戸建て住宅です。 角地への開放性を活かしつつも道路との高低差を利用して、開きながらも内部空間が見られない設計を心掛けました。広い敷地面積を有していたため道路寄りに建屋を配置することで歩行者からは見られない南…
横浜市の広い旗竿敷地に建つ木造2階建ての戸建て住宅です。 住宅街の旗竿敷地は建物に囲まれることがデメリットと言われますが、計画敷地は南側と西側が開けている稀な環境でした。この環境を活かしカーテンレスでも過ごすことのできる外部に開いた住まい…
埼玉県の広い敷地の一角に建つ木造2階建ての戸建て住宅です。 母屋の綺麗に整備された庭が南側にあり、平面方向・垂直方向への広がりを堪能することを考えて計画しました。1階リビングと2階サブリビングは吹抜を介して気積を共有し、南側から燦燦と降り…
既存建物は4階建てのビルで、数年前に行った4階のペントハウス部分の改修に続き、3階部分を居住スペースとして利用できるように改修を行った。 敷地の北側は、隣接する自宅の庭に面するため眺望が開け、敷地の南側は、緑が多い地域ではあるが、比較…
敷地は都心の駅から徒歩1分の立地で、2面道路に面し、周辺はマンションと古い店舗などが入り混じった地域である。 用途地域は商業地域で、新しく建て替わるマンションやビル等は10階建て前後の中高層の建物となっている。 建物は、古くからこの…
東京・山手線の外周部、オフィスやマンション、戸建て住宅が混在する地域で、旗竿形状ゆえに分割されずに残されていた土地に、長らく空き家となっていた祖父母の住宅を建て替える計画です。 初めて敷地を訪れた時、交通量の多い都道から奥へ入っていくと、…
お施主様よりブルックリンスタイルのご希望を受けた中古住宅のリノベーションです。黒塗装した鉄材やエイジング加工した木材などを使用しています。また、レンガや黒タイルをポイントに使用し、よりインダストリアルな雰囲気を演出しています。スイッチやコン…
各フロアごとに、空間の断面構成を 緻密に組み立てて 心地よい内部空間、外部空間を造り出した住宅のプロジェクトになります。 1階のLDKは、 南側の明るい外部デッキテラスへとつながり、まず視覚的に広がりを感じます。 同時にキッチン、ダイニ…
敷地は閑静な住宅街に位置し、日当りや騒音等良好な環境にあります。 厳しい高度斜線規制のもと、1階居室においては 階高をおさえ、2階のほうにボリュームを大きくシフトすることで、 開放的で明るい、大空間のLDKを実現しています。 外観におい…
敷地が接道の点で再建築不可物件であったことから、建替えせずに、既存建物をフルリノベーションすることで 再生させた計画です。 敷地が公園に面しており、緑の借景が臨めることから、 その景色を空間に活かせるように 構造検討と計画を行いましま…
クライアントの実家の敷地内に息子さん夫婦の戸建てを建てることになりました。 同一敷地内に二住戸は建てられないため、敷地を分筆しています。 敷地は実家の奥のため、旗竿敷地で竿の長いに敷地形状になりました。 敷地南側の隣地は空地でしたが、…