周囲の住環境の良さや利便性などを考慮しリノベーションを前提として中古住宅を購入され、設計のご相談を頂きました。 ゆったりとした区画割の大きな住宅のため、ゾーンを分けながらご希望を整理し優先順位をつけながら設計を進めました。 ・ご家族がゆ…
西宮の住宅の建て替えプロジェクトは、ミニマリストのデザイン要素と豊かな緑、居心地の良い中庭、クライアントの好みに共鳴する有機的な仕上げを調和させることを目的としていました。 バリアフリー、自然換気、メンテナンスを容易にするための長期優良住…
建築主から手書きの図面を渡されることがある。 1,2度はあるとしても何度も渡されることは少ない。 経験上、そのやり取りは設計者側からすると不安の大きいやり取りになる。 当たり前だが、意匠、構造、設備、敷地の周辺環境、建築基準法、自治体…
武庫之荘の閑静な住宅街に建つ2世帯住宅と事務所との併用住宅です。西、北の2方が道路に面し、西側に公園の緑が広がる敷地。南側に接して隣の住宅が建っているため、あえて建物を南側に寄せてプライバシーを確保し、北側に開いて中庭から陽の光を取り込む形…
都会での生活を終えご両親の住むご実家の隣に増築されたご夫婦の為の終の棲家です。 建物の配置や石垣など、そこに建っていた母屋の記憶を継承しながら現代の暮らしに合わせ、また環境の良さを最大限に享受できるように計画しました。 日当たりの良い南…
ご実家に寄り添うように建てられた娘さんご一家の為の住まいです。 二世代の家は向かい合うのではなく、同じ方向を向き一つの庭を共有することでつながる計画としています。 軒下空間は時にご飯を食べる空間でもあり、庭で遊ぶ子供たちの拠り所でもあり…
のどかな田園風景が広がる、兵庫県姫路市の郊外。 ここに建つ築45年、延床面積約60坪の平屋住宅のリノベーションです。 ご両親がお二人で住まわれていた住まいを、息子さん家族と共に住む2世帯住宅に改修する計画です。 この計画は、耐震改…
神戸の傾斜地に建つ家です。新築時のインテリアをデザインしました。とても景色が良く、夜の神戸の夜景は最高のロケーションです。リビングやバスルームからも最高の夜景が楽しめます。
兵庫県西宮市内にある狭小住宅です。1階床面積8坪、2階床面積9坪、3階床面積8坪の家です。1階は鉄筋コンクリート造、2,3階は鉄骨造になっています。敷地が小さいため、螺旋階段で3階まで上げることで、各居室の有効スペースを確保しています
実家の老朽化を機に2世帯住宅に建替え。 それぞれのプライバシーを尊重しながら、閉鎖的にならない空間構成が求められました。南北それぞれに設けたルーフバルコニーは、花火鑑賞ができたり庭を愛でたりとそれぞれの役割を担わせることでそれそれの世帯の…
宝塚市逆瀬川。落ち着きのある良好な住宅地に建つ、二世帯住宅です。 建物をブロック状に分け、親世帯・子世帯住居をそれぞれ分けています。 敷地に対し建物を斜めに配置することで、"ひだ”のような奥行き感をつくりだすとともに、ずらすことで生…
東西を庭に囲まれた二世帯住宅の計画です。 溢れる緑が街並みにも映えるよう、道路と敷地をあまり閉ざさずオープンな外構計画としています。
趣味や生活スタイルの異なる、老夫婦とおばあさん、3人家族のための家です。中庭を囲み、それぞれが自由に暮らせるような個性の違う小さな家を集まったような形をしています。農作業をしたり、アトリエで絵を書いたり、和室があったり、大きな部屋があったり…
郊外都市の風情のある神社参道沿いに面する家です。周辺の雰囲気に合わせ、モダンでありながらも落ち着きのある外観としています。事務所兼用ですが、公私がうまく使い分けのできるプランを実現しています。一定の密集地でありながらも、中庭を計画し、自然を…
家族で楽しく過ごせる広々空間と、 自分達の時間も大切にできる場所がる、 明るくて、シンプルで、ナチュラルな家。 淡路市に建築された、30代のご夫婦とお子様が暮らす、こだわりがいっぱい詰まったお家です。高気密・高断熱、耐震等級3の長…
西宮のリノベーション 場所:兵庫県西宮市 竣工年:2015年 用途(家族構成):専用住宅(夫婦、母親、子供2人) 敷地面積:72.45㎡ (21.8坪) 建築面積:54.34㎡ (16.4坪) 延床面積:152.40㎡ (4…
最寄りの駅から続く幅の狭い急な坂道。息を切らせながら坂を登り、さらにこの家の二階への階段を登っていくと周辺の山々を一望する景色が広がっています。 鳥になったかのような浮遊感のある景色の中に、その鳥の休憩場所のような存在としてこの住宅を設計…
『haus-ref』 敷地南西方向には森があり借景が楽しめる3階建て、ご両親との2世帯住宅。 暗くなりがちな1階親世帯への配慮として、また緑を感じながら生活したとの想いから 中庭を確保し、その中庭を積極的に照らし続ける反射板(…
築約35年の住宅の再生と耐震改修。 敷地北側には親世帯の母屋。南側の畑に面した離れの場所に、新たに子世帯が暮す事は決定していた。 予算を含め建替か改修かを決定する為、それぞれ平行してプランの検討/現地調査を進めた。 結果、…
1世帯築80年程の住宅の再生。 一番古い部分が築80年、その後増改築が繰り返されていた古い民家に新たな命を吹込むリノベーション。 「祖父が手掛けた和室を残す」という要望のもと民家の再生計画はスタートした。 昔ながらの田…
1階が親世帯、2階は子世帯で、リビングにふたつのロフト、家族みんなで使うデスクがあり、キッチンからは全体を見渡せるプランになっています。子供スペースは成長した時に分割するようにして今は広く遊べるようにしています。1階親世帯は引き戸が壁に引き…
街の風土と歴史を継承する 敷地は、史跡や寺院の多く残る歴史深い地域に位置する。道路からのアプローチに沿って大きな既存母屋と物置が向かい合い、その奥に背の高い倉庫が視線を遮るように建っていた。建主は、両親と同居する2世帯住宅を求め、既存倉庫…
二世帯住宅としての機能を確保しつつ、賃貸として部分・全体を貸すことや、民泊、店舗として活用することなど、将来的に弾力的な活用が可能なフレキシブルな住まいを求められた。
都内の閑静な住宅街に位置する敷地。 80坪ほどの広い敷地に古屋があり、分筆した上での建て替えである。 ご主人がクルマ好きであり、リビングから眺めることのできるガレージをご希望。 東西に長い敷地形状から、中心に中庭…
築60年の木造住宅のリノベーションと隣接敷地に新築の木造住宅、2棟まとめての計画。 それぞれ兄弟家族で住み、2棟の間には家族間の交流がはかれる中庭が存在する。 兄世帯が住む古屋はもともと祖父母が住まわれていた住宅。 …
郊外の住宅街にある40坪ほどの敷地に計画された完全分離型の二世帯住宅である。 1階が完全バリアフリー仕様となっている親世帯の住まい。 2階は空間の用途によってボリュームに変化をもたせたスキップフロアの構成となっている子…
都心に建つ、木造2階建ての2世帯住宅。 内部に中庭を設け、隣家よりの視線をカットしつつ光や風を室内に取り込んでいます。 大きなベランダからは、毎年建物の前を通るお祭り見物ができます。 無垢板、珪藻土、和紙など自然素材が心地よい住まいです。
敷地は都心の駅から徒歩1分の立地で、2面道路に面し、周辺はマンションと古い店舗などが入り混じった地域である。 用途地域は商業地域で、新しく建て替わるマンションやビル等は10階建て前後の中高層の建物となっている。 建物は、古くからこの…
クライアントの実家の敷地内に息子さん夫婦の戸建てを建てることになりました。 同一敷地内に二住戸は建てられないため、敷地を分筆しています。 敷地は実家の奥のため、旗竿敷地で竿の長いに敷地形状になりました。 敷地南側の隣地は空地でしたが、…
多摩田園都市の中心地区に位置する町。 きれいに区画されたひな壇地の敷地に位置する「美しが丘の家」 住宅街ではあるものの、高低差があることで得られる景色は素晴らしく、その景色、空への広がりを生活する空間で感じられるよう、空間構成の検討を重…
音楽の大好きなご家族、3世帯で暮らすお家です。 比叡山が見える木製の窓のあるリビングには、 グランドピアノがあり、1階には防音室も備えています。 ご家族みんなが集まれる広いリビングを中心に 訪れたときもご家族が元気にすごされてい…
多摩市・聖蹟桜ヶ丘にある見晴らしのよい丘の上に建つガレージハウス。 人気アニメの舞台としても知られた坂の頂上にあり、とても眺望がよい。特にこの一帯は地名のとおり桜が多く植樹されており、計画地の目の前にも立派な桜の木がある。 プライバシーに…
大阪の都市部にある住宅街の敷地。 密集地で裏手の敷地は高い擁壁の上にあります。 2世帯住宅で、プライバシーを守りながらも、街とつながる植栽があることが希望でした。 敷地周囲の建て替わりなども想定する中で、周辺の目線を遮りながら…
計画地は伊勢原市の国道 246 号線と駅前に通ずる県道との交差点から少し入った住宅地。 住宅地とはいえ、 交通量の激しい場所からも程近く、都市計画的には近隣商業地域であり、準防火地域という環境にあり、10 mほどの距離には国道に面したガソ…
名古屋駅から徒歩10分強、地下鉄の駅にも隣接した極めて利便性の高い都心部エリアに計画した二世帯住宅である。 東京に住む夫妻が父の住む旧家屋を建て替えての移住を計画した。周辺はまだ木造2階建ての住宅やアパートが残ってはいるものの、徐々に…
新しく2世帯で生活をはじめるにあたり、既存の母屋に隣接して増築する計画です。昭和後期に建てられて以降、何度と増改築・改修を繰り返しながら丁寧に手入れがなされてきた住宅であり、外観やインテリアは、母屋のデザイン要素やディティールをなぞらえ、全…
既存の住宅に息子世帯がかえってくるための部分リフォーム。予算を鑑みて2階のみ+全体の耐震性能の確認をする計画。 息子世帯が元々居住していた家の温熱環境が劣悪だったため、温熱環境改修を必須とし、耐震性能も一定水準を確保した上で、暮らしの質を…
東京都中央区佃の路地に面する幅 約3.6m 奥行 約7.8m、 大きさ約8.6坪の敷地に地区条例の緩和(道路斜線・容積率)を受けて、法規上最大規模の二世帯住宅を計画しました。 敷地いっぱいの建物とするために、足場を組まないアルミ…