新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
資金・ローンの建築事例、Q&A
設計図について
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
資金・ローンの質問
設計図について
家づくり相談
2016年 2月23日
資金・ローン
回答
6件
設計図について
木佐
愛知県
今回手に入りそうな土地が少し変形地なこともあり、色々な間取りの設計の中から選んで決めたいのですが、大体の設計図を作ってもらうには費用がかかりますか?
イメージは海外のLDKみたいな住宅です。
専門家の回答
6件
アンダーコンストラクション
2016年 2月23日
木佐様
初めましてアンダーコンストラクションの溝口と申します。
事務所によって様々な考えがあるので、一概には言えませんが、アンダーコンストラクションでは
大まかなイメージ、簡単な図面でしたら、ご提案として無料で出来ます。
ただ、そこには木佐様の思いと設計者の思いが詰め込まれていますから、簡単に出来るものではありませんが、きっと様々な提案が出来ると思います。
よろしければアンダーコンストラクションのホームページをご覧ください。
良い提案が出来ると思います。
アンダーコンストラクション 溝口
HP under-c.com
mail under196*****.co.jp
携帯 *****
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
ジュウニミリ建築設計事務所
2016年 2月23日
こんにちは。
ジュウニミリ建築設計事務所の二村と申します。
工務店、ハウスメーカー、設計事務所等々、依頼先は色々有りますし、同じ設計事務所でも個々の会社で対応は多少異なります。
最初に、複数の会社に提案して貰う予定である事などを話し、間取りなどの提案書が有料かどうか確認をされると良いと思います。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
一級建築士事務所 感共ラボの森
2016年 2月24日
木佐様
こんにちは、【快適健康環境+Design】森建築設計と申します。
初回のプラン作成にかかる費用は事務所によって違います。無料で作成するところ、3万~10万の費用がかかるところ、設計契約後でないとプラン作成しないところなど様々です。ちなみに当事務所では設計契約後でないとプラン作成していません。
一般の方から見ると設計事務所選定に必要なプラン作成はサービスで行ってくれてもいいとお感じになるかもしれませんが、実は設計事務所の業務の中でプラン作成はごく一部(全業務の中の1/10くらい)でプランで選定したことにより後あとトラブルが起こる事も多いです。
過去の実施例を見て方向性が近そうな設計事務所ならばどの事務所に頼んでも木佐さまの要望を形にする能力はあります。ですのでプランで選定するのではなく、建築家の設計理念や、建築家との相性、コスト管理や設計監理方法、ご予算内でどのような建物を建設できるか?(大きさや仕様)などを確認して選定したほうが得策だと思います。
【快適健康環境+Design】森建築設計
■横浜馬車道アトリエ
横浜市中区本町6-50-1
YCCヨコハマ創造都市センター内2階
■川崎等々力アトリエ
川崎市中原区等々力17-5
電話:*****
メール*****ken.com
ホームページ
http://moriken.p1.bindsite.jp/
ブログ
http://moriken1ro.exblog.jp/
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
手塚勝也建築設計室
2016年 2月24日
手塚勝也建築設計室の手塚と申します。
土地を決めるに際し、想定されるプランニングを踏まえて
決めたいという方が多くいらっしゃいます。
弊社では有償ではありますが、打合せをしながら、複数のプランニングを
ご提案いたします。
土地が決定し、ご縁があり弊社と設計契約を結ぶことになった場合には、
土地決めのプランニング料は返金させて頂いております。
もしよろしければお気軽にご連絡ください。
-----------------------------------------
手塚勝也建築設計室
手塚 勝也
1130022東京都文京区千駄木5-11-1
tel:*****
http://www.tezu0928.com
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
乗松得博設計事務所
2016年 2月24日
木佐さま
はじめまして、乗松得博設計事務所の乗松得博と申します。
一生に一度の住まい創り、慎重になりますよね。
建築家選びはお見合いのようなもので、建築主さまはこの建築家に任せてみようと思えるかどうか、建築家はこの建築主さまのすまいに全力で臨もうと思えるかどうかが、大切です。
弊社では、建築主さまが、はたしてこの建築家がご自分の住まいのイメージを形にできるかどうか、様子をみて頂く為にも、ファーストプランのご提案までを無料とさせて頂いております、
どうぞお気軽にお声かけください。
乗松得博設計事務所
奈良県奈良市富雄北1-18-C-403
HP
http://www.t-n-aa.com
E-MAIL *****plala.or.jp
