建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

準防火地域で大開口を実現する方法

準防火地域で二世帯住宅を建築予定です。
隣地が公園であることを生かして大開口を設けたいと考え、SE工法なら実現出来そうなのではないかと考えていましたが、実際のプラン提案では、準防火地域では小さなサッシしか使用できないとのこのでした。
大きな掃き出し窓が壁一面に何枚も連続するような開口が理想なのですが、なんらか実現する方法はあるのでしょうか?

専門家の回答

10件

2022年 7月23日
鉄などで特注でつくれば可能です。
HPもご覧ください。いくつかのプロジェクトで大開口を計画しています。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2022年 7月23日
スチールサッシを製作するか、意外と思われるかもしれませんが木製のサッシでも防火設備のものがあります。
どの程度の大開口をご希望かにもよりますが、検討されてみてはいかがでしょうか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月23日
色々方法があります。

防火認定の木製サッシが合法的に一番大きな開口を作れると思います。
ただ、高価のものであることのご認識は必要です。

その他、準防火地域でも大開口を作る方法た多々ございます。
当事務所のHPをご覧頂き、興味をお持ち頂けましたら、お打ち合わせさせて頂きたく思います。

それでは宜しくお願いします。
アトリエ スピノザ 井東
〒158-0084 東京都世田谷区 東玉川2-29-12-201
***** / *****
*****er-spinoza.com

↓ HPです。
http://www.atelier-spinoza.com/index.html
(HPのCONTCTの頁からメール送信できます)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月24日
防火壁などを活用して、延焼を避けるという方法もあります。
これなら防火サッシを使用しなくて良いので、大開口を実現できます。
実際に計画した事例もあります。
もちろん鉄製、木製などで特注することはできますが、高価です。
ご参考にされて下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月24日
カーテンウォールみたいにしたいのですか?ビル用サッシつかわれてみたらいかがでしょうか?
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2022年 7月24日
当方、プロフィールページの「木質化された大きなワンルーム空間」をご覧いただければと思います。医院建築ですが、準防火地域で木造2階、前面道路に面して大きく開いた開口を実践しています。
ご興味あれば、ご相談下さい。
下記が当方のHPです↓
http://dat-architecture.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月24日
こんにちは。準防火地域での大開口相談を拝見しました。
大開口を設けたい箇所が1階でしたら解決策はあると思います。
・道路境界または隣地境界から3m以上離す。
・公園側が将来変わることのない公園なら延焼の恐れがないと判断する。
・防火壁を設けて延焼防止する。
上記の方法で防火戸ではなく一般窓を設置することができるようになります。

このような相談サイトでの回答には限界がございます。間取りチェックなどセカンドオピニオンサービスも行っているので下のアドレスをご覧ください。大開口窓だけでなく、どのような経緯でこのプランになったのかを頭に入れたうえで総合的なアドバイスをしています。SE構法で3軒の設計経験もありますのでご安心ください。
https://kanlabono.com/products/?frame-nonce=bb6a9bb536

HP : https://kanlabono.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月24日
構造的には、SE工法がスパンを飛ばす代表的な工法ですが、一般的な在来工法でもしっかり計算すれば、ある程度は可能です。
仰るとおり、準防火地域であれば、サッシの制限を受ける場合が多く、防火設備であればアルミの認定品であれば小さな間口のものしかありません。それ以外の方法でもご希望の掃き出し窓の大開口は可能です。以下のような方法が考えられますが、予算と状況によって、何か一番良いかは、他の部屋との兼ね合い、レイアウト等によります。
1.特注スチール
 法令に従った板厚で作れば可能です
2.防火設備のシャッター
 防火対応はシャッターで満たすので、内側のサッシは木製でも可能です
3.防火設備の雨戸
 2と同様に内側のサッシは木製でも可能です
4.両側の壁を袖壁として出す
袖壁を防火壁の仕様にして、延焼のおそれのある部分から外す
ご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2022年 7月25日
Ayanaさま

お世話になります。

プランや敷地の情報などによりますが、基本SE工法であろうと、他の木造や構造であろうと、防火のアルミサッシではなく標準の住宅用のアルミサッシの製作最大サイズまでであれば容易に(コスト含め)実現可能です。
準防火地域にW3.0mxH2.4m程度ののアルミサッシを取り付けたりは実際にしていますし、正直、そんなに難しいことではありません。それが、そのこわりが、実現できるように工夫するのが設計士の役割だと思います。

都市部だとほぼほぼ、準防火地域が多数ですので、この問題はよくあることですし、普通のことかもしれません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「準防火地域で大開口を実現する方法」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら