建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て平屋

回答 

5件

役にたった回答 

3件

輸入住宅についておしえてください。

洋風なデザインの、輸入住宅いたいなデザインが好きで、マイホームを計画しています。(まだ無理ですが。。現在は資金を貯める為に頑張っています。)


色々と検索してみているのですが、大手のハウスメーカーではこのような住宅を供給している所がどうして少ないのでしょうか?

また、輸入住宅の定義?これだったら輸入住宅みたいなものは、どの様なものなのでしょうか?

宜しくお願いします!!


専門家の回答

5件

星マーク
相談者が役に立った
2019年 7月 9日
輸入住宅への憧れを抱く方は少なくないと思います。
こんな家に住んでみたい、ムーミンさんもそう思われている方のお一人ですね。

輸入住宅にもいろいろなスタイルがあります。
ムーミンさんにとって好きな感じを雑誌やインターネットで探してスクラップ帳などつくってみるとよいかと思います。

輸入住宅とは文字どおり輸入された住宅ですので、日本でのシェアはそう多くないと思います。大手HMなどには輸入住宅のようなスタイルを売りにしているところもあると思いますが、輸入住宅そのものではありませんね。
材料や設備を海外から輸入することはメーカーとしては大きなリスクを伴います。
日本で流通している建材であれば、保証などもしやすいでしょうし、海外の製品はそもそも日本の気候や生活様式にあわせてつくられているわけではありませんので、輸入したものであっても、日本の市場に合うものに改良する手間も必要になってきます。そのようなこともあって、輸入住宅が日本には多くは入ってこないのだろうと思います。

ムーミンさんにとってお好きな感じを集めてみて、こんな感じの家をつくりたい、というふうに、設計事務所や工務店に相談してみたほうが、案外近道なのかもしれません。
夢を実現できるようにがんばってください。

また、老婆心ではありますが、自己資金は少しは必要かと思いますが、今の時代頭金を貯めてから家をつくることが必ずしもよいとは限りません。金利が史上最も低い今では
自己資金を少なくしてローン配分を増やしたほうが合理的です。
現金は手元においておき、何かあったときのために使うお金にされたほうがよいです。
金利が上がっていけば、せっかく貯めた自己資金分はローンで消えてしまいます。
できるだけお若いうちに、ローンを組まれたほうが返済期間も長くできますので、ご検討されてみてはいかがでしょうか。
























矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2019年 7月 9日
静岡にアトリエを構えておりますURBAN GEARの本多と申します。
全国対応で設計・監理を行なっております。

さて輸入住宅ですが、本来ならば家を一棟建てるだけの材料を
海外から輸入して日本で組み立てるから輸入住宅というのですが、
現代では一般的には「アメリカ」「イギリス」あたりの住宅の
デザインモチーフを使って外観のデザインを行い、内装や設備などを
主に輸入品でコーディネートしたものを輸入住宅と考えているでしょう。

大手ハウスメーカーは成り立った歴史も有りまして、ここでは説明を
割愛しますが、一番「らしい」のは三井ホームだと思います。
なぜ少ないのか?という質問の答えは、いくつか考えられると思いますが、
一つに多くの棟数に対応させるには日本国内で製造販売されている
建材を使った方が安定的で保証を得やすいからだと思います。
また先程申し上げた成り立ちにも関係が有りまして、鉄骨系のメーカー、
木造でもパネル系、在来工法の日本的な作りのメーカー、そして
対米輸入対策として「当てはめられた」メーカーが存在するからです。

住宅産業の黎明期と違って市場が飽和状態に近づいた時期に、大手HMとの
違いを売りにした中小の工務店が多く登場したこともあって、輸入住宅の
分野は現在でも中小のHMが多く手がけているのです。以前は相当に
手広く、また販売棟数も多かったのですが、随分と撤退、倒産などが
起きました。早く言えば流行らなくなったということなのでしょう。

しかし依然と輸入住宅の人気は根強く、大手では決して出来ない細部に
拘った素敵な建築を作り出している専門のHMが存在します。

それから「様式」ですが、これは図書館にでも行って調べた方が良いと
いうくらい様々な様式が有ります。一口に輸入住宅、つまり外国のおうちと
言っても随分と色々と有るものなのです。ここでは私が知っているだけの
様式をご紹介しておきますから、キーワードで検索を掛けて画像などで
確かめてみてください。

アーリー・サザン・コロニアル様式
アーリー・ニューイングランド・コロニアル様式
エリザベス様式
クィーン・アン様式
グリーグ・リバイバル様式
ゴシック・リバイバル様式
ジョージア様式
スパニッシュ・ミッション様式
チューダー様式
ロマネスク様式

参考にしていただけたら嬉しいです。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2019年 7月10日
東京の八王子でビルダーをしています、ヒーロートレーディングの広瀬と申します。輸入住宅の定義とは??大変面白いご質問でしたので、連絡させて頂きました。
弊社の建物もどちらかと言うと輸入建材を多く取り入れております。しかし、その外観は様々であります。
輸入建材を使う関係で、アメリカ、カナダの会社と付き合いがございます。また、弊社のドライウォーラー(室内壁の職人さん)はカナダの方であり、北米の家には精通しております。
彼らの家と日本の家の徹底的な違いを申し上げますと室内壁です。アメリカのドラマでお父さんがローラーで室内壁をペイントしている光景をご覧になった事があると思います。彼らの家の室内壁には色が付いてますよね。あの室内壁です。ドライウォールと言います。
北米の家の90%いや、100%と言っても過言ではないと思いすが、室内壁はドライウォールです。正確には下地処理をドライウォール工法と呼び、その下地の上にペイントまたは、本当の壁紙を貼るのもドライウォールです。気密、耐震、メンテナンス性に優れた室内壁工法です。その色も2000色以上あるので、色を楽しむ文化も日本とは違います。
北米の家にビニールクロスはありません。私の北米の取引先の人が日本に来ると、皮肉を言います。"日本人はビニールを被って生活している"
ビニールクロスを燃やした事ありますか??お暇な時に弊社のホームページをご覧ください。真っ黒な煙を放ち、直ぐに燃えてしまいます。北米の住宅関係者たちは、危険なクロスの家に住む日本人がとても不思議なのです。火災時に直ぐに燃えてしまうビニールが壁と天井に貼ってるのですからそう思うのでしょう。
また、彼らには自分の家は自身でメンテナンスをしてその価値を高める習慣があります。実際に古くてキレイな家は高く売れます。築40年50年なんて築浅物件です。日本とは違いますね。よって自分でも手軽に塗れる室内壁ドライウォールが主流なのです。

まとめますね。
日本で輸入住宅をして販売しているのは、外観のみでなんちゃって輸入住宅です。もし、輸入住宅にご興味があるのでしたら北米の方達の家に対する考え方のように、手軽にメンテナンスが出来て経年と共に美しくなる家をお考えください。ご家族の為にもビニールクロスは使わないでください。
本当の輸入住宅とは、フィートモジュール2×4または2×6工法で且つドライウォールの家です。
弊社ホームページ
http://hti-hero.com/


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
星マーク
相談者が役に立った
2019年 7月11日
輸入住宅を専門としております、スイートホーム株式会社です!

弊社にとっては、とても興味深いご質問でしたので、ご連絡致しました。

①大手のハウスメーカーではこのような住宅を供給している所がどうして少ないのでしょうか?

国内の大手のハウスメーカーの経営手法は大量生産であるという事、いわば、車の生産と同じと考えて頂ければいいと思います。

輸入住宅は手間を要する事とシェアの問題から、大手企業としてはあなりやってはいけない事の一つでもあるのです。

また、顧客と企業の営業担当のレベルが合っていなく、対応しにくい事も理由の一つとなっています。

②輸入住宅の定義

特別な条件という事はありませんが、輸入品を出来るだけ多く使用する住宅である事です。
ですので、“○○風”という住宅が多くなっていますが、いくらデザインが良かったり、海外のようなデザインでも、輸入住宅とは言いません。

そして、一番の特徴は窓を木製にしているかどうかです。

住宅の性能を一番左右する部分です。

また、資産価値があるかという事。

次にデザイン性です。

日本はあまり無いのですが、米国あたりでは、必ず資産運用の対象となり住み替えを行っているという文化の違いもあったりします。

輸入住宅は、メリットも沢山ありますが、デメリットもあるという事を理解してから、ぜひ素敵なマイホームを検討してみてください!
2019年 7月11日
日本と海外の基準が違うからです。日本の構造は在来工法と2×4のどちらかでもちろん在来の輸入住宅はありません。2×4に限られます。構造的には在来の方が優れ将来的増改築ができますが2×四はできません。それと日本はメーカーが量産する企画で利益を上げるため海外に頼りません。日本は雨水に対する基準が高いです。海外より雨が多いからです。イタリアの建具使うと簡単に雨がもります。瑕疵担保に雨漏りがあるため日本製品しか安心ができません。自分で在来を元に洋風に見せることがベストです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「輸入住宅についておしえてください。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら