建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て土地

回答 

8件

役にたった回答 

5件

柱状基礎杭の残存について

分譲地の購入を検討しています。
元々2階建てのビルが建っていた土地で、柱状基礎杭が残っているが、
深さ2mで切断除去しているとの説明受けました。
一般住宅(2階建て)を建てる場合、除去せずにそのまま建築可能でしょうか。
通常の土地取引の場合、どのような扱いになるのでしょうか
・そのまま建築して問題ない
 (2mで切断というのは一般的な方法で気にする必要なし)
・購入後に買主費用で除去が必要
・購入前に売主に除去要求できる(その場合価格上がりますか?)
よろしくお願いします。

専門家の回答

8件

星マーク
相談者が役に立った
2021年12月 5日
建物の規模や構造、地盤の状況によります。
木造2階・3階程度なら問題ないケースが多いですが…。

除去は現実的に難しく、大きく費用がかかります。杭を避けて建物を計画すれば良い、という方法もあります。

参考にされてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2021年12月06日

hiroのプロフィール写真

分譲地なので問題ないと思いますが、もしかして売った後は知らない、とされるような業者では、と不安に思い質問しましたが、変なことではないのですね。安心しました。

星マーク
相談者が役に立った
2021年12月 5日
深さ2mまで杭頭処理で地盤が荒らされて強度がでない可能性がありますその分の概算を出し正統性ある値引き工場することです。解らないとき聞きたいことあらばれんらくくださればおしえてあげましょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2021年12月06日

hiroのプロフィール写真

強度確認が必要ということですね。
アドバイス有り難うございます。

星マーク
相談者が役に立った
2021年12月 5日
2階建てでしたらそのまま建てれば良いのでは無いでしょうか。
但し、設計者に地耐力を確認してもらってください。
それと残存杭がある事が土地価格に反映されてますか?
値引きの良い材料になるかもしれませんね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年12月06日

hiroのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
地耐力の測定を行うこととします。

星マーク
相談者が役に立った
2021年12月 5日
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。
京都を中心に夫婦で活動している設計事務所です。

杭について過去の経験でお話します。
既存の杭が地中に残っていることはそこまで珍しいことではありません。
新たに新築される際に、どのような地盤改良をされるかですが、
例えば、地中2mの深さまでで納まる改良工事であれば、既存の杭に干渉しないので、何か工事が発生することはありません。
ただ、今回2m以上の深さまで改良工事をされるのであれば、既存の杭にぶつからない位置での配置計画にしないと、埋まっている杭を撤去する必要が出てきます。

上記については、既存の杭がどの位置に何本入っているかの資料を請求されることと、新築の配置計画を定めて、既存の杭との位置関係を専門家(設計事務所)へ依頼することをおすすめします。

弊社は京都の事務所ですので、ご相談者様のお近くです。
もし、設計者を探されている場合はお手伝い可能ですので、ぜひ、HPよりお問い合わせくださいね。

ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年12月06日

hiroのプロフィール写真

具体的なアドバイス有り難うございます。
参考にさせていただきます。

星マーク
相談者が役に立った
2021年12月 5日
大阪市の設計事務所です。
一般的な住宅規模であれば杭残置のまま建築可能と思われますが、
地盤状況が悪く、地盤改良、杭が必要な場合には影響ある可能性があります。

将来的に土地を売りたいとお考えの場合は、これ理由で値引き交渉されるので、今回購入される場合も交渉される方がよろしいかと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 「地方への移住をデザインする」 をテーマに、自然環境の中で理想の暮らしをお持ちの方々を対象として、移住先の土地探し、住まいの設計、既存住宅の調査、暮らしの相談を通じて「あなたの現在地から移り住む」ことをトータルにサポートするサービス・『イジョーハウス』を提供しています。
https://iju-house.com/
https://www.facebook.com/ijuhouse
https://www.instagram.com/ijuhouse/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2021年12月06日

hiroのプロフィール写真

自分が建てることのみで売る時のことまで気が回りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

2021年12月 6日
他の方が回答されているように、新築される建物の概要や周辺環境(隣地と大きく高低差があるなど)にもよると思います。また新たな建物に対する地耐力があるかは地盤調査で確認できます。
地盤調査の業者をご紹介することも可能ですが、ある程度新しい家の配置や形状などが決まってから必要箇所のポイントを調査される方がよいかと思います。
あと、残存する杭の位置やサイズなどの資料は必ず入手してください。
地盤改良が必要と判断された時の検討に必ず必要になります。

私が滋賀県出身ということもあり、滋賀県の住宅事例がいくつかございます。
まだ設計を依頼される先が決まっておられず、私どもにご興味をお持ちいただけるようであれば、是非お気軽にご相談ください。

若林秀典建築設計事務所
https://www.wakabayashi-aa.com/works
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年12月 6日
はじめまして大阪箕面で設計事務所をしています
アイ・シー企画株式会社の長谷川と申します。

既存の杭が残っているということは新たに杭を打たなければ
ならない場合よけて計画しなければならないので難しい
計画になります。そしておそらく地盤も荒らされているので
強度は期待できません。木造2階建てでも建てにくい状況ですが、
やる方法があります。地盤置換工法で木造2階建て程度ですと
問題なく建てられるかと思いますが、
地盤の状況など詳しい資料があれば断定はできます。
杭を撤去などしなくても木造2階建てで直接基礎の
建物は建てられると思います。

私どもは分離発注型の設計をメインにしています。
建築は信頼のおけるたくさんの専門工事会社が一つのチームで
お客様のご要望に最大限こたえるために力を尽くします。
分離発注はコストパフォーマンスを良くするだけではなく、
建築の透明性を高めより信頼性の高いものになります。
コストと信頼がつながるものと思います。
建築士はそのチームをまとめるコンダクターです。
夢の実現のために私ども建築士と、施主がコラボした建物ばかりです。
詳しくは当社ホームページをご覧ください。
http://www.icen.com
-----------------------------------------------
建築をトータルで考える。人に優しく。自然に優しく
●アイ・シー企画株式会社
●〒562-0023       
●大阪府箕面市粟生間谷西4丁目2-37-504
●TEL 072-739-8031
●FAX 072-739-8051
●URL http://www.icen.com/
●E-mail*****com
●長谷川 浩一
-----------------------------------------
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年12月 6日
はじめまして。
ご質問内容です。
・そのまま建築して問題ない
 (2mで切断というのは一般的な方法で気にする必要なし)
→新たに建築する建物が基礎補強が必要な場合、残杭を避けて設計が必要になりますが、全く出来ない訳ではないと思います。避けて設計をして、基礎や、補強にコストがかかる可能性はあります。
・購入後に買主費用で除去が必要
→本来は土地の瑕疵保証にかかる内容なので、売主負担ですが、土地の値段が上がると思います。
・購入前に売主に除去要求できる(その場合価格上がりますか?)
→できますが、土地価格が見直されると思います。
以上、ご参考にしていただけますと、幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「柱状基礎杭の残存について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら