部屋の要望面積が大きく、限られた予算の中でどのように実現するかが課題でした。特に分断されがちな1-2階のつながりを作るのに有効な大きな吹抜が設けられないので、インナーデッキとつながる部分に吹抜けを設けることと階段室をLDKに設けることで解決…
兵庫県芦屋市にある住宅です。 1階にはガラス工芸用のアトリエを設け、将来的には来客やショップとの併用も想定できるように、道路面からのアクセスを住戸部分とは分離して可能にできるような配置としました。 またサッシも大開口とすることで、ガレー…
建物の南と北にふたつの庭を設け、どの居室からもそれぞれの庭が違う角度で楽しめる、そんな間取り。無垢の木と漆喰による癒やしと、鉄製の階段などシャープな感覚も併せもつインテリアの木の家です。
閑静な住宅街、テクスチャーの違う3種類の外壁を調和させたデザインです。 北側道路境界にはグレーの石材を敷き詰めた蛇籠壁と出窓を設け、環境に配慮した設計となっております。
住宅街にある約8坪の小さな計画地。施主との話の中で、「大型四輪駆動車を停める場所」「周囲を気にせずくつろげる隠れ家」という二つのキーワードに着目した。車と土地サイズの関係上、敷地目一杯の建築ヴォリュームが必然となる。隣接地ギリギリまで寄る建…
用途の固定された空間に興味がある。廊下や階段など、明確な用途、使い道が決まっているスペースである。基本的に廊下は歩くモノであり、階段は登るモノである。個人の生活の多様化で寝室や個室は、どのように使われるか具体的な目的を好まず、むしろフレキシ…
実家の老朽化を機に2世帯住宅に建替え。 それぞれのプライバシーを尊重しながら、閉鎖的にならない空間構成が求められました。南北それぞれに設けたルーフバルコニーは、花火鑑賞ができたり庭を愛でたりとそれぞれの役割を担わせることでそれそれの世帯の…
お施主様のご要望で、玄関が中二階に配置されました。 スプリットとは、「段違い」という意味があります。 お施主様の理想がたくさん詰まった、まさに段違いの家に仕上がりました! 中2階の玄関から中へ入ると上下にかかる階段があり、 上(…
断熱コンクリートの家 コンクリートの壁内に断熱材を打ち込み 室内外 共に両面を打ち放し仕上げとする 断熱コンクリート打ち放し仕上げの家です。
敷地は兵庫県の播磨地方の東側、加東市の市街地から少し上がったところにある。 生まれ育ったこの地域へ戻る施主Yさんが住む為の住宅と美容室を作ること、そして、職住一体の生活について深く考えデザインすることが求められた。
4人家族のための住宅建築。建築地選びから相談を受け、選定にあたった。 車とギターの愛好家である建築主の要望は、自動車2台が入るビルトインガレージと演奏室を持つこと。このテーマに対し、通り庭・中庭・バックヤードを組み込むことを提案した。…
宝塚市逆瀬川。落ち着きのある良好な住宅地に建つ、二世帯住宅です。 建物をブロック状に分け、親世帯・子世帯住居をそれぞれ分けています。 敷地に対し建物を斜めに配置することで、"ひだ”のような奥行き感をつくりだすとともに、ずらすことで生…
小高い山の上に古くからある住宅地での計画。 敷地からの見える抜群眺望を更に良くするため、LDKは半階分上げた スキップフロアとし、その床下には容量たっぷりの収納で立体的に 無駄のない空間利用をしています。低炭素住宅の認定を取得した高気…
阪神間のJR駅からすぐ、利便性のある場所に建つ家です。 将来は「カフェを実現したい」という思いを受け、土間の1階に長いカウンターキッチンを設けました。趣味であるレコードを置く棚も高く。 内部はスキップフロアにすることで、家族同士…
隣棟間隔が比較的離れている緑豊かな傾斜地の一角に、この家は建っています。 建物全体をひとつの空間と捉え、リビングに設けた吹抜けを介して家中に風が通り抜け、光が差し込むよう、壁を出来るだけ作らず、それぞれの空間は天井までの片引き戸や5枚建て…
見晴らしの良い高台のニュータウンの一角に建つ4人家族のための家です。 まだ小さな子供たちが伸びやかに過ごせるよう、また近隣の視線を気にすることなくゆったりと家族の時間を過ごせるよう、眺望の開けた北面に大開口窓を持ったリビングを配置しました…
都心にある4階建てテナント付き住宅です。 住居は4階にあり、独立性を保ちつつ開放的につくり都市生活を楽しむ事を考えました。 周辺地域との関わりは、建物側面の庭を緩衝空間とし、その外側のメッシュスクリーンのレイヤーを通すことで緩やかな…
暮らすご家族にとって安らげる場所をつくるよう、光や風を取入れる工夫をしつつ、視線をきりプライバシーを守りながら、通りや周辺に対しては、『一つの風景をつくるような佇まい』を計画している。 建て替え前のお住まいの様々な要素(欄間・建具・庭石・…
海を望むこの地を購入されたお客様と共通の目標をもとに家づくりは始まりました。 日々刻々、時間と共に変化する波のきらめき、行き交う船、淡路島・明石海峡大橋などの景色をゆったりと愉しむ暮らし。目の前に広がる日々の風景が建物を介すことで、よ…
市街化調整区域内に建つご実家に隣接する敷地。田園風景の向こうに広がる山並み、この自然豊かな環境を新居の計画地に選ばれたクライアントご夫妻。懐かしい風景の中に建つこの家は、敷地 間口7m余り、奥行30mのとても細長く高低差ある敷地でした。この…
中2階のある家。 比較的、住宅が密集して建つ地域での計画。 中二階から光がふりそそぐ家。 床はオーク無垢。 キッチンはKitchenHouseにて。
プライバシーを確保しながら、子供たちが走り回れる外のような空間を持つ住宅です。土間スペースや中庭を持つローコスト木造住宅です。
デザインされた家に住みたいけれど、予算がそんなにない。。。 そんなクライアントのための超ローコスト住宅です。 つくり方を徹底的に見直して、デザインされた空間を 坪60万円台で実現を目指す超ローコスト住宅です。
「袋小路の家」は四方を建物に囲まれた細長い敷地に建つ家です。閉鎖的な土地に開放的な空間を如何にして作り出すか・・・。 部屋と部屋のつなぎ方や開口部の位置に配慮して、奥行きを感じる空間を作りました。窓の大きさや取付位置を工夫することで風が抜…
「山あいの農村集落」どこか懐かしい風景に違和感なく溶け込む佇まい。勝手口や縁側から隣人が声をかけてくれるような田舎暮らしに一工夫加えて現代の農村住宅を提案しました。「通り土間」や「中庭」は風通し・見通しが良かった旧家の原風景を残しながら、プ…
家族が長い時間を一緒に過ごす「家族の間」を中央に配置し、「家族の間」を囲むように個々の部屋を並べています。5人家族の暮らしを包み込むような大屋根がそれぞれの空間に連続性を持たせ、一体的な空間に感じられます。家族の間に設けられた居心地の良い土…
周辺環境に馴染む低い構えでありながら、内部は吹抜けのある大空間となっています。住宅地なのでプライバシーに配慮しつつ、子どもが走り回れる広さのLDKとテラス、子どもが遊ぶ様子を見守れる見通しの良さを確保しています。
倉庫風の外観が水辺の風景にマッチしたスタイリッシュな平屋。すべての部屋から景色が楽しめ、採光と通風にも優れています。屋根の勾配をそのまま天井に活かし、開放感あふれる空間を実現しました。
カッコいい和モダンの家。 外観デザインは、現代にあるような感じですが、意外とかたちが和風で、和の雰囲気を醸し出します… 外壁のエンジ色のガルバは、和の世界観で言う朱色。 サッシは、現代的にシルバーで。 インテリアLDKは、キッチン棚…
規格住宅wrapshomeのカリフォルニアスタイルの平屋タイプ。 詳しくは、ノルディックスタイルをご覧下さい。 wrapshome H.P http://wrapshome.jp/gifu_fc/
規格住宅wraps FLAT26.1Tのブリティッシュスタイル。 古き良き、イギリス□□の住まいの平屋です。 アクセント壁やアクセントタイル… 建具やフローリングから… その時代の雰囲気・ストーリーを感じられる家になってます。 s…
規格住宅wrapshomeのFLAT26.1Tタイプ(平屋) ノルディックスタイル。 家具・雑貨や外観・内観デザインまで出来上がった規格住宅になります✨ わかりやすい、スタイル8種類からセレクトできる規格住宅wrapshome! 家…
老ご夫婦の終の住処で、本宅と別棟(車庫付き)からなります。 本宅は県産のスギ材や塗り壁など自然素材を使った落ち着いた雰囲気とし、別棟には隣の土地でご夫婦が育てられているブルーベリーの加工場と、ご主人の仕事場があります。 お施主さんの想い…
静岡県の富士山麓の美しい森に隣接した住宅です。 ご家族4人が暮らす家であり、陶芸家のご主人とイラストレーターの奥様の創作活動の場でもあります。 ご家族は隣接する美しい森をとても愛し、この森を取り込んだ家を造りたいとの要望でした。 ご夫婦…
この住宅は東京都目黒区の閑静な住宅街にあります。 横長の建物のボリューム感を抑える為、白い箱の手前に、軒を低くした黒い箱を配置しました。低い軒と木製の格子が、和の趣と重厚感のある外観を演出しています。 1階は効率の良い家事動線の水まわり…