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
Archi-Lab.CAN 建築加塩設計株式会社
2016年 2月24日
我々、建築家は、建設業とは異なり設計監理等を専業に行なっている専門サービス業者です。
無料でプランを造る事は、病院で診察してもらって診察料を支払わないことと
同じ事です。
設計施工を行なっている建設業者等では工事費の消費税よりも安い価格の設計監理報酬を無料サービスと言って施主に判らない様に他の工事費に乗せればいいのでしょうが、設計監理報酬しか項目がございませんので誤魔化しようもありません。
無料でプランを造られている建築家は、飲まず食わずで家族の生活を犠牲にしても、その業務を他の建築家でなく自分にさせて貰いたいと努めていらっしゃる方々です。
加えて、木佐様のプランよりよいものにする為には、それだけの時間が拘束されるわけで、他の報酬を頂ける業務の時間も削る事になります。それは結果として優れた案をご提示しても選ばれる1案にならなければただ働きとなる訳です。
ハウスメーカーの様に、数種類の仕様から選択をする注文住宅なら労力は大してかかりませんが、大部分の設計監理専業事務所では暦通りの休日も無く朝から深夜まで勤務して(残業報酬も、もちろん無い会社だらけです)時給換算すると学生アルバイトよりも低い賃金で働いているのが実情です。
多くの一般企業、建設会社の様に自社の利益追求を最優先目的としたり、自己の生活を豊かにしたいだけの方々では勤まらない業界であります。
弊社でも以前は一戸建ての住宅でも無料にてプランニングをしておりましたが、
無料でお願いされる依頼者は、その後本契約に至った際にも人として問題がある方ばかりで大変な仕打ちを受けていますので、有料での対応に至っております。
ただ、設計監理報酬はそもそも他の専門サービス業の方々とは異なり法律(建築士設計の場合は建築基準法国土交通省告示)で定められた標準報酬の設計監理料の数分の1以下の建築家が殆どで、更に殆どの場合プラン提示にはその実際にかかる経費分よりも安価な報酬であることが業界の実情であります。
ついでに、質問とはずれますが、、、
設計や監理は、規模による緩和が有りますが原則建築士でないと出来ない医師同様の専業業務となっています。(施工は業として行なわなければ免許不要です)
(業として行なう為には建築士事務所の許可が必要です。)
偶に、一般の方で自分自宅を設計したと仰られる方がいますが、100㎡以上であれば認識不足か犯罪を犯しているかのどちらかになります。
有資格者である我々建築家には、契約や報酬の有無に係わらず設計案に対する著作権が帰属されています。上記でも述べている様に大部分の専業事務所では依頼主のご要望や将来の生活を鑑みて設計プランを造っています。
以前、プランなんて世の中に溢れかえっているからタダだと仰る方がいましたが、敷地形状、コスト、仕様、志向、生活スタイル、時代、気候、法律、地域風土…等様々な多種選択によって造られるプランは、音楽の比ではない多種多様なものであり、世の中に溢れているから勝手に使っていいわけではありません。
繰り返しになりますが、我々建築家はアイディアや情報・知識・智慧等を設計監理を通して依頼主に提供するサービス業ですので、その流用は明らかな違法行為となります。
よって、コンペ等で設計者をご決定する際には、落選者の案の一部分であっても
ご使用出来ない事をご留意下さいませ。
また、一般の方々にはプランの内容が細部まで読み取れないので、労力(時間)に設計監理報酬の割合を合わせている設計事務所が多いですが、その担当者においては能力が優れている設計者程プラン作成時は詳細に渡って完成時建築物が3次元で想定されています。逆に言えば、いいプランであればその後の作図は労力だけのルーティンワークで満足頂ける住宅の実現が可能になります。
(プランを読み取れない盗作者は似て非なるものを造ることもございますが。)
建築家の思いが純粋に表現できている物がプランであり、本来はプランというサービスを依頼主に提示して報酬を得ることが建築家の職能だと私は思っています。(もちろん、自分が設計した建築物が実際に完成し建築主が幸福になる喜びは至福の時ではあります。)
弊社では無料でのプラン(大体の設計図)提示は致しませんが、
(公社)日本建築家協会の目的と同様に、建築物の質の向上と建築文化の創造・発展に貢献する為に、無料にて建築相談を行なっています。
建築家といわれる方々の想いを少しでもお汲み頂ければ幸いです。
Archi-Lab.CAN 建築加塩設計株式会社 加塩博之 拝
=豊かな空間創造、幸福な時間=
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「設計図について」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
資金・ローン
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅 資金・ローン
回答
4件
役にたった回答
4件
回答受付中
2025年4月15日
RC造狭小住宅の予算感を教えてください
近い将来にコンパクトな戸建を作ることを考えています。 下記の大雑把な条件で、上物を3,000万程度で建てたいとなと思っています。建物の仕様次第で何とかなるものなのか、それとも全然的外れなのかを教えて...
新築戸建て 平屋 資金・ローン
回答
2件
2025年3月25日
40坪 平屋 費用
群馬県桐生市や太田、伊勢崎で注文住宅を検討中。 以下、分かりましたらご回答ください。 ①40坪の平屋を建てる場合、建物のみで3500~4000万で建築可能か ②土地150坪の場合、外構は...
新築戸建て 資金・ローン
回答
3件
役にたった回答
3件
2025年3月24日
契約に至らなかった場合の費用負担など
北海道の地方都市から車で1時間半ほどの地域で新築を検討している者です。 昨年1月から工務店に申込金を支払ったうえで間取りなどのプラン作成をしていました。 9月に提出された仮見積もりはこちらが提示し...
新築戸建て エクステリア 資金・ローン
回答
5件
2025年2月17日
エアコン室外機 設置できない。
新築戸建です。図面(北面)通りに室外機が設置できないことが家屋完成後判明しました。 理由としては各メーカー室外機設置条件の据付要スペースを満たしていなかったからです。 ※リビング(23畳用)・2F...
新築戸建て 資金・ローン
回答
4件
2025年2月12日
間取りの相談、アドバイス依頼
赤線の部分の間取り変更を考えています。 現状は写真のようになっているのですが、外観の見た目、費用削減のために、LDKと建物の奥行きを揃えたく、4マス削ることを検討しています。 4マス減らす内訳とし...
新築マンション 資金・ローン
回答
6件
2025年1月13日
名古屋市昭和区 駅10分程 360平米の土地活用について
よろしくお願いいたします。 名古屋市昭和区 駅10分程のところに、 現在築55年を超える木造長屋3軒と駐車場8台分を所有しています。 倒壊等のリスクを考え立て直しを考えておりますが、 有名...
新築戸建て 二世帯・三世帯 土地 資金・ローン
回答
5件
2024年12月10日
ハザードマップで最大5mの浸水地域にRC二世帯住宅を検討して...
現在、千葉県浦安市付近で、夫の両親の土地(120坪)に二世帯住宅の新築を検討している者です。 ハザードマップでは最大で5mの浸水深とされており、近隣にも高い建物等ほとんど無く、高齢の親、幼い子供を連...
新築戸建て ローコスト住宅 資金・ローン
回答
11件
2024年12月8日
設計事務所で注文住宅を建てる際の予算について
千葉県流山市で注文住宅を検討しています。 土地は80坪台で取得済、建物は2階建てで延べ床面積45~50坪程で考えています。 予算は外構含めた総額で4,500万円以内が希望なのですが 設計事務所で...
新築戸建て 賃貸・民泊 資金・ローン ローコスト住宅
回答
5件
役にたった回答
2件
2024年12月5日
建築費について
こんにちは。 建設予定の土地 東京都大田区 準工業地域(新たな防火規制区域)、建蔽率60%、容積率200% 第2種高度地区 土地面積 121.13平米 前面道路 2項道路セットバック済み 接道...
中古戸建て リノベーション 資金・ローン 平屋
回答
2件
役にたった回答
1件
2024年11月20日
年収400万円母子家庭
現在住んでいる築45年40坪平屋のリノベーションを考えております。 現在母親の名義ですが私に変更する予定です。 北海道在住 年収400万円程 年齢は41歳です 春で勤続3年になります。 ...
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
資金・ローンQ&Aランキング
1
通路橋にかかる概算費用
2
土地の契約完了前の確認申請ならびに確認申請済証の取得について
3
SC造かRC造どちらが…
4
契約に至らなかった場合の費用負担など
5
最終枡(公共枡)移設費用の請求
6
3mの擁壁の底盤。擁壁工事の費用の工務店の概算があまりにも違う。契約のキャンセルについて。
7
1階RC造、2階木造の混構造の建築費について
8
40坪 平屋 費用
9
店舗併用住宅 住宅ローン
10
本当にざっくりな建築費用について教えていただきたいです
総合Q&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
3
通路橋にかかる概算費用
4
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
5
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
6
建物から1mほど離れた8m程度の100V...
7
1つの土地に2建建てれる?
8
準防火地域の新築3階建て、代替進入口とし...
9
木目調の軒天。後悔しております。
10
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
新着Q&A
新築戸建てを建てるにあたっての防音対策に...
ドラム&管楽器用防音室付きミニマム平屋に...
間取りについて
建築家設計 木造新築、色々な箇所の寸法ズ...
ランドリールーム
メーカー商品の取り扱い について
北向きで南と西側に建物がある土地、南向き...
RC造狭小住宅の予算感を教えてください
注文住宅の間取り【階段、間取り全体】に関...
インナーテラス