建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

完全分離型二世帯住宅の建設費について

世田谷区で完全分離の二世帯住宅の建築を予定しています。
現在、ハウスメーカー/工務店から見積をとりつつありますが、
どの程度の建設費が妥当なのかご意見をうかがえると幸いです。
また、コスト抑制の観点から見直す意味が大きい仕様/前提条件があれば
合わせてご意見もらえると助かります

■対象土地
敷地面積:133平米
建蔽率:60パーセント。但し、風致規制で40%に制限。緑地規定で45%まで緩和可
容積率:200パーセント。但し、実際は160%
防火地域:準防火地域

■想定している建物
・SE構法、外断熱、温水床暖房
・完全分離二世帯住宅
・3回建て、屋上付き
・1階に親世代(2名)、2階・3階に子世代(4名、うち子供2名。8歳、5歳)
・1階は2LDK。LDK以外は夫婦の寝室と書斎。LDKを広めに
・2階、3階は3LDK。LDK以外は夫婦の寝室と子供部屋2つ。子供部屋は壁で仕切らず、成長したら仕切れるようにしておく
・屋上はアウトドアリビングとして活用
・子世代の玄関へは外階段で上がる形式
・屋上へは3階のベランダから螺旋階段等で上がる形式

専門家の回答

4件

2018年 7月29日
SE工法は鉄骨造よりちょいやす程度いまなら90~98万円位でしょう。確かに丈夫ですが時代遅れです。硬く固めるだけで大地震のときたって歩けず家の中は惨憺たる状況になります。
大きなビルに使うノーメンテで建物を揺らさない特殊設計が今時の設計です。建物が残っても中の人が怪我しては意味がありません。また、弊社特殊設計部は繰り返し来る大地震に劣化させない設計をしています。耐震金物で木が裂けない事、建物を揺らさない事により可能とします。日本の法律は大地震に一度だけもてばよいと言う法律です。それを乗り越えさらに二次災害対策をすることにより真に災害に強い家ができます。気が向きましたらスミカよりフューチャースタジオの12のお手伝いレポートを問い合わせください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年07月30日

mikatanのプロフィール写真

ご回答どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます

2018年 7月29日
mikatan様

目白で設計事務所を主査している藤田と申します。
工事単価の妥当性とのことですが、SE構法とのことですのでメーカー、工務店から見積もりを取るということがそもそも可能でしょうか。単価自体は坪100万くらいではないかと思いますが、これも設計の内容によりますのであくまで目安です。
工事費に関しては内容により上下しますので、基本は想定している設計内容を具現化しつつコストを抑えたいのであれば、設計事務所で構造面も含め合理的な設計を行い、工事に関しては数社見積もりを取ることが最も良いと思われます。私の事務所でも二世帯住宅は多く設計しておりますので、気になるようでしたら遠慮なくお声かけください。

http://www.mf-architect.com/Works14.html 6吉祥寺N邸

藤田征樹建築設計事務所
藤田
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月30日

mikatanのプロフィール写真

ご回答どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます

2018年 7月30日
mikatanさん

はじめまして、渋谷で設計事務所を運営しております日比生寛史建築計画研究所の日比生と申します。敷地条件の厳しい住宅やユニークな集合住宅を手掛けております。

「渡辺篤史の建もの探訪」や「完成!ドリームハウス」などのメディアにも度々出演しており、余談ですが、3年前のフジテレビ月9ドラマで福士蒼汰君、本田翼さん主演、主人公が建築家を目指す「恋仲」の模型や図面の資料提供、建築関連のアドバイザーも努めておりました。

旗竿敷地や変形敷地など、一般的にはデメリットと感じる敷地の制約をメリットに転換する建築や子供達が喜ぶ遊び心のある建築を得意にしています。
コストにつきましては、構造形式で大きく変わります。
RC造の場合の坪単価は約120万円以上/坪、鉄骨造の場合は約100万円以上/坪を想定して下さい。設計料は工事金額の12%が目安です。

微力ながらお力になれればと思いますので、事例をご覧になって頂き、もしご興味をもたれましたら、ご連絡下さい。

日比生 寛史/日比生寛史建築計画研究所
hiroshi hibio architects
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-3-18ヴィラ・モデルナA-303
tel/fax:*****
mobile:*****
hir*****ocn.ne.jp
http://hha.bz/
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年07月31日

mikatanのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます

2018年 7月31日
はじめまして

コストの抑制を考える上、何が重要か!ということですが
それはご自身の頭の中を整理するということで出来ると思います
やりたいことの優先順位を決めます
見積を提示されていれば、そのやりたいこと別に見積を分けてみます
その金額をみて、やりたい順別に合計をだします
予算がある場合はそのやりたいことが何処まで出来るかを見比べることで
出来ない項目を排除すれば、予算内でやりたいことが何処まで出来るか。
ということになりますね

テキネコム(適切な粘弾という造語です)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「完全分離型二世帯住宅の建設費について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら