建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

その他

回答 

4件

プラン提出までの時間

意見をお聞かせいただきたいのですが、設計事務所と工務店が一緒になっている会社なのですが、2年後に新築予定で、自分の欲しいとする建物の雰囲気のストライクゾーンがとても狭いので、事細かに家のイメージを伝えて、写真や資料を渡して、打ち合わせの際に、どのような家が欲しいかのかわかりますと言っていただいたのですが一ヶ月以上何の音沙汰もないのですが、、時間があるので、考えてもらえないのか、本当は、欲しいとする建物が考えつかないのか、どうなのでしょうか?
たとえば、施主の欲しいとする建物のイメージがわかない場合は、建築家の方は、どうするのでしょうか?
建てるまでに時間があると、後回しにしてしまうこととかあるのでしょうか?
だめならば、また、探さなければならないので、このままじっと待ってるのも抵抗がある今日この頃です。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

4件

2010年 8月19日
anemonさんはじめまして。

株式会社オフィス4Dの吉武と申します。
 
あくまでも推測でしかありませんが、率直に答えさせて頂きます。

まず疑問その2の「時間があるから後回しにする」というケースは残念ながらあります。
建築家も施工会社も今は大変厳しい時代です。毎日毎日いっときも心休まることなく走り続けてこの氷河期をいかに「耐えるか」という、我慢くらべのような今、2年後に自分の会社があるかどうかさえもわからない今、何かをやれというのはちょっと無茶だと思います。

さらに、今回依頼された先は「設計施工」を請け負っている会社のようですね。私がそのような会社にいた時のことと当てはめて考えてみますと、設計施工の会社の大半は「申請用図面」を得意としているケースが多いと思います。
つまり「建築家」ではなく「設計者」の業務がメインですね。自社の施工マニュアルに沿った「確認申請用建築図書」の作成「作業」に重きをおいていると思います。
 
わかりづらいかと思いますが、一級建築士という資格の中の住み分けとお考えください。
建築家がよくて設計者が悪いという話ではありません。
施工会社の設計部門でも、施主の意をくんできちんと形にしてくれる人はたくさんいると思いますので、問題は「設計業務委託契約」と「請負工事契約」とわけて契約ができるのか否かです。
 
2年後のプロジェクトとはいえ、anemonさんは落ち着かない思いをしておられ、しかしながら今から2年後の打合せをするのは企業にとっても重たいミッションです。
 
そこで提案するのは、設計契約を先に結ばれてはいかがですか?
 
着工は先でも設計図書が完成するのにはかなり時間を要します。それでなくても大変こだわりをお持ちのようですので、設計契約の期限をきって、そこへ向けて両者がテーブルについてはいかがでしょうか?
 
大体半年から10ヶ月後くらい先に設計図書を受け取るイメージで、打合せを開始されたらいいと思います。
 
当然、監理費以外の設計料は支払わなくてもなりませんが、万が一その施工会社がなくなったとしても、積み上げた「形(設計図書)」は残りますし、施工会社もイヤとは言わないはずです。もし断られたらいさぎよく他を探した方が懸命かと思います。
 
その具体的なフローの中で、自分の意向が伝わっているのかどうかを判断する以外、その1の疑問の建築家や施工会社の本心を見抜くことは不可能だと思います。
 

気持ちがよい家づくりができることを祈っています。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年08月20日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
とても、わかりやすい説明で、理解することが出来ました。
設計施工の会社と建築家の違いも良くわかりました。
会社側からすれば、2年後の話で、お客になるかならないかわからない人と、目の前の仕事となれば、後者を優先してしまいますよね。
連絡をとってみて、不安や疑問が残るようであれば、断る方向で行こうと思いました。
無理かもしれませんが、仕事とはいえ、自分のことのように親身になって、話し合っていけるような、建築家の方を探して行こうと思いました。

[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2010年 8月20日
 この際、こちらは施主だ、相手から連絡するのが筋だとはいわずに1ヶ月以上経ったのですから率直に、「その後どうでしょう、何かまとまりましたか?」と聞いたほうがよいと思います。
 実はちゃんとじっくり時間をかけて考えていたのか、何もしていないのか、蕎麦屋のように今連絡しようと思っていましたというのかその時の相手の対応ではっきりわかってしまうと思います。
 何年先の計画であっても、資料をお借りして要望を聞いている以上何らかの返事なり、成果物があって当然だと思います。
 残念ながら考えてもらったイメージが納得できない、今後頼むのに不安が残るのであればはっきりと意思を伝えてお断りすることをお勧めします。

 住宅にとどまらず、やりとりでのトラブルの多くに見られるのが自分の意思がちゃんと相手に伝わっていないことが多いです。
 言った、言わないはよくあるケースです。日付がわかるFAXや書面を併用するのもよいと思います。ご不満はおありでしょうがこちらから連絡されたらいかがでしょうか。

ユーザーの返答

2010年08月20日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
相手から連絡するのが筋と思っているのではなく、だめなら、次を探さなければならないことと、本当に考えているなら急かすような連絡を入れては、申し訳ないかなと思い連絡をするのを躊躇していた感じです。
待っている間は、色々と憶測でものを考えてしまいますが、連絡をとってみます。
会社とお客とはいえ、人と人ですから、なかなか、はっきり言うのも難しいと思っていたのですが、回答を読ませていただき、後々のことも考えて、自分の意思をはっきり伝えていこうと思います。

2010年 8月20日
はじめまして。綜合工房の松本と申します。

打合せの最後に、次回の打合せ日時と、そのときまでにanemonsさん、設計者それぞれ何をしておくか、を確認するのが常識だと思います。
仮に、次回の予定が決まらなかったとしても、家づくりには密なコミュニケーションが欠かせませんから、1ヶ月も連絡なしで放置するというのは、設計者にあるまじきことだと思います。

残念ながら、お施主さんと好みが全く違う、などの理由で、せっかくお声がけいただいてもご辞退申し上げるケースもありますが、その際には、設計事務所の方から、申し訳ございません、と連絡をさしあげるべきだと思います。
また、他の仕事との兼ね合いで、時間があるプロジェクトの作業を後回しにせざるを得ないのであれば、これまた設計事務所の方から事情を説明した上で、いつまで待って欲しい、とお願いするべきだと思います。
いずれにしても、何も言ってこない、というのは、最悪だと思います。

どこか1社に絞って検討されるのではなく、何社かの設計事務所に声を掛けて、プランを作成してもらってはいかがですか?(私たちもうですが、契約前の打合せやプラン作成は無償、という事務所も多いと思います)
案の善し悪しも重要ですが、anemonさんの希望を丁寧に聞いてくれたり、的確なアドバイスをくれる、という点も、「よい建築家」の条件だと思います。何社かと打合せをすると、そういったあたりの差も見えてくるのではないかと思いますよ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年08月20日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
私達も期限をつけなかったり、次回の約束をせずに帰ってきてしまったので、いつでもいいと思わせてしまったのかも知れません。
今後の応対で、不安が残ったら断ろうと思います。
松本さんのように、私の住んでいる近辺の設計事務所は、なかなか、プラン出し無償のところはなくて、料金が発生するところには、全く趣向が違ったらと思うと、なかなか頼む勇気がありません。
なるべく近くですませようと思っているから、視野を狭めているのかもしれませんね。
何社か探す努力をしてみます。
ありがとうございました。

2010年 8月20日
anemonさん、こんにちは。
建築家探しに一歩踏み出されたようですね。

お渡しした資料の中に具体的な敷地の図面がないのであれば構想を練ることもできませんし建物の図面を描く事もできませんので、敷地の図面が含まれているという前提で考えます。

写真や資料イメージを事細かに伝えられ、先方から「どのような家が欲しいかのかわかります」という言葉があったのですから、イメージ的に「欲しいとする建物が考えつかない」ということはないと思われます。
ただし、敷地をベースに検討しているけれども、anemonさんのご要望をうまく当てはめられず、作業が行ったり来たりでまとまらず、まだご連絡できる状態にないということは考えられます。
また他の仕事の都合で、anemonさんの計画にかけられる時間がない、ということで「後まわし」になっていることももちろん考えられます。

いずれにしろ、理由はともあれ、今回お会いした方は「一ヶ月以上何の音沙汰もない」状態でanemonさんに一報もない方であった、ということです。先方とanemonさんとの間で、案をつくるという約束をした場合は問題だと私も思います。anemonさんが不安に思われるのは当然だと思います。

ただし、お話をきいて相談にのっただけ、の場合は案をつくる約束をしたわけではありませんから、先方が何も作業をしていないことは十分考えられます。
先方とanemonさんとの間でどんな約束をしたのかが、ポイントになります。

例として私ならば、
「施主の欲しいとする建物のイメージがわかない場合」は、再度ご要望の確認をさせていただきます。言葉で確認、写真や図面など他の例を見てもらうこともあります。契約以降であれば、何度も図面や模型をたたき台としてつくり見てもらいます。
「建てるまでに時間があると、後回しにしてしまうこととかあるのでしょうか?」
時間がある場合じっくり設計することができまたコスト調整の時間もあるので歓迎ですが、他の仕事との都合ではあらかじめスケジュールの打合せをする場合もございます。ご要望は伺っておき、設計と打合せは何月からスタートしたいと思いますがよろしいでしょうか、という感じで。
私がたたき台としての案を出す場合は、敷地をみてから二週間を目安としていただいております。もちろんまとまらない場合はお願いしてさらに時間をいただきます。

参考になる部分がございましたでしょうか。
人と人ですから行き違いもあるかと思います。
希望や要望をきちんと伝えることは大事です。さらに先方と確認し合うことも大事だと思います。
次回、いつ、何を決めましょうか、という約束や段取りが大変大事です。
建築家探しも楽しんでくださいね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年08月21日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
敷地の図面も渡した上での話しです。プランと模型までとのお話で、実際の敷地も見にいきますとの話でしたが、その後全く連絡がないので、全くわかりません。
工藤さんのおっしゃる通り、一報もない方と思って、今回は、あきらめます。
なかなか、いいなと思うところに出会うことは、難しそうですが、契約後にちょっと違ったと思わないように、がんばって探して行きたいと思います。
きちんと連絡をくれて、わからないことは、とことん聞いてくれるような誠実な建築家の人と一緒に家を造っていきたいです。

この家づくり相談「プラン提出までの時間」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら