建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

資金・ローン

回答 

5件

これは請求されるべきものでしょうか?

長文ですみませんが、よろしくお願いします!

東京都内で一戸建て注文住宅を建設予定で、いくつかのハウスメーカーや設計事務所、個人の設計士の方とやりとりして、設計プランなどを出していただき、どちらの設計で家を建てるか検討していました。
その中で最終的に3名の方に絞ってお話を進めていたのですが、結局、こちらの事情で新築自体の計画を中止することになってしまい、それぞれにお断りの連絡をしたところ、1人から突然請求書が送られてきました。
内容は
・プラン作成
・カタログ(大手メーカーのカタログ数種類)収集
・ショールームへの案内(1回)
・打ち合わせ(請求書には12回とありましたが、実際6回)
・概算構造計算
計225,000円です。

最初の打ち合わせから最後まで、このような費用がかかるとは一切説明はありませんでしたので、びっくりしてそう言うと「こちらは信用で動いているので」との答えでした。
ほかの方ともほぼ同様の内容でお話を進めていましたが、このような請求はいただきませんでした。

請求書を送ってこられたのは、個人で建築事務所をされている方です。
信用して最後まで検討していた方だっただけに、突然このような額を請求されて、なんだかショックでした。
この場合、支払いする義務は法的にあるのでしょうか?
一般的にこういう請求はよくあることですか?

私も家族も建築に関する知識がないので、
皆さまのご意見をいただければと思います。



このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

5件

[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2010年 9月28日
 私も以前、請求書を送られた設計事務所さんと同じ体験をした上でお話させていただきます。
 打合せを行い、図面作成をすると費用が発生するのですが、それははじめに「これから先は費用が発生しますがそれでもよろしいですか?」と設計事務所側から話をするのが大前提でして、黙っていても図面を描いたんだから費用が発生すると思っているのは相手も不親切ですね。

 私の場合は、図面は先行して描いていて、費用がかかりますという話を切り出す当日にキャンセルの話がでたので似たような境遇です。しかし、先方は費用の話をちゃんとしていなかったことは確かなので教訓になりました。
 契約書の有無をついてばっさりと切り捨てて払わないというのも手段ですが、お互いついこの間まで友好的に打合せをされてきたのですし、不本意ながら計画が中止して正直自分達もがっかりしていること、さらにいきなりお金の話をされて悩んでいると。だったらちゃんときっちりと初期の段階で話をして欲しかったと設計事務所さんに伝えたらどうでしょうか。
 報酬がもらえるかわからないのに概略の構造計算までしていたのはご苦労だとは思うのですが。それとお金の話は別なんです。

ユーザーの返答

2010年09月28日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

沖さま

ご回答ありがとうございます。

アドバイスいただいたように、こちらも計画がなくなって本当にがっかりしていることや、もっと前に報酬について提示して欲しかった、とは伝えましたが、「信用で動いてるので」「請求させてもらいますので」とあまり聞いてもらえません…。

確かに、契約書のようなものは一切取り交わしていないので、お金を払う義務はないのかもしれませんね。ただ、おっしゃる通り、せっかくご縁があって色々とやり取りしてきたわけですし、こちらも絶対払いたくないというわけではなくて、お互い納得がいく上で解決できるようにもう少し話し合ってみたいと思います。

2010年 9月28日
kuyu さん

はじめまして、新宿で設計事務所を主宰している片瀬と申します。

ご質問のケースは、良くありますね。

殆どの建築家が、営業の範囲で、ある程度は無料で建築相談や
無料プランニングを行っております。その営業の範囲が明確になって
いない場合、問題は発生します。

本人に確認すれば問題はないのですが、確認を怠った場合は、HP
を確認してください。そこにも明記されていない場合は、法的に解釈
するしかかりません。

建築設計監理業は委託業務です。
極端な話し、「御願いします」 「解りました」で、契約は成立します。

ご質問のような金額の場合、訴訟まで起こしても、メリットはありません。

最後は金額の問題ではないでしょうか。
「信用して最後まで検討していた方」であればあるほど、当人も必死に
受注努力を行っていたはずです。それだけに・・・たと思います。

最後は、金額の問題ではないでしょうか。
いくらで納得していただけるのか。
打ち合わせ時間や提出資料にもよると思います。

当人同士で話し合うのが一番ですが、なかなか解決できない場合は
第三者に入っていただくのがいいと思いますが、仲介手数料が発生して
は、逆効果ですね。

家づくり無料相談
http://www.maxnet-g.co.jp/associates/house_make.html
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年09月28日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

片瀬さま

ご回答ありがとうございます。

今回、営業の範囲が明確になってなかったことが原因なんだと改めて思いました。
私たちも契約後のことを考えるのにいっぱいで、あちらの営業活動に対する報酬のことは
特に確認していなかったのが災いしたんですね。

しかし、そうであれば先に言ってほしかったという気持ちもあります。。
「お願いします」「解りました」の口頭で契約成立というのは、
その方に設計をお願いする前提ではなく、プランの提案段階でも
成立するということなのでしょうか?

2010年 9月29日
kuyuさん。

はじめまして。株式会社オフィス4Dの吉武と申します。

早速ですが、なんとも後味の悪い状況になってしまったようで、心中お察しします。

みなさんがおっしゃってるように、営業活動の中でのプレゼンテーションの一環なのか、実務作業なのかの線引きは、当事者である設計事務所もなかなか引きにくい一線な上に、まだ最終「決定」されたわけではなく最終「選考」の段階ですので、設計者の方々のプレゼンテーションに掛ける意欲は大変だったと思います。

もしこのプロジェクトが「自分以外の人に決まってしまった」としたら、恐らく請求書が送られることは無かっただろうと推察します。その違いが、請求した方がおっしゃっている「信用で動いている」という言葉に集約されているのでしょう。

ここはなかなか理解しにくいニュアンスなので、前向きな解決策をご提案したいと思います。
 
 
今回のプロジェクトは、

 1 3名の方と実現に向けて打ち合わせを重ねてきた
 2 ところが施主の都合で中止となった

【3】以上2つの情報は3名ともが共有している

という前提として提案します。

この場合、お1人だけが請求している状況ですので、その方だけと金銭的解決を行うのは金額の大小と問わずフェアではありませんので、やめたほうがいいと思います。

請求したものだけが得をする構図になってしまいますね。
 
実現すると信じて奔走されたことは3者とも同じ状況です。それを請求するかしないかは、それぞれの思惑があると思いますが、お1人でも対価を求められた以上、その事実を同じように3者で共有すべきだと思います。
 
ですので、当事者全員同席した場で、今までの労力に対し3者に同等の「謝礼」を支払ってはいかがでしょうか?
 
請求された金額をそのままというわけにはいかないでしょうが、実現に向けての労力は3者ともさほど違わないと思うので均等に、お気持ちを添えてお支払いされるのが、後々まで遺恨を残さない唯一の方法かと思います。
 
kuyuさんにとっては、実現しなかった自宅建築に関してお金を払うのは本意ではないかもしれませんが、ここまでkuyuさんの意を汲み、時間と尽力を費やしてくださった3名の、プロの作業時間に対してお礼をするのは、私は自然な話かと思います。
 
 
どなたかに仲介をして頂くことが望ましいのですが、みなさんがおっしゃっている通りそこで仲介料が発生しては本末転倒ですし、中途半端に違う設計者などが同席すると、今までの信頼関係がますますこじれる可能性があります。
 
できるだけ当事者同士で気持ちよく解決することが望ましいと思いますが、どうしても仲介(司会進行という意味ですね)者が必要でしたら、またご相談ください。
 
すっきりと解決するように応援しています。

 

矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年09月29日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

吉武さま


現実的な解決策を出していただき、ありがとうございます。
当事者全員が出席のもと、というのは、請求されなかった方々を面倒に巻き込むのもどうかな、
と思うので、個別に迷惑料、謝礼などとしてお渡ししたいと思います。
22万の請求を送ってこられた方にも、そういった事情を説明して、なんとか汲んでもらえるよう
話してみようと思います。

2010年 9月29日
kuyuさん

マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

ご質問に回答いたします。

法解釈上は、それがどの段階であっても「お願いします」「解りました」の口頭で契約は成立します。

その方に設計をお願いする前提ではなく、プランの提案段階でも契約は
成立するのです。無料だとか言わない限りはです。

弁護士がそうであるように、相談でも、有料の場合がありますので
注意してください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年09月29日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

片瀬さま

そうなのですね。。
今回はいい勉強になりました。
次回から気をつけようと思います。

2010年10月 9日
kuyuさん
近藤英夫建築研究所の近藤と申します。はじめまして。

kuyuさんがこれをきっかけに設計事務所に対して不信感をお持ちになるのは残念なので回答させていただきます。

kuyuさんからのお話しだけで、相手の話を聞いていないので片手落ちではあることはご了承ください。

どのような話で進んでいったのかよくわかりませんが、作業開始前に金額の話をせずに後から請求するというのはどの世界においてもありえない話です。

また、現在の法規では建築士との設計契約には口頭での契約は成立しません。
事前に重要事項の説明とその説明を受けたというkuyuさんの書面での覚え書きが必要です。これは技術的に弱い立場にあるお客様を法的に守るためにできたものです。

それらの書面を記したこともなく、kuyuさんと相手事務所との間に試案に対する支払いの了解がなされていないのであれば支払う義務はないと思います。

ほうっておくのが一番だと思いますが、しつこいようでしたら弁護士による市民相談室や、お近くの建築家協会や建築士会に相談されるといいと思います。

多くの設計事務所は他の2社さんと同様にお客様との関係を大事に考え、お客様の立場に立ち、適切に設計の業務にあたっています。

次回、また機会あれば設計事務所とお話しをすすめていただければと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年10月09日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

近藤さま

ご親切な回答、ありがとうございます!
実は、あれからまわりの色んな人にも聞いてみたのですが、
普通は払う義務はないのではないかということで、様子見でそのままにしている状態でした。
でもやっぱり心配で落ち着かなかったので、建築士の方に法的に放置していても問題ないと
言ってもらえて安心しました。
何か言われない限りは、支払いはこのまま保留にしておくことにします。

今回は、こちらにも反省するべき点があったと思いますので
次からは、事前にしっかり確認したいと思います。
ありがとうございました。

この家づくり相談「これは請求されるべきものでしょうか?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら