自然環境に恵まれた立地に建つ住宅です。 モダンな外観からインテリアと拘り尽くした建物、充実した暮らしが出来ることでしょう。
計画が始まった時点で、施主様の理想のイメージは非常に明確でした。「ワンフロアのような一体感」「スキップフロアのある家」「光と影が美しい高い天井」「内外装の統一感」「流行に左右されない普遍的なデザイン」。そして、ロックやテクノを趣味にされる…
住まい手は夫婦+お子さん2人の4人家族。土地探しからご一緒させていただきましたが、郊外の便利な立地から徐々に離れ、最終的には市街化調整区域にあるため池と田畑に恵まれたこの環境を選択されました。 一般的には、建築の工事費を見越した予算内で敷…
兵庫県の中山間地域に建つ週末住宅です。敷地の斜面をなぞるように回遊できる床を配置したり、階段室には外壁と同じ材料を使用したり天窓を設置したりと、屋内にいながらも屋外で活動しているような体験が生まれるように工夫しています。谷や尾根に向かう窓は…
神戸の閑静な住宅街に佇む、準耐火構造の3階建木造住宅です。 まだ小さな娘さんとご夫婦の3人家族のために、光とプライバシーの最適なバランスを目指しました。 外観は、耐久性とデザイン性を兼ね備えたガルバリウム鋼板でシャープな印象を与…
山の手の清閑な住宅地に建つ地下1階と地上2階からなる木の住まいです。 道路面と落差のある敷地を利用してスキップ的な断面計画とし、かつ構造材を出来るだけ現した事で木質の落ち着いた内装でありながらダイナミックな雰囲気になりました。 駐車…
この住宅は、住宅博に参加する工務店のモデルハウスとして計画を進めています。周囲は自然が豊かに残る郊外住宅地の中、里山をテーマとした住まいです。 4間X4間の正方形の間取り。瓦屋根と杉板壁が特徴的な民家風の外観ですが、中は明るくオープンなプ…
神戸市内の準防火地域での計画である。100㎡未満のコンパクトな土地にご家族5人が暮らす耐震等級3、断熱等級6の家。ここでは2つの「境界」について着目した。1つ目は敷地境界である。土地の南側に幅3m程度の専用通路があり、その部分まで敷地を拡張…
敷地は静かな住宅地、もともとご実家の古家が建っており、新築の建替え計画の依頼がありました。 大きな構成としては、建物を 2 つのボリュームに分けLDKと個室を分けて配置。 メインとなる空間はスキップフロアとすることで広く感じられるように…
敷地は神戸市郊外の谷川沿いの農村集落にあり、明治頃築の農家の一部を建替える計画で、将来は息子夫婦のための住宅として活用される。北側には蛇行する谷川と隣地の畑、南側は田んぼとその先に里山が見える。谷川は東から西に向かって流れ、川の流れる敷地北…
公園のはす向かいにある三角形の土地に計画した美術関連のお仕事をされているお施主様のご自宅の計画です。土地の特性と生活のあり方を考えながら、CGや3D動画で様々な設計提案をさせて頂きました。
共働きで日々忙しい若いご夫婦と子供二人が暮らすための新築住宅である。 敷地は一つの広大な邸宅地を幾年かけて随時切り売りされた最後の残り地であり、条例の定める最低敷地面積を割っていたが、それでもエリアとして地価が高く昨今の土地価格の上昇…
地方に建つ住まいですが、西隣には2階にガラス張りの執務室のある企業社屋がこちらの敷地を見下ろし、南面の道路の反対側には2階建てのアパートや同じ並びにド派手な看板のある飲食店建物、東側は隣接する分譲地が未だ将来の予測が出来ないようなロケーショ…
土地探し段階からの相談でした。 住み慣れた地域での住み替えプロジェクト。 数年間に渡って、いくつかの土地を一緒に見ていきました。 随分前に開発された住宅街でしたので、擁壁が劣化していたり、崖になっている土地を避けながら最後にこの土地に…
互いに大人である母娘二人のための、長年住んだ実家の建替計画である。 斑らに建て替わりが進む比較的古い住宅街の一角にある本敷地は、間口6.5m奥行9.5m面積19坪と狭小で、北側を後退後幅員4mの道路と接し、東西には隣家が、南側には小学…
敷地の一部である森の既存樹木・斜面地・そして周辺隣地など・・・住宅としての機能はもとより周辺環境との調和・共存など、周囲との関係性を慎重に読み解きながら計画した建物です。 「建築物」「庭」「自然の森」「敷地高低差」を手掛かりとして、距離感…
建物は様々な人が利用する。 住宅であれ、住宅以外であれ、その利用する人達にとって 最も利用し易い建物であるべきである。 その住宅に住まわれるのは高齢のご夫婦。 ただ、打合せはその息子さん夫婦と行った。 折しも、コロナ禍、ウッド…
長閑な田園地帯に建築された住宅です。 三角形の入り口はセメントの質感が生かされたSOLIDOを設え、引き寄せられるように玄関へ案内される。 室内からはお庭へ繋がる緑溢れる景色が抜群です。
西宮の住宅の建て替えプロジェクトは、ミニマリストのデザイン要素と豊かな緑、居心地の良い中庭、クライアントの好みに共鳴する有機的な仕上げを調和させることを目的としていました。 バリアフリー、自然換気、メンテナンスを容易にするための長期優良住…
商業エリアに位置する敷地、来客も多く人をもてなす機会の多い住まいです。 周囲の喧騒を抜け、敷地に入ると人々に遠い古都の記憶を呼び覚ますような路地のような空間に誘われ、中庭へと導かれます。 そこは非日常の世界。 玄関に入ると…
千葉内房の敷地に計画した、五人の兄弟家族が一度に大勢で集まることを望まれた週末住宅である。そのため、最低限のプライベート空間と、パブリックな空間がLDKの中心となる大階段を中心にパズルのように絡み合うプランになっている。吹き抜けに面した屋根…
内の閑静な住宅街に計画されたガレージハウス である。 クルマやバイクをこよなく愛するクライアントのため、整備工場のようなインナーガレージを要望された。 木造二階建の住宅だが、スキップフロアの複雑な空間構成とし、5層の床レベルを持…
都内の閑静な住宅街に計画された木造二階建ての住宅である。 シンプルに暮らすことにこだわり抜いた住まい、当初はテレビすら無い生活を送ろうか・・・と話題になるほど。 木造二階建てでありながら、内部空間は5層の床レベルを持つ…
ピアニストのための音楽室のある住まい。 敷地は横浜市の戸塚駅から徒歩数分、商店街を抜けてすぐの住宅街に位置する。周辺はまだ古い家屋が残っているが、徐々にその街並みも変わりつつあるエリアである。 この周辺環境の変化にも影響されない…
有名な桜並木を抜けてすぐ、23坪ほどの変形地が敷地である。 ひし形と円弧が織り交ざった特殊な敷地形状。法規制も厳しく、さまざまな高さ制限が生じている。その法規制の中で三階建てを実現させるためには、自然とスキップフロアの構成となり、結果…
横浜のみなとみらい地区を一望できる高台に位置する敷地。 近隣住宅の屋根より高い位置に視線を持ち、北側にみなとみらい地区、西側に富士山を眺めることができる住まいにしたい、という要望だった。 敷地は高低差があり、四周を道路に囲まれた…
郊外の住宅街にある40坪ほどの敷地に計画された完全分離型の二世帯住宅である。 1階が完全バリアフリー仕様となっている親世帯の住まい。 2階は空間の用途によってボリュームに変化をもたせたスキップフロアの構成となっている子…
人の住まいの原型とも呼べる洞窟。 その堅固な殻に囲われた空間がもたらす安心感。 そこには印象的に射す光、反響する音、硬質な肌触り、独特の温度が存在する。 この洞窟をイメージした住宅、「caverna」(イタリア語で洞窟の意)。 …
ご両親が暮らされていたご実家の建替えで、愛猫家のご夫婦の住まいである。望まれたイメージは質感を大切した猫たちと共に暮らせる豊かな空間であったので、エントランスから2階のLDKに至る階段を幅がゆったりした階段で2階の空間に導き、3階に洗面/浴…
横浜市の角地に建つ木造2階建ての戸建て住宅です。 角地への開放性を活かしつつも道路との高低差を利用して、開きながらも内部空間が見られない設計を心掛けました。広い敷地面積を有していたため道路寄りに建屋を配置することで歩行者からは見られない南…
横浜市の広い旗竿敷地に建つ木造2階建ての戸建て住宅です。 住宅街の旗竿敷地は建物に囲まれることがデメリットと言われますが、計画敷地は南側と西側が開けている稀な環境でした。この環境を活かしカーテンレスでも過ごすことのできる外部に開いた住まい…
埼玉県の広い敷地の一角に建つ木造2階建ての戸建て住宅です。 母屋の綺麗に整備された庭が南側にあり、平面方向・垂直方向への広がりを堪能することを考えて計画しました。1階リビングと2階サブリビングは吹抜を介して気積を共有し、南側から燦燦と降り…
敷地16坪に建つ木造3階建ての子育て世代の狭小住宅。1階は建て主さんの趣味の大型バイクやが水槽おかれるための広い土間がある。2階に子供室と主寝室、中庭から光が入るようになっている。3階は、厳しい斜線でもぎりぎりまで建てられるように空間を確保…
都心に建つ、木造2階建ての2世帯住宅。 内部に中庭を設け、隣家よりの視線をカットしつつ光や風を室内に取り込んでいます。 大きなベランダからは、毎年建物の前を通るお祭り見物ができます。 無垢板、珪藻土、和紙など自然素材が心地よい住まいです。
敷地は都心の駅から徒歩1分の立地で、2面道路に面し、周辺はマンションと古い店舗などが入り混じった地域である。 用途地域は商業地域で、新しく建て替わるマンションやビル等は10階建て前後の中高層の建物となっている。 建物は、古くからこの…
郊外の旗竿敷地に建つ木造2階建ての住宅です。子供たちが自由に庭遊びができるようにリビングダイニングと庭が縁側でつながり、大きなアイランドキッチンからは、子供たちの様子を見渡せるようになっています。階段の下には、子どもの隠れ家スペースがあり、…