建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て土地

回答 

7件

役にたった回答 

6件

がけ条例

こんにちは、購入希望の土地に擁壁がありその一部が2メートルを超えるところがありがけ条例の対象にらなるかもと不動産屋さんに言われました。
この擁壁は誰の所有なのか、劣化状況、検査証があるかなどの調査や建物の構造のアドバイスなどはどちらに依頼するべきなのでしょうか?
市役所などでも対応してもらえるのでしょうか?
また費用はどの位かかるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

専門家の回答

7件

星マーク
相談者が役に立った
2021年 9月12日
敷地内にあれば所有はその敷地の持ち主になります。
劣化状況や検査済証は役所に確認すれば記録があればわかります。

お家の計画にどう影響するかは、建物の計画内容にもよりますね。
擁壁についてはつくり替え、補修ともにかなり費用が掛かるケースも少なくありません。お家の計画と合わせて検討されることをお勧めします。

詳しくお伺いできればお手伝いできることもあるかもしれません。
ご興味ありましたら直接メッセージいただければ、幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2021年 9月12日
横浜で設計事務所をしています秦野と申します。
質問に返答致します。
擁壁の所有者、検査証の有無、劣化状況は不動産業者が調べた上で買主様へ説明するべきかと思います。その上で擁壁のやり替えの必要性や構造については、設計者を交えての話になるかと思います。
弊社でも擁壁が関連する物件は多数扱っておりますので、
詳しく情報いただければ、ご相談対応させていただきます。
横浜の事務所ですが、千葉県での実績は多数あります。
現在も船橋市で1件建築中です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2021年 9月12日
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。
京都を中心に全国で活動している設計事務所です。

擁壁の築年数等は、市役所で分かる事もありますが、あまりに古いと残っていないこともありますし、申請が出されずに作られていると記録に無いです。
そうなると、設計事務所へ依頼して、擁壁の安全性を調査することが必要です。
費用ですが、撤去して作り変えるのか、補修するのか、補強するのかによってまちまちですので、まずは設計事務所へ相談されることが一番ですよ。

ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2021年 9月12日
土地を購入して、ご自宅をお建てになるのでしょうか?その設計をどこかに依頼する必要がありますから、その設計者を先に探して相談されるのが良いと思います。

千葉県で活動している、JIA登録建築家の名簿が載っているURLを下記にコピーしておきますので、相性の合いそうな方を見つけて、相談なさってください。
http://www.jcarb.com/SearchArchitectResult.jsp?WH=36
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2021年 9月13日
たまをさん、おはようございます。

他の方が書かれている通り、不動産屋から情報を得るのが一番良いです。
2メートル超えの擁壁は、工作物申請が必要となっていますので、管轄の特定行政庁(その場所の建築確認申請を受け付ける役所 多くは建築指導課が窓口)へ行くと、台帳があるかもしれません。
ただ、理由は様々で記載が無い事も多いです。
あった場合も、検査済まで終えていないものも多いです。

その上で、建物の構造は設計者が考えますので、ご依頼の設計者に相談されるのが良いかと思います。

検査済が得られていなければ、その擁壁が無いものと見做して、擁壁下からの安息角を出して、それ以深まで基礎または杭を打つことになるかと。
検査済が得られていれば、擁壁上端までは安全と考えて良いかと。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 9月13日
こんにちは。擁壁のある土地購入検討の相談を拝見しました。
擁壁の所有者、検査済証があるかについては不動産屋に聞いてください。不動産屋が調査して重要事項として説明する義務があります。

擁壁の劣化状況と、擁壁を考慮した建設可能ボリュームの検討については我々設計事務所の業務範囲です。必要でしたらお気軽にご連絡ください。調査費用についてはご連絡いただいたメッセージにお返しいたします。

当事務所は、快適性や心地よさを第一に考えたバウビオロギー住宅をご提案しています。平面断面プランや造形デザインの検討では敷地周囲の隣家や樹木の影響を考慮した室温シュミレーションや窓換気性能シュミレーションを使って快適な住空間を設計しています。構造材や仕様も住人の健康に配慮した建材を選定しています。

どうぞお気軽にご相談ください。

HP : https://kanlabono.com/
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「がけ条例」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら