建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

その他

回答 

36件

事務所兼二世帯住宅

タイトル通りの家を建てる予定です。

土地は西側3.640m道路に隣接部分が約13m
南側3.640m道路に隣接部分が約9m
面積127.61㎡です。

建蔽率60%
容積率300%
高さ制限なし

第一種住居地域
第一種文文教地域
第三種高度地区
準防火地域
斜線制限 西側5時間 3時間 4m

という土地です。

形としては、1F半分が事務所、1F半分と2F半分が親夫婦、2F半分と3F全部が息子家族(現在子供なしだが、できる可能性あり)、1Fの空いたところに駐車場(車2台)。
を考えています。
玄関は全部別で、親夫婦部分が、1Fに6畳~8畳程度の部屋1つ(寝たきりの父の部屋)、トイレ、お風呂。2FにLDKとトイレ、洗面台、母の寝室とサービスルーム、ベランダ。
息子家族部分は、全体の中で、LDK、お風呂、トイレ、洗面所、部屋を3つ~4つ、ベランダ。

屋上あり。

事務所自体はいくつも机を置くような会社ではないんですが、机1つ、電話、FAX、PC,プリンターは最低限置けて、できればトイレ、小さいキッチン、あとは、資材や機材を置ければと思っています。

上記土地にこのような建物、たちますか??
図面にもしたこともないので、本当にただ、頭の中にある希望を書き出しただけなのですが。

価格もどのくらいになるのか、工期がどのくらいになるのかも知りたいです。

ちなみに、キッチン、トイレ、洗面台はこちらで用意して取り付けだけしてもらうっていうことはできますか?
内装関係の仕事をしていて安く入るので。
あと、クロスは自分たちで貼りたいのですが。
そういうことって可能なんでしょうか?


あと、周りに新築を建てた人があまりいないので全くわからないのですが、
家を建て直すときって、何から始めたらいいんでしょうか??

今住んでいる家を今年中には取り壊さないといけなくなりました(相続の問題で)。
なので、できるだけ早くに着工できるようにもっていきたいのですが。。。

初心者の質問になってしまい申し訳ありませんが、お答えいただけると助かります。
宜しくお願いします。

専門家の回答

36件

2014年 6月25日
はじまして。
滋賀県大津市で設計事務所をしております澁江です。

地域はどこでしょうか?
関西であれば可能ですが、
遠方は十分に監理できないので対応はできません。
もし、関西ということであればお願いいたします。

当社ではお施主様ととことん話し合い、ご納得頂けるまで
打合せを致します。
工事の際は、週に2回程度の現場確認(工事監理)を行い
現場でお施主様の思いがきちんと伝わるように細かい指示を
致します。工事記録もお渡し致します。

また、構造計算はもちろん、快適さを曖昧にせず、数値でも確認
していきます。つまり環境設計も致します。
パッシブ設計を基本に、体感的に優れた住まいを目指しております。

まだ、開業間が無いので事務所としての新築の実績は御座いませんが、
ご検討に入れて頂ければ幸いです。

TUKURU建築設計舎 一級建築士事務所 澁江和宏
滋賀県大津市下阪本2-15-33
077-579-7590 t*****eonet.ne.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2014年06月25日

raricoのプロフィール写真

場所は東京の台東区になります。
関西でなくすいません。

2014年 6月25日
はじめまして、大阪の設計事務所 エヌアールエムの二宮と申します。

ご質問拝見致しました。
ご要望のプランが可能か否か、また、コストや工期につきましては、
一度プランをしてみなければ分かりませんが、
各種支給品や施主施工に関しては問題御座いません。

因みに計画地はどちらになりますでしょうか?
差し支えなければ、市や区までで結構なので教えて下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2014年06月25日

raricoのプロフィール写真

東京都台東区になります。

2014年 6月25日
raricoさんへ

建ぺい率から行くと、69坪まで建てられます。
ただし、日影規制が有りますから、3階部分が少々削られるかもしれません。

仮に60坪で建てるとしたら、

・ご希望の間取りはだいたい入ると思います。
・工事費は、建築の内容で変わりますが、木造で坪当たり70万円から~という感じ。
・コンクリート造等で気張って建てると、坪当たり100万円を超えることもあります。
・地盤が悪いと、別枠で杭か地盤改良工事:70万~200万
・ガレージ、塀フェンス、植栽、など外回りは別枠です。
・ちなみに、既存建物解体費は建物本体が4.5万円/坪+建物以外(塀、樹木、床のコンクリなど)の解体費

・設計工期:4か月~10か月というイメージ。納得がゆくプランが出来るまでという考え方なので、期間の長さはぶれます。
・工事工期:7か月~10か月くらいでしょうか。
・キッチン・トイレ・洗面自主調達・クロス自主施工の件、まったく問題ありません。

『何から始めるか?』
建築家とやるなら、建築家を選ぶ・・・・いろんな建築家に会ってみる。
ハウスメーカーで良いなら、展示場に行ってみる。
ローンを組む必要が有るなら、金融機関選びなども同時進行で。

ざっくりですが、お答えになったでしょうか?
もしよろしければ、川嶋玄建築事務所でも相談無料です。
よろしくお願いします。

かわしまげん





矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
raricoさま
こんにちは。
福田建築設計事務所の福田と申します。

建て替えのご予定とのことですが、
ご希望のヴォリュームは取れそうな気もしますが、きつそうな気も、、、、
道路の状況など敷地の状況を詳しく確認しないと、みなさん答えに困るかもしれません。
※4mなさそうなので、道路用地として敷地後退が必要かもしれません。
2方向道路とのことで、斜線の建築制限も受けるので3階建てが厳しいかも知れません。
文教地区の制限の内容も気になります。

ある程度、具体的なお話でしたら、お近くの建築家や、設計事務所に、ご相談されてはいかがでしょうか?敷地の形状のわかる資料と案内図などあれば、可能かどうかの概略は出せると思います。

無料での範囲でどこまで相談可能かは事務所によって違うので事前に連絡してから伺えば大概の事務所さんは、親切に教えてくれると思いますよ。

いえづくり、がんばってくださいね。

福田建築設計事務所/福田隆一

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
raricoさま

こんにちは。

与えられた情報だけの判断にてわかる範囲でお答えいたします。

・まず、ご要望の建物が敷地に建設できるか?

面積的にはご要望の事務所+2世帯住宅を建設することは可能でしょう。
しかしながら、道路斜線がかかってきますので、敷地形状がわからないと
明確には断言できませんが、おそらく3階部分は規制にかかり、ほとんど
部屋を設けることができなくなるのではないかと思います。

可能性があるとすれば、地上2階+地下1階(事務所を地下にする)というかたち
ということになりましょうか。うまく要望を絞り込み、計画もうまくできれば普通の3階建ても
可能かもしれません。

・ご予算について

鉄骨造か木造(地下はRC造)で建てるとすると5,500万くらいかかると思います。
延べ床面積230平米で坪75万(地階は90万)で算定しています(ここはピンキリですが・・・)
設計料は12%として660万、既存建物解体費に約150~200万くらい。
そのほかに地盤調査費(15~30万くらい)、
地盤補強費(状況により費用は変わります。地盤改良程度で済めば150万くらい)。
上記を合計すると6,540万ということになります。

・工期は?

設計に半年くらいかかり、確認申請に1ヶ月程度、工事は6~8ヶ月くらいで可能だと思います。

・設備の支給品取り付けと自力施工

いずれも可能だと思いますが、
施工会社へのクレーム、保障関係を明確にされておいた方がよいかとは思います。

・何からはじめるのか

まずは資金計画、そして予算に合った設計を建築家に依頼することからはじめるのがよいのではないでしょうか。

・早く着工するのは

信頼できる設計者と工務店を見つけ、スムースに話を進められるのがよいでしょう。
私でよろしければ、解体から設計施工まで一貫してご協力させていただくこともできますので、
HPなどをご覧いただき、お気軽にご相談のメールでもいただけたらと、思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

濱嵜良実

矢印
この専門家のプロフィールを見る
2014年 6月25日
rarico様

はじめまして、荻原雅史建築設計事務所の荻原と申します。
rarico様のご計画にぜひ参加させて頂きたく応募させて頂きます。

当事務所は東京と長野を拠点に設計活動をさせて頂いております。


当事務所は下記のことに主眼をおいて設計にこころがけております。
「日常の生活に耳を澄まし目を凝らし、普段の暮らしの中から新しい生き方、社会のありかたを再発見していくことを心がけています。設計の仕事は単に規定の間取りを組み合わせたり表面的な見栄えや装飾を取り繕うことではないと思います。私たちは設計デザイン活動を通じてコミュニケーションを大切にしながらクライアントの生きる世界をいきいきとしたものにし、生活の中に喜びや誇りを生み出したいと考えています。」

rarico様のご希望の間取り、広さが確保できるかどうかは、
やはり具体的に測量図等敷地形状を拝見させて頂き、
プランニングをおこないませんと正確には検討できませんが、
建蔽率60%→1階あたり最大で76㎡(23坪)程度の面積確保が可能
容積率300%→総面積で最大382㎡(115坪)程度の床面積確保が可能
となりますので、間取りの選択肢は柔軟に検討できるかもしれません。

価格ですが、おおよそ
木造ですと坪65万~
鉄骨造ですと坪85万~
コンクリート造ですと坪100万~
が平均的な目安となると思います。

工期ですが、一般的には階数+2ヶ月程度の工期がかかると予想されますが、
解体がありますと+0.5ヶ月位かかります。
また、敷地の形状や接道道路の状況によっても多少変わってくる可能性がございます。

水回りの設備などをお施主様支給にすること、
クロス等仕上げはお施主様施工とすることは充分に可能かと思います。
気を付けなければならないのが、お施主様支給や施工とした場合、
往々にして不具合があった場合の責任でもめるケースがあります。
施工者との契約前に、そのあたりのことを明確にしてから
工事に着手した方がよいと思います。

取り急ぎ、お書き頂きました概要につきまして
記載させて頂きましたが、
もし興味をもっていただけましたらぜひ一度お話だけでも
お気軽にお声掛けください。
何卒宜しくお願いいたします。



**********************************
荻原雅史建築設計事務所
荻原 雅史
〒164-0012 東京都中野区本町6-44-3-101(東京オフィス)
〒604-0004 京都市中京区相生町283-2(京都オフィス)
TEL ***** / FAX *****
e-mail:*****hiogihara.com
http://www.masashiogihara.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
はじめまして。大阪で設計事務所している金田と申します。

ぼんやりとでもご要望がまとまっているようなので、具体的に建築士にご相談されたほうが良いかと思います。記述されているご要望が具体的なので、建てれるかは図面にしてみないとわからないと思います。

まずは。
ホームページなどで好みの設計事務所を探して、会って話をされるといいと思います。

今年中に着工は可能だと思いますが、もうそろそろ依頼先を決める必要がありますね。
また、材料支給や別工事なども可能ですが。養生やクロス貼り後の器具つけなどはどうするのかなど、、内容によると思うので。依頼先の候補へ相談されるとよいと思います。

(依頼先のやりやすさやトラブルを回避するためにはクロス貼りは任せたほうがいいかと思いますが、、、)

乱文の投稿で申し訳ありませんでした、、、(^ ^;)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2014年 6月25日
松居建築設計工房の松居です。

まずご要望に関しましてはどうされたいのかじっくり聞き込む事でお答え(プレゼン)することは可能、といいますかそれが設計者ですのでご安心を・・・・・。
文面を拝読しますとかなり急がれているようですが基本プラン(プレゼン)が一番大切なので、どうされたいかなど頭の中で概略整理されておくと良いでしょう。
非常にザックリな話ですが容積は127㎡×160%≒60坪なので、70万円/坪×60坪=4.200円、工期は3か月~4か月は見ておいた方が良いでしょう。
又、一部ご自身で施工又支給されたいとの事、これは問題ありません。
又、道路の幅員が4m弱とのことで、狭隘道路事前申請を要するかもしれません。意外と地権者同志で時間が掛かったりする場合があります・・・・・
出来るだけ早く着工を、というお気持ちはわかりますが年内入居は厳しいと思います。一生に一度の買い物ですので・・・・・・。
ザックリした文面で恐縮です。
納得のいく建物が出来ますように・・・・・。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
raricoさま

はじめまして。

コーデザインスタジオの小嶋と申します。
埼玉を中心に活動している設計事務所です。

昨年、事務所併用の二世帯住宅を設計させていただきました。
(前川の住宅http://co-designstudio.jp/works/works06.html
そこは南と東側が道路で敷地面積が80㎡です。
建ぺい率60%(角地緩和で70%)、容積率200%、
各階がおおよそ45㎡、地下1階、地上3階、屋上で延べ面積およそ190㎡です。

地下1階が10帖の趣味室、8帖の事務所、
1階がLDKと浴室、洗面、トイレ、
2階が親夫婦寝室とゲストルーム、
3階が子夫婦寝室と子供室2室
という構成になっています。

敷地がかなり狭いため二世帯ですが、LDK、浴室は兼用です。

その点、raricoさまの敷地は120㎡程度と十分な大きさもあるため、
ご希望の形も可能かと思います。
ただし、息子さま家族の3階部分は道路斜線、斜線制限により建てられる範囲が狭まる
可能性があるので、一部、親世帯と兼用するという可能性もあるかもしれません。

キッチン、トイレ、洗面台などのご支給、クロス張りをご自身で張られるなどに
ついてはもちろん可能です。
最近ではそういった形をご希望されるお客様が多いです。

建築費用に関しては銀行ローンでしょうか?
それであればまずは銀行との打合せで予算をおおよそ立てる必要があるかと思います。
その後、建築士の方などと打合せを始めていくのですが、
注文住宅の場合は打合せから工事、お引渡しまでおよし1年とお考えください。

また、着工前には仮住まいに引っ越しも必要になってくるので打合せ中から
そのことも考えておかなくてはいけません。

資金計画ももちろんですが、設計、監理打合せでもお施主様と共に一緒に住宅を作り上げていきたいと思っていますのでまずは一度ご相談いただければと思います。

私が事務所を構える場所の周りには様々な職人仲間がおります。
陶器、革、金属、木、布など生活を彩るインテリアを作ることもできます。

まずはご気軽にコーヒーでも飲みながらお話しませんか?
ご連絡をお待ちしております。

一級建築士事務所co-designstudio/コーデザインスタジオ
小嶋 直

〒333-0823
埼玉県川口市石神715
TEL:048-294-3033
k*****signstudio.jp

Webサイト
http://www.co-designstudio.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
rarikoさん、はじめまして。
ご相談内容拝見しました。
道路が2項道路ですので各辺共0.18m後退しなければなりません。ですので敷地面積は約123.5㎡位になります。建蔽率は角地の様ですので70%になると思われます。容積率は前面道路の関係で160%となると思われます。床面積にしますと約197.6㎡です。事務所兼二世帯住宅は十分可能と思われます。工事坪単価ですが、木造ですと約60〜70万円、鉄骨造ですと約80〜90万円、コンクリート造ですと約100万円は掛かると思います。住設機器現物支給やクロス貼り等は施工業者と調整が必要ですが、何ら問題は有りません。工事ですが今夏から設計に係れば年明け着工は可能です。
上記によりご要望は概ね可能と思われます。
計画地がどちらなのか判りませんが、ご希望がございましたら敷地初期調査と初期プランをお受けさせていただきます。
(株)青海建築研究所 青海二三男
***** arcs*****dn.ne.jp
http://www1.odn.ne.jp/arcseigai
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
rarico様、初めまして、SO建築設計の日吉と申します。
当事務所は東京内世田谷にあり、個人住宅を中心に都内並びにその近県で幅広く設計活動を行っており、特に事務所付二世帯住宅の設計を得意としております。

さて、ご質問のお住まいのご計画の件ですが、西側並びに南側の隣接道路の幅員が4m未満とのことで恐らく建築基準法の42条2項道路に当たると思われ、道路後退の必要上、敷地面積が若干減ずるかと思いますが、127㎡→約38坪の敷地に対し、建築面積最大38坪×建ぺい率60%=約22坪程度(角地緩和既定適用可なら+10%で26坪)、延床面積最大37坪×容積率道路幅員の4倍で160%=約60坪の家が建築可能かと思われます。

3階建の各階に事務所スペース、親世帯、子世帯住宅を、ご希望のお部屋であれば、十分建築可能かと思われます。

また建設費用としましては、一般的に木造3階建ての工事坪単価が75万円/坪程度で、60坪×75坪=4,500万円前後、その他既存のお住まいの取り壊し工事等、諸々の費用を含めても、4,000万円台前後になるかと思われます。
(rarico様の仰るとおり、住宅設備機器を御支給並びに内装クロス貼りをご自身で施工されることよりコストダウンも可能かと思います)

ちなみに工期としましては、設計に約半年、建物の工事に既存解体も含めて約半年、計約1年の期間を通常頂いております。

またお住まいのご計画に際しましては、当事務所では設計・監理業務はもちろんのこと、協力工務店数社から相見積もりを取った上で最適な建設請負業者の推薦、並びに住宅ローンのアドバイザーのご紹介等、建物完成までに必要な一切の事項について責任を持って対応しておりますので、ご不明な点がありましたら、どうぞ何なりとお問合せ頂ければ幸いです。

また当事務所HPの最新作品ページ
http://www.geocities.jp/so1hiyoshi/0010recentworksindex.htm
にも事例を多く掲載しておりますのと、↓YouTube動画にて最新住宅作品をスライドショーにまとめておりますので、ぜひご覧の上、ご参考にして頂ければ幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=76ETwnOzB48

具体的な計画地の住所、敷地図等、詳細内容をご提示頂けましたら、無料でプランご提案差し上げたいと思いますので、ぜひお会いしてお話を伺わせて頂ければ幸いです。

ではよろしくお願い致します。

SO建築設計一級建築士事務所 日吉 聰一郎
TEL/FAX: *****
URL: http://www.geocities.jp/so1hiyoshi/
E-mail: so1hi*****e.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
横浜市中区で設計事務所をやっておりますケイティアーキテクチャーの手塚と申します。都内世田谷、目黒、渋谷区などの住宅をよくやっております。
頂いている文章から推測できることを下記に箇条書きさせて頂きます。
1.道路が西、南とも3.64mになっていましたが、建築基準法上建築するには道路が4mなければならないので、それに満たない場合は中心線から2mが敷地の境界線になります。道路の反対側の敷地が既にセットバックしているなら36cm、まだなら18cm敷地を小さきしなければならず、お書き頂いている127.61m2は少し目減りすることになってしまいます。
2.建蔽率が60%になっていましたが、道路が西と南ということは角地でしょうか?そうしますと10%増えて70%になります。
3.第1種住居地域、第1種文教地区、第3種高度、日影規制(5時間・3時間/4mと書かれているのがそれにあたります)、準防火はご説明すると長くなるので割愛しますが、事務所+2世帯住居の3階建て程度なら大きな問題にはなりません。
4.<斜線制限、西側>とお書きになられているのは多分道路斜線のことだろうと思われますが、そうなら南道路からも同じくかかります。これは反対側の道路境界から1:1.25の斜め線を引いた高さまでたてられるというもので、今回はセットバック後の道路幅が4mになりますので道路境界ギリギリまで建てたとすると、道路境界付近では5mまでしか建たず、そこから順次高くできるようになります。ただ実際には60〜70%の建蔽率ですので境界から少し離して建てると緩和があり、この制限には天空率という別の方法で道路の日当りや眺望を確保するという方法も取れます。(非常に複雑なので省略することご容赦ください)
5.1階事務所+2世帯住居ですべて玄関別とのことですが、法規上は<共同住宅>という<特殊建築物>の扱いになりますが2面道路であれば、これも大きな問題にはなりません。
6.コストについてですが、構造の選択は木造か鉄骨造になろうかと思います。設計次第ではその中間の木造の集成材を用いた工法があります。準防火地域ですので木造は防火上と高さ(9m程度)間取りなどでの制限がありますが鉄骨に比べれば安価になります。新聞などで話題になっていますが建設コストが高騰しており、ざっくり言って木造で70〜75万/坪、鉄骨で80〜85万/坪とお考えください。(高く思われるかもしれませんが、広告やCM」などで言っている坪単価は本当にがらんどうの建物だけで量販を前提にしていること、メンテナンスなどの長い目で見れば信頼できる施工会社に依頼した方が賢い選択と思うからです。)
7.スケジュールについては、年内に今のお宅を撤去とのことで、まだ半年ありますので今スタートすれば、年内に設計を終わらせ、新年早々に着工はできます。工期は埋設物などがないこと地盤に問題ないのであれば8ヶ月見て頂けるとありがたいです。
8.水回りをご用意したいとのことですが、施工会社との責任区分がはっきりしないのでお勧めはできませんが可能です。クロスもご自分で張られるとのことですが、一般的には接着剤を付ける機械に通して張るこ、面積が膨大なのでかなり大変な作業になろうかと思います。
9.何から始めれば、とのご質問ですが建築設計上は住所と正確でなくとも土地測量図があれば大概のことはできます。融資を受けられるかと思いますが、一番はコストの輪郭です。
銀行からなのかわかりませが、上記ふたつと全体コストがわかればスタート切れます。
最後に私共の事例はSuMiKaで<ケイティアーキテクチャー>で検索頂ければ出てまいります。また最近全く更新していませんが、HPは<http://www.kt-arch.jp>になります。詳しいプロフィール、仕事の進め方はそちらに書いてございますので、ご検討頂きお気軽にご相談頂ければ幸いです
長文になってしまい失礼いたしましたが、よろしくお願いいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
raricoさま
はじめまして、Y's designの沖 裕輔と申します。
上記の条件をよませていただきました。
両方の道路にそって敷地をセットバック(道路より後退する事です)する
必要は出てくると思いますが、全然建つと思いますよ。

ちなみに、キッチン、トイレ、洗面台はこちらで用意して取り付けだけしてもらうっていうことはできますか?→最初から計画に入れていれば大丈夫です。

内装関係の仕事をしていて安く入るので。
あと、クロスは自分たちで貼りたいのですが。
そういうことって可能なんでしょうか?→大丈夫です。

家を建て直すときって、何から始めたらいいんでしょうか?→まず大まかな予算
(貯金をどれぐらい使って、銀行からどれくらい借りれるかとか)をきめて
その中で絶対に必要な費用(解体撤去費用、引っ越し費用、借家費用等)を抜き
今、自分たちで用意出来る予算を決めるのが先決です。
どんなに気にいったプランでも実現出来なければもともこもありません。
一度お顔を見ながらご相談させていただけましたら、幸いです。
ご連絡をお待ちしております。

Y's design 沖 裕輔

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
rarico様

タイラヤスヒロ建築設計事務所 平です。
この度はご連絡いただき、ありがとうございます。

正確な敷地形状、住所がわからい為、建築法規制が細かく調べられないのですが
以下、簡単ではありますが返答させていただきます。

●ご希望の各階構成を考えると
各階75㎡前後×3層=225㎡(68.06坪)程度は必要でないかと思われます。
木造で考えた場合、建物仕様によりますが

工事の坪単価を65~75万と仮定し
(※屋上の緑化等は考慮していません。また、駐車場2台は屋外駐車。(ビルトインガレージは厳しいでしょう。))

68.06坪×坪単価65万=4423.9万円+税 

68.06坪×坪単価75万=5104.5万円+税

その他、設計関係費用としては
設計料と3階建ての為、構造設計料等が発生します。(その他にも諸費用はかかりますが、ここでの表記は避けます)

※頂いた敷地情報で気になった部分ですが、西、南の道路が4m未満なので道路後退(セットバック)
および、角地なので隅切りが必要になるかと思います。
また、第一種住居地域であれば、道路斜線という高さ制限が必ず関わってきます。
敷地形状によっては3階部分の壁が屋根勾配の壁(斜めの壁)のようになる事が十分考えられます。

●工期に関してですが、こちらも建築内容にもよりますが
6.5ヶ月以上はかかると思われます。


●キッチン、トイレ、洗面台の支給、取付のみ工事依頼は可能です。※設計打合せの時点で仕様、品番を確定しましょう。

●クロスの自力施工も可能です。※どこまで現場に任せ、どこまで自力で行うのか設計打合せの時点で明確にしておきましょう。
(形状が複雑な部屋、箇所は職人に任せる事をお薦めします。
また天井のクロス貼りは、少し難易度が高いと思います。私も以前クロス施工を行った事がありますが、、、)

> 家を建て直すときって、何から始めたらいいんでしょうか??
●予算可能金額を把握する事、
また、どこに設計(工事)を頼みたいのかを決める事⇒それぞれ『設計事務所、ハウスメーカー、地元工務店』の特徴を掴む事、かと思います。

設計事務所、ハウスメーカー、地元工務店、それぞれ特徴があるかと思いますが
我々設計事務所であれば、ハウスメーカー、地元工務店などに比べ、より設計に時間をかけ、じっくりと計画を練る事ができるのは勿論の事、
(設計期間は通常6ヶ月程ですが、お急ぎの場合は柔軟に対応致します。)

工事監理においても設計者として(施工業者と利害関係の無い第3者として)現場の進捗を監理して行くことが可能です。

当事務所は設計契約前に
お互いの相性、設計イメージを確認する為
ご自宅へ伺う無料相談
及びラフプランの提案(有料 5万円+税)を実施しておりますので、お気軽にご相談下さい。
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
http://www.taira-arch.com/about-1/rough-plan/

また何かお力になれる点あるかと思いますので、お気軽にご連絡下さい。

現在工事中の現場ブログも宜しければご覧下さい。
↓↓↓こちら↓↓↓
http://www.taira-arch.com/blog/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイラ ヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博
〒177-0044
東京都練馬区上石神井1-7-23ベルパーチ102号
Tel:*****/*****
Mail*****-arch.com
Web:http://www.taira-arch.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
rarico様

はじめまして。
遠藤浩建築設計事務所の遠藤です。
東京や近県をエリアに活動している、さいたま市の設計事務所です。

事務所+完全分離の二世帯住宅ですね。
敷地もまとまった広さがありますし、ご要望のお住まいが十分建てられると思います。

例えば、この物件は、東京都大田区で、82㎡の敷地に125㎡の二世帯住宅(3階建)を建てました。(親夫婦+子夫婦+子供2人)
http://homepage2.nifty.com/h-endoh/works14/works14.html

次にこの物件は、茨城県つくばみらい市で、190㎡の敷地に170㎡の完全分離の二世帯住宅+インナーガレージ(2階建)を建てました。。(親夫婦+子夫婦+子供2人)
http://homepage2.nifty.com/h-endoh/works23/works23.html

2番目の物件は、インナーガレージを事務所に置き換えると、rarico様ご要望の家と同じくらいの広さになるのではないかと思います。

キッチン、トイレ、洗面台のお施主さん支給も一般的にOKだと思いますし、クロスを貼っていただいても大丈夫だと思います。(少なくとも私共では、問題ありません。)
ただ、こちらでもこれら住設は、半額以下になりますけれど・・・

それと、価格や工期に関しましては、この場の情報だけでは、判断がなかなか難しい面もございますので、お会いできれば、その際に、いろいろお話をお伺いしながら、アドバイスさせていただきます。

家を建て直すときは、やはりまず、専門家に相談だと思います。
メールなどの文章だけでは、なかなか思いが伝わらないことも多いと思いますので、気になる建築家がいましたら、取り合えず会ってみることをお薦めします。皆さん、相談は無料でおこなっているでしょうから・・・

“いざ、設計を頼もうと思うと”では、いろいろと家づくりのことを書いています。建てる参考にして頂けると幸いです。
http://homepage2.nifty.com/h-endoh/tienowa/tienowa.html

合わせて、下記hpもご覧になってください。

些細なことでも構いません、メールいただければ、いろいろとお話させていただきます。


遠藤浩建築設計事務所     遠藤 浩
e-mail        byw*****.com
hp   http://homepage2.nifty.com/h-endoh/
blog  http://endoh.cocolog-nifty.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
はじめまして。道路が4m未満ですのでセットバックが必要と思われます。

詳細は現地と役所調査をしてみないとわかませんが。

是非お会いしてプラン作成してみませんか!?

価格、工期含めご説明したいです。解体もあるようなので。


キッチン、水回り、クロス可能です。

よろしくお願い致します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月25日
土屋と申します。

かなりの方がお答えしているようですので、
ほぼ概要はお分かりになったかと思います。

道路幅員がわからないので斜線の関係などが不明ですが
3層で容積率もしっかりあるようですので、建築は可能だと思います。

セルフビルドを盛り込むのは最近ではよくやっていますので大丈夫ですよ。
自分でつくるのは愛着もわき、いいと思います。

「建て直す」ということであれば既存の建物があるのでしょうか?
解体工事は新築とまとめた方がコスト的にはお得ですが
・地盤調査
・測量
などは設計の際には先行して必要になってきます。

場所が近いかわかりませんが、お気軽にお声かけください!
http://www.sta-architect.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2014年 6月26日
計画地はどちらになるでしょうか
法的規制は地域によって異なります。
例えば第三種高度地区というのは高さに関する規制がかかりますが、同じ第三種高度地区でも地域によって内容が違います。

以下はすごく大雑把でアバウトで振れ幅の非常に大きなお答えになりますか、、

広さ的には小さめに見積もっても200㎡くらいは必要になりそうですね。
高さ制限的に3階建が可能であればたちそうですね。

予算的には3000万~、工期として設計期間含め1年~、くらいはかかりそうです

資材の施主支給(キッチン、トイレ、洗面など取り付けだけしてもらう)や一部DIY(クロスを自分で貼る)とすることは可能です

まずは今現在お持ちの資料(土地の図面、現地の写真、等)を持って設計事務所などに相談をなさってみてください。
結構敷居は低いです(笑、
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月26日
はじめまして、尾島建築デザインの尾島と申します。

ご希望の要件に関してですが、
まず土地です。お持ちの土地は接道している道路の幅員が4m未満ですので、基準法上4mとなるように境界線の後退が必要になります。詳細は行政との事前協議により決定されますが、おそらく18cm程度の後退が必要になるかと考えられます。そして、後退した部分の面積は敷地面積から除外されます。

次に建物についてですが、
コストのことを除いて考えますと、敷地面積と建ぺい、容積率の数字上はご希望の内容で計画することが可能だと考えます。問題は高さの制限でしょう。道路斜線と日影規制からくる高さの制限により3階部分がどの程度の大きさまで可能か、というところを検証する必要があると考えます。
また、コストに関しましては、
正確な話はできませんが、今までの経験から申しますとあくまで概算工事費ですが、木造の場合で80~100万円/坪程度、鉄骨造で100~120万円/坪、鉄筋コンクリート造で120~150万円/坪は見込んでおいた方がよろしいでしょう。ただし、キッチンや浴室の仕様によりこれ以上になることもあります。
さらに、上記の金額には地盤改良もしくは杭工事の費用、設計監理報酬は含まれておりません。
工期は、木造で6,7ヶ月、鉄骨造で7,8ヶ月、鉄筋コンクリート造で8,9ヶ月程度でしょう。

それから、キッチン等の住設機器やクロスの自己施工につきましてはお考えのような形で可能ですが、念のため施工会社を決める時の条件に入れたほうがいいですね。中には支給品、分離発注をいやがる施工会社もありますので。

最後に建て替えの際に何から始めるかということですが、
本来であれば今お住まいの建物を解体する前に新しい建物の計画を完了し、施工会社の決定、施工スケジュールの決定をするべきです。できるだけ仮住まいの期間を短くすることでムダな出費を抑える目的もありますが、お話のように年内解体となりますとなかなか厳しいスケジュールですね。
それはさておきまずは設計の話を進めることをお勧めいたします。
設計と施工を別々の会社に依頼する場合と同一の会社に依頼する場合がありますが、いずれにしても設計を進めないことには何も始まりません。SuMiKaのシステムを利用して設計者を探すのも良い手段でしょう。また、工事費、設計監理料、登記等にかかる費用、火災保険費用等を含めた全体予算についても検討する必要があります。
設計監理料は会社によって差異がありますが、目安は工事費の10~20%程度です。
全体予算についてもお決めになった設計者に相談することをお勧めいたします。

以上、長々と説明してしまいましたが参考になれば幸いでございます。
良い設計者を見つけて良い建物を実現させてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月26日

raricoさま

初めまして。
柴田進建築設計事務所 柴田進 と申します。

家を建て直す手順ですが、
 1.規模と予算を押さえること
 2.気に入った建築家を探すこと
だと思います。(どちらも大雑把でOKです。)
そこから先は建築家が相談に乗ってくれますので。

全体の規模ですが、例えば分かりやすく各階同じ面積の3階建てとして
 各階床面積(=建築面積)=敷地面積×60%=76m2(23坪)
 延べ面積=76m2×3階=228m2(69坪)
というのはいかがでしょうか?
内訳は
 事務所:10坪(33m2)
 親世帯:10坪+10坪=20坪(66m2)
 子世帯:3坪+13坪+23坪=39坪(129m2)
となり、それぞれ充分な大きさと思います。

工費ですが、この1年で急上昇しており少々厳しいところもありますが
内装やキッチンなどが無ければ
 木造、鉄骨造:4,500万円〜(65万円/坪〜)
 RC造:5,000万円〜(70万円/坪〜)
程度と思われます。
(設計監理料、登記等は別途。地盤等の状況により更に必要となる場合もあります。)

工期は
 設計:5ヶ月
 施工:5ヶ月(木造)〜7ヶ月(RC造)
ですが、見積調整にも1〜2ヶ月はかかりますので1年程度はかかるものとお考え下さい。

ざっとお伺いしたところでは、今回は充分に建築可能と思います。

ちなみに現在設計中の住宅も、相続の関係で敷地や工費が定められた中で行なっております。
独立後3年ですが、勤務時代より介護や2世帯住宅、併用住宅の経験も豊富にありますので、
もし何かお役に立てることがありましたらお気軽にご連絡下さい。


株式会社柴田進建築設計事務所 柴田 進
〒107-0062
東京都港区南青山2-2-15ウィン青山331号室
TEL:*****/FAX:*****
MAIL:sh*****ta-arch.jp
URL:http://www.shibata-arch.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月26日
raricoさん、始めまして
設計事務所匠拓の寺澤と申します。

書いてある情報をもとに間取りを検討しました。
希望に近い間取りが出来そうです。

建築面積が58m2程度 坪で18坪程度
床面積が3階まで全部で170m2程度
坪で52坪程度になります。

工事予算ですが、地盤の状態が解らないので
非常にアバウトですが3800万円ぐらいかと
屋上を使うので鉄骨で検討しています。

さて、建て直しで始めることですが、
工事資金の目処をたてることが第一です

次に設計を依頼する事務所を決めて
間取りを検討していきます。

間取りの目処がついたら、
工事費の概算で目処をつけます

概算の状態で工事費の上限を把握して
正式な見積もりと確認申請の準備に進めます。
見積もりや申請に必要な図面を作成します。

この頃から仮住まいを探し始めます

図面作成が進みましたら、
工務店に正式な見積もりを依頼します。

見積もりが出て工務店が決まりましたら、
申請の事前相談を行い、申請の手続き進めます。

申請手続きの目処がついたら工事着工にあわせて
仮住まいへ引越し、建物の解体となります。

解体の後、
工事着工して5ヶ月程度で入居になるとおもいます

出来るだけ早くの着工でしたら、
忙しいと思いますが、
時間を作って設計事務所に相談なさるのが良いです。

私が検討で作った間取りでしたら、
無料相談にてお見せすること出来ます。
ぜひご相談いただければと思います。

一級建築士事務所 匠拓
代表 寺澤秀忠
WEB: http://www.syotaku.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2014年 6月26日
raricoさま


初めまして。
庄野健太郎建築設計事務所_s.k.a.o.の庄野と申します。

頂いた情報からわかる範囲でお答えさせていただきます。

Q:建つの?
A:どれくらいの床面積が取れそうか計算してみます。
まず西側と南側の2面を道路(建築基準法上の道路であることが条件)に面しているようですので、建ペイ率について角地緩和を適用できるかと思います。この場合建ペイ率70%まで建築可能となります。
前面動の歩幅が4m未満なので、道路拡幅に伴うセットバックが必要になると思います。それぞれ(4m-3.64m)÷2=0.18m交代する必要があります。そのため敷地面積が約0.18x(13m+9m)=3.96㎡減り、約123.65㎡となります。
容積率は300%の敷地ですが前面道路の幅によっても決まるため、この敷地では4m(前面道路幅)x0.4(係数※まれに0.6と定められている場合あり)=1.6=160%となります。先ほどの敷地面積で計算すると容積対象延床面積197.84㎡(59.85坪)までの住宅を建てられます。
ビルトイン(屋内)駐車場は容積対象延床面積に総延べ床面積の1/5まで容れなくてよいので、もう少し延べ床面積は大きくできると思います。
3階建てについては、各種斜線制限があり住宅の形(高さ)を制限されますが、この敷地の場合建ペイ率70%、容積率160%なので、形を工夫して、緩和規定などを活用することで建てられると思います。
他にもいろいろ検討すべきことはあると思いますが、頂いた情報からはこの辺までがお答えできるごくごく一般的な内容になると思います。これ以上は敷地を拝見して、具体的に検討してみないと分かりません。

Q:価格は?
A:二世帯住宅ということで、完全分離にするか否かで総額、特に衛生設備機器代が変わってきます。あまりはっきりとした金額は出せませんが、ざっくり坪あたり80万円くらいでご検討を始められたらいかがでしょうか。

Q:工期は?
A:更地の状態で着工して6カ月程度かと思います。ただし今年中に既存を解体し、来年早々着工というスケジュールは、すぐに契約を結んでいただくくらいのスケジュールでないと難しいかもしれません。

Q:施主支給は可能?
A:可能ですが、施工会社が引き渡し時に出す保証で補償範囲を限定することになると思います。

Q:何から始めたらいいの?
A:設計事務所(できれば弊社(笑))にお問い合わせください。現状を把握し、どのように進めていったらよいか検討いたします。

以上、つたない長文にお付き合いくださいありがとうございます。
敷地条件の中でクライアントの要望を以下に満たすかを考えるのが当方の仕事と考えております。今回は一般論のみを回答させていただきましたが、直接お問い合わせいただければもう少し具体的なことが言えると思いますので、よろしければお問い合わせください。
それでは。


庄野健太郎/一級建築士事務所庄野健太郎建築設計事務所_s.k.a.o.
〒104-0043
東京都中央区湊1-14-19
ライオンズマンション鉄砲洲第二201
hp;http://www.enocoro.com
email*****ro.com
tel.&fax.;*****
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2014年 6月26日
raricoさまへ

アドバイス拝見しました。お問合せの件について、ご連絡しますので参考にして下さい。

1.計画の見通しについて
可能性のある計画建物概要は、下記の通りです。
建物の延床面積:最大約150㎡(約45坪)+緩和可能な駐車スペース(未算入部分) まで <156㎡
建物の構造、階数及び高さ:木造又は鉄骨造、総2階乃至3階(一部3階も)、10m未満の高さ

敷地条件から予想される計画建物の判断根拠:
イ.敷地面積について 前面道路が4m未満のため、道路後退あり。実敷地面積127.61→108㎡になる。
ロ.容積率について 前面道路12m未満のため、容積率の低減あり。 3.64×0.4×100%≒145%<300%
ハ.法規上の最大延床面積 108㎡×145%=156.6㎡→約150㎡(約45坪)と予想。
  但し、駐車スペースの面積緩和あり、延床面積×1/5以内であれば、床面積に算入されない。
二.高さについて 道路斜線、第3種高度斜線、日影斜線(5h/3h/H=4.0m)より10mを超えないこと(予想)。

2.どの程度の費用がかかるのか?
建物本体工事費の予測:上記計画建物+グレード;内部 床 無垢材、壁 ペンキ・漆喰仕上程度の場合
坪単価75~95万円/坪×45坪≒3,400~4,300万円(建物のグレードによって変わる。)
その他コストUP要素となる注意事項:
イ.地盤状況の確認  軟弱地盤の場合、地盤改良や杭基礎の可能性もあり、地盤調査は必要です。
ロ.在宅介護に対する備え  介護支援される御家族(特に御高齢の母上など)への配慮として、
バリアフリーは元より、ホームエレベーター設置等の検討や配慮への出費も検討されたし。
ハ.予備費(予期せぬ出費への費用)  工事費×7~8%程度など。

3.どのくらいの工期がかかるのか?
事前調査、設計打合~建物完成までの期間  約21カ月(予想)
イ.事前調査  敷地・法的検証や地盤調査(サウンデイング・ボーリングなど)など  約1~2か月
ロ.設計打合せ及び設計図書作成    約2~3カ月
ハ.建築確認申請手続   約2~3カ月 注.建築申請と業者(施工者)選定は同時進行可能。
ホ.施工業者の選定    合見積~選定まで 約1.5カ月(順調に進んだ場合)
へ.工事期間(施工期間)   約1年(12か月)* 
*現在、建設従事者(職人)不足による労務費の上昇及び人材不足のため、工期延期の状況にあります。
 
4.キッチン、トイレなどの支給品提供や自施工によるクロス工事は可能か?
いずれも可能です。
施主の要望によって、設計図に工事範囲として支給品(施主側で用意した品を使うこと)や自施工(施主側でおこなう)があることを明記します。
なお、支給される設備機器の繋ぎこみや、自施工でのクロス張りの場合はその下地までが一般的に工事施工者の工事範囲になります。(自施工は、工事費減額策として行うことはよくあります。)

5.家を建て直す場合の何から始めるか?
我々専門家が施主側に願うことは、施主ご自身の考え方を持っていて欲しいことです。
工事中に、どっちを選択するか決断することが何度もやってきます。
そのとき、考えがブレて迷わないためには、自分なりの考え方(優先順位)が大事になってきます。
迷った時に専門家は技術的助言をしますが、最終判断はあなたです。

まず、どんなすまいかたをしたいのか。譲れないものは何か、優先することは何か自問しておく。
次に未整理でも構わないから、要望を書きだし、見直してみる。
迷ったら専門家(建築家や建設施工会社など)に相談して具体的に検証し、納得しながら事を進める。

大雑把ですが、何かの参考になれば幸いです。

くろふね建築研究所 杉原 生広
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月26日
はじめまして。
株式会社川島建築事務所の川嶌と申します。
名古屋を拠点に全国各所でも活動しております。

rarico様の質問についてお答えします。

全体でどのくらのボリュームになるのかわかりませんので、価格ははっきりとは申し上げれないですが、工期に関しては構造によって違ってくるのですが、木造3階建であれば6ヶ月程をみていただければよいと思います。

キッチン、トイレ、洗面台はお施主様支給という形で大丈夫です。クロス貼りも可能です。

ちなみに、建てられる場所について、都道府県などはどちらでしょうか?
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月26日
初めまして raricoさん
 TOSAKAの冨永です

まず土地条件から
角地と思われますので、角地緩和が適用され
建ぺい率の割増があります。
(道路幅4m確保の敷地セットバックと道路角切りが必要)
300%の容積率から全体の延床面積は必要十分でしょう。
ご希望が3階建てとのことなので、
建築高さ10m以下に抑えれますので、日影計算等の検討も
不要でしょうから、建築条件的に
特に問題は無いと思います。

事務所兼用2世帯住宅について
3階建て屋上付きと、上げられている各所要室について
特に問題なく可能だと思います。
ただし、事務所は住宅の部分と異種用途区画(耐火)が必要になります。

価格について(ざっとですが)
角地緩和を適用して建築面積127.61 X (60+10)%=89.33m2
3階建てで延床面積277m2=89.33 X 3
坪数 83.79坪
木造3階:¥80万/坪 X 83.79 = 6,703万
鉄骨造:¥90万/坪 X 83.79 = 7,541万
RC造:¥100万/坪 X 83.79 = 8,379万
以上、おおよそ必要になります。
また、工事期間は4〜6ヶ月くらいです。

内装、水まわり設備の取付について
ご自分で施工される場合、全て取り付けた状態でないと
建築の完了検査を受けれませんので、工期に間に合うような
機器類の納品施工が大事になりますので、注意が必要です。

建替、何から始めればよいか?について
お問合せのように、まず、建築家と相談して設計を始めることです。
取り壊しが年内とのことで、着工は年明けになりそうですから
設計期間、建築確認の申請認可期間から、3~5ヶ月は必要です
ので、そろそろ始められるのが良いかと思います。

我々は大阪が拠点ですが、全国で設計工事監理可能です。
よろしければ、ご相談ください。
その折は、是非よろしくお願いします。

---
冨永 千弘
chihi*****.com
*****
▲▲▲
〒577-8505
大阪府東大阪市御厨栄町3-1-35大商大アントレラボ
一級建築士事務所 TOSAKA
Tel.***** Fax.*****
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月27日
はじめまして。一級建築士事務所 ikmoの比護 結子と申します。

ご要望の建築が可能か、という点について、まず説明させていただきますが、
少し専門的なお話になるので、わかりにくいかもしれません。
直接建築士とお話できるのであれば、役所の問合せも含めて建築士に調べてもらうのが一番簡単かと思います。

1)まず、敷地の条件についてですが、
建築可能かどうかについては、もう少し詳しい情報がないと正確にはお答えできないかと思います。
まず、前面道路ですが、幅員3.64mの道路は、建築が可能な道路かどうかを確認する必要があります。(役所に問い合わせればわかります)
建築が可能な道路の場合は、幅員4mまで道路境界線を下げなければならないと思います。
(どこから4mなのかについても、役所に問合せが必要です)

建築可能な道路、だったとして、
容積率300%となっていますが、第一種住居地域の場合は前面道路の幅員×0.4(場所によっては0.6)が上限になりますので、4m幅員だった場合は、最大160%になると思われます。

ただし、1階部分を半地下にするなどして、容積率の対象外にすることはできますので、工夫次第で160%の面積以上建てることは可能だと思います。

2)価格や工期については、具体的にラフプランを作れば算出することは可能です。

3)住設機器を建て主さんでご用意していただいて、設置だけ施工依頼する、というのは可能です。クロスをご自身で施工するのも問題ないと思います。
ただ、その場合は、工程の管理をきちんとして、お施主様施工の期間を十分に取るなどの配慮が必要です。

4)家を建てるときに、まずしたらよいこととしては、信頼できる建築家、建築士または工務店を見つけることだと思います。
raricoさんが、この人になら任せてもいい、自分と価値観を共有できる、という建築家を見つけられるのが最もいい方法だと思いますよ。
SuMiKa登録の建築家でも、雑誌などで見つけた建築家でもいいので、気になる方と直接話してみて、早めに任せられる人を見つけるとのがよいと思います。

家づくりはちょっと大変なところもありますが、楽しんでいい住宅を作られることを願っています。
がんばってください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2014年 6月27日
raricoさん

高田馬場で、高品質でローコストの賃貸併用住宅を設計監理している
マックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

仮に、セットバック後の敷地面積が、125㎡とした場合
1F~3F各66.7㎡ 合計200㎡建築可能です。
ご希望条件は、上記面積で大丈夫だと思います。

この場合、
木造3F・・・約3000万(別途設計料:300万)
鉄骨3F・・・訳4000万(別途設計料:400万)
RC3F・・・訳4850万 (別途設計料:500万)  になります。
但し、地盤改良・塀・門扉・消費税は、別途になります。

仮に、ラフプランを作成して、合計面積が小さくなれば、その分、比例的にコストも下がります
ので、ご安心ください。
また、内装工事や設備機器を、施主支給して頂ければ、更にその分も下がります。

住所・住まいの詳細ご希望条件・敷地測量図を下記まで直接メールして頂ければ
無料でラフプラン・工事費概算をお送りいたしますので、ご検討、宜しくお願いいたします。
k*****t-g.co.jp

ご検討、宜しくお願いいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 6月28日
始めまして。弊社、大阪府で建設業及び不動産業を営んでおります。

まず、ご質問のお家の建て替えについてですが、
道路幅員など詳しく記入して頂いておりますが
気になる点がございます。
道路幅員3.64mとの事ですので、
まずは、道路のセットバックが必要か
必要であれば、どの程度必要なのかを
行政に確認をしなくてはなりません。

それによって、土地の有効面積が確定されるので、
その確定した面積に基づいてプランニングをしていく事となります。


期間としては、プランが決定し、建築確認を申請して
解体まで約2カ月。
着工から引渡しまでが約2~3カ月程度です。
但し、工法は木造の場合です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 7月 1日
raricoさま

はじめまして。アーキラボ一級建築士事務所の清水と申します。

ご質問の件、既に同様意見もあろうかと思いますが、私なりに回答させていただきます。
まず土地面積が38坪ほどありますし、道路も2方向にあるとても良い立地ですので、駐車台数やお庭の要望にもよりますが2世帯+事務所十分可能かと思います。
容積率の限度は前面道路幅員(2つある場合は広い方)によりますので、都市計画では300%ですがこの敷地の場合160%となります。単純に38坪×160%=60.8坪(約200㎡)まで数字上建築可能です。あとは前面道路からの道路斜線制限をクリアするため、3階建てであれば1.6mほど西と南にクリアランスが必要です。その他法規制をチェックしてそのなかでご希望のプランとなるか一度確認する必要があります。
もし関東近県であれば法チェック、ボリューム検討など私どもにご用命いただければご対応いたします。是非一度弊社HPをのぞいていただければと思います。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

アーキラボ 一級建築士事務所
清水 淳

〒240-0112
神奈川県三浦郡葉山町堀内661
TEL 046-876-8167
FAX 046-876-8168
E-mail j-sh*****-lab.com
URL http://www.archi-lab.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 7月 1日
raricoさん

はじめまして、エアスケープ建築設計事務所の安藤と申します。

詳細が分からないのでザックリと見た限りですが、ご要望されている構成に仮に数字を当てていくと。


・道路幅員からセットバックが必要。(有効敷地面積マイナス4㎡)
・角地扱いとなった場合建蔽率+10%なので70%となる。(建築面積最大約86㎡)
・事務所 30㎡ 親世帯70㎡ 子世帯100㎡ 延べ床200㎡とする。
・各階67㎡x3階

工事費概算
60坪x80万円=4800万円

スケジュール
設計6カ月、工事7か月位と想定すると、早く動き始めた方がいいですね。

キッチン、器具など施主支給品とすることはできますし、クロスの件も問題ないです。


詳しくお話を伺わせていただければ、もっと具体的なアドバイスができると思います。

よろしくお願いいたします。


エアスケープ建築設計事務所
東京都港区白金台2-23-2-B101
*****ape.cc
tel *****
http://www.airscape.cc/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 7月 2日
髙橋です。ご回答が遅くなりますが失礼します。
今の土地の情報だけでは、この土地がベストかどうかは判断しかねますが、
角地+接道が長いことなどから十分建築が可能と察します。
詳しくは現地の雰囲気や状況、測量図などで判断が必要かと思います。

工事費は、床面積で坪あたり80万以上見込んでください。
最近は建設ラッシュによりとても単価が高いです。
工期は6-8ヶ月、設計期間は最低4-6ヶ月、合計1年強あれば落ち着いた判断で高い買い物ができると思います。

クロスの自主施工については、工事全体の中での責任分解点が曖昧になるので、材料支給に留めた方が良いかと思います。水回り機器についても、施主支給+取付工事のみ業者依頼は可能ですし経験はありますが、細かいパーツが合わなかったり等、工事がスムーズに進まなかったり、万一の際に揉めたりする恐れはあります。その辺りのトラブルリスクを共有できれば充分可能性ありますし、全体コストも下げられます。

よろしければご相談は可能です。お問い合わせください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2014年 7月 4日
raricoさま

建ぺい率から建物の規模が決まりそうですね。

127㎡ × 60% × 3階 = 約220㎡ → 200㎡(ベランダ等のため0
延べ面積が200㎡、つまり60坪の3階建て住宅になります。

上記土地にこのような建物、たちますか?

たちます。(詳細は敷地を見させて頂いてからですが、可能と思います。)

価格もどのくらいになるのか?

木造3階建てで
60坪 × 75万円〜80万円/坪 = 約 4500万円〜4800万円
設計料                約  580万円〜 620万円

合計                 約 5080万円〜5420万円(税抜)

となります。

工期がどのくらいになるのか?

設計期間 約5ヶ月  工事期間 約 7ヶ月  で約1年です。

キッチン、トイレ、洗面台はこちらで用意して取り付けだけしてもらうっていうことはできますか?

可能です。

クロスは自分たちで貼りたいのですが。そういうことって可能なんでしょうか?

可能です。

以上宜しくお願いします。

アトリエ スピノザ 井東
↓HPです。
http://www.atelier-spinoza.com/index.html

facebookもどうぞ。

http://www.facebook.com/profile.php?id=100001651246673





矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 7月 6日
はじめまして。

岡山を拠点に全国で設計活動を行っております岡本光利一級建築士事務所
 代表の岡本光利と申します。

弊社の場合、タイミングにもよりますが臨機応変に対応させて頂きます。

延床面積で50~60坪程度の木造3階建てもしくは鉄骨造の3階建てになるのではないでしょうか。地盤状況、周辺状況の工事のし易さ、上下水道等の付帯設備、建物内外部の仕様のグレードによりますが3000万円(税別)~5000万円程度になるのではないでしょうか。
内装業者さんということですので、あらかじめ元請けとなる工務店に条件付としておけば可能かと思います。

私も事務所した自邸を自ら施工で基礎工事、大工工事、タイル、内装塗装工事など施工いたしました。

工事金額は自分がどれだけ施工するかによってぜんぜん変わってくると思います。

ご存じと思いますが要は人にどこまで頼むか(人件費)によって工事金額は変わってきます。

ご要望は多々あると思いますがまず、ローンでお考えならば無理のない返済ローンで総予算を
決め、各種、最低かかるであろう予算を算出し建物規模,仕様、要望事項を整理して優先順位を
決めて計画することが大事かと思います。内装工事をご自分で施工するならばどこまで自ら施工するかを明確にし、その他工事の頼む業者にいくら支払うことを整理することが必要かと思います。何かと大変ですが頑張ってください。

HP等ご覧いただき、弊社の建築に興味を持って頂けましたら幸いです。

ご検討の程、宜しくお願い致します。

岡本光利一級建築士事務所   代表 岡本光利

住所 〒702-8026  岡山県岡山市南区浦安本町 21-17
TEL/FAX  086-265-6235
E-MAIL*****dn.ne.jp
HP    http://www2.odn.ne.jp/m.okamoto/
BLOG  http://mo3265.blog57.fc2.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 7月 6日
初めまして。
宮崎建築設計事務所 宮崎と申します。
ご質問の件ですが、ご要望の建物は十分たてることができると思います。
価格も構造によって大分変ってきますね。
準防火地域で3F建てですので木造から鉄骨、鉄筋コンクリートと色々な構造が選べます。
※リーズナブルに作るのであれば木造がお勧めです。
木造も在来工法と少し特殊なSE構法(金物工法)があります。
弊社でしたら、どちらも設計できます。

家づくりは(建て替え)は
まず、資金計画から始められるのがよろしいかと思います。
資金計画も借り住まいなど全ての予算を含んだ計画が必要になってきます。
そこからご要望と計画内容のすり合わせが行われます。

まずは、専門家に相談されることをお勧めします。
お近くであれば弊社でも資金計画からご相談に乗ることもできますので
お気軽にお問合せください。

それでは良い家づくりを

宮崎建築設計事務所 宮崎俊行+宮崎彩
品川区東五反田5-22-5-410
toshi-mi*****.email.ne.jp
http://www.miyazaki-aa.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2014年 7月 7日
raricoさま

こんにちは。
「事務所兼二世帯住宅」を拝読させていただきました。

書かれている内容(ご要望)の建築が建つ条件は備えている土地だと思います。

考え方の一例として

敷地面積が約127㎡、建蔽率60%ということは、
1階〜3階のそれぞれの最大の床面積は 127㎡×60% = 76.2㎡。
おおよそ ≒ 76㎡ となります。

76㎡という大きさは普通の3LDKのマンションくらいの広さです。
なのでそれぞれの階について書かれている内容を、3LDKのマンションの使い方に置き換えてみると十分な広さを確保できるはずです。

各階を許容範囲目一杯を大きさにと仮定して、3階立てを計画すると
建物全体の面積は 76㎡ × 3階分 = 228㎡。
228㎡というと 約68坪。

これによく言われる坪単価を掛けると、だいたいの金額が想定できます。
ただし、この坪単価はくせ者でして、ピンからキリまでいろいろです。
住宅であっても、計画内容によって50万円/坪 〜 120万円/坪くらいの幅があると思って良いと思います。
この坪単価を先ほどの68坪、目一杯建てる場合に当てはめてみると、
50万円 × 68坪 = 3400万円
120万円 × 68坪 = 8160万円
これだけの幅があるとどのくらいになるのか想像しにくいのが難点ですね。
この坪単価の差は、建物の在り方、形、仕上げ、設備のグレードなど、一つ一つの部材の積み重ねの結果として出てきます。
なのである程度の計画が具体的になってきた段階でなければ金額も正確に把握するのは難しいところです。

設計事務所の場合、それまでの経験からこのくらいならだいたいこの坪単価だろう、というような予測はつきますが、それもあくまで推測の域をでないものです。
ハウスメーカーや、地元工務店などで、同じ建物、あるいは標準形を少しアレンジした建物を買う場合、すでに同じ事例が存在しているので価格もはっきり分かりやすいです。

設計事務所に依頼すると、通常前例のない施主のための一つだけの建築を考える事になりますので、それがメリットでもあり、デメリットでもあるところです。それでも本当に満足の行く建物に住まうことの充実感は何者にも代え難い幸福をもたらしてくれると信じたいところです。

内装関係のお仕事をされているということで、それは是非うまくコラボしていきたいですね。
仕上げ材や設備機器をご自身で用意されることも価格を安くする上で大きなメリットになります。その分いろいろと手間はかかりますが。。。
是非、設計者に相談していただくのが良いと思います。

工期も計画により幅がありますが、一般的な住宅だと4ヶ月〜7ヶ月くらいの工事期間をみれば大丈夫だと思います。

大変な事も多いですが、是非設計事務所とこの計画を進めていただきたいですね。
まずは、設計事務所に相談に行かれてはいかがでしょうか。
素敵な建築ができると良いですね。

関口太樹+知子建築設計事務所
関口



矢印
この専門家のプロフィールを見る
2014年 7月 8日
はじめまして。
世田谷区赤堤に構えます なかの一級建築士事務所 の なかのたけし といいます。
すでに多数の設計者からアドバイスを受けられていると思いますので、おそらくアドバイスされていると思われる内容はあえて省きお伝え致します。

「家を建て直すときって、何から始めたらいいんでしょうか??」・・・
まずは、住まい手と家づくりとのかかわりをお伝えします。
大きく分けると「考える」「作る」「使う」の3つの順番です。
この3つの中で必ずおこなうことは、つぎのことです。
「考える」〜予算を立てる。要望をまとめる。依頼先を選ぶ。間取りなどを決める。
「作る」〜素材や色を決める。
「使う」〜清掃とメンテナンス。

「考える」の中に" 間取りなどを決める "があります。
家づくりを具体的に進め始める時、どのくらいの大きさの部屋がいくつ必要か、間取りをすぐに考えがちです。でも間取りを決める前にちょっと考えてほしいことがあるのです。
家族やご自身の生活について、家づくりのプロである設計者と話したり、ご家族で話したりすることで、新しい住まいへの思いを確かめることをお勧めしたいのです。
例えば、暮らしを振り返ること(今の暮らしやご家族について。日常生活の中で不満や問題になっていること、気に入っていることなどを見つけましょう。)や、新しい住まいでの暮らしに望むこと(新しい家でしたいことや生活で大切にしたいことを探しましょう。)を家族で共有できたら、新しい住まいの方向性がはっきりし、依頼先への伝えたいことの漏れが少なくできるでしょう。(依頼先との行き違いも少なくなるでしょう。)

間取りづくりの前に新しい住まいへの思いを確かめることが大切かもと思われましたら、家づくりにとって最も重要な「考える」を大切に扱う住宅設計者へ尋ねることをお勧めします。(敷居は高くはありません。)家づくりのスケジュールやコストも含め的確に伝えることができます。

質問にない余計なアドバイスになっていましたら、ごめんなさい。

なかの一級建築士事務所 なかのたけし
もし、よろしかったらHPをご覧いただければと思います。よろしくお願い致します。
http://www.na-ka-no.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「事務所兼二世帯住宅」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら