建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建てエクステリア

回答 

8件

役にたった回答 

3件

擁壁、ガレージの解体を含めた費用について

先日、土地について相談させていただき
皆様からのご回答、大変参考になりました。

今回は建築条件なしの土地に関する質問です。
ずっと探しているエリアで新たな物件情報がアップされました。
本日早速見に行き、立地はとても気に入りました。
しかし、堀込ガレージに加え外壁が高いため
解体し建て替える上では非常に厄介なのではと心配です。
解体、外壁外構にかけられる予算は7~800万円と考えているのですが
やはり厳しいでしょうか。

なお、土地の詳細と建物への希望は以下に記します。
《土地情報》
68坪1,980万円
北西角地
建ぺい率40%
容積率60%
堀込ガレージの天井までの高さ1.7m
堀込ガレージ~庭下までで2m強
門から玄関まで階段約10段

《建物の希望》
延床面積33-34坪
土地込みの総予算5,800万円程

解体や外構工事については
実際にご覧いただかないと分からない内容かとも思いますが
皆様のご経験則での費用観を教えていただければ幸いで御座います。

  • 擁壁、ガレージの解体を含めた費用について
  • 擁壁、ガレージの解体を含めた費用について
  • 擁壁、ガレージの解体を含めた費用について

専門家の回答

8件

星マーク
相談者が役に立った
2022年 3月13日
解体にはそのくらいかかりそうですが、
土地と解体費を考慮すると、残りの費用でご希望の規模の建物は難しいと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2022年 3月13日
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。
京都を中心に夫婦で活動している設計事務所です。

現在、奈良市内で同規模の住宅の計画が進んでおります。
解体コストが上昇傾向にあることと、擁壁の取り扱いによって
費用が上下するかと思いますが、自己資金の比率やプランによっては
実現可能な金額ではないかと考えております。
(ただし、擁壁の全面やり替えが発生しますと厳しいです。)

弊社、京都が拠点の設計事務所ですので、土地探し・資金計画から設計まで、一貫してお手伝いできます。
ファーストプランは無償対応しておりますので、HPをご覧いただき、是非一度ご連絡くださいませ。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2022年 3月13日
こんばんは。
大阪の建築事務所「StudioREI」です。

内容拝見しました。
住環境はすごく良さそうな印象ですね。
古家建物の解体費用だけで言えば、仰るほどかからないと思いますが、
擁壁や堀込ガレージを壊して造り直すとなると7~800万円でも結構厳しいかと思います。現況の擁壁が許認可に加え現地の安全性に問題がなければ、ある程度再利用して考える方が現実的かと思いますが、如何でしょうか?
そう考えると、ご希望のご予算で十分計画可能だと思います。

具体的な事、是非お気軽にご相談くださいませ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 3月14日
はじめまして
京都で設計しておりますSOUNDの岡本と申します。
解体費用は現在月枚のように高沸しております。
合わせて4月1日よりのアスベストの取り扱いの法改正などもあって写真などの資料からのみでは予算感も提示しづらい状況です。
現地を見ることが出来れば見積提示も出来るのですが。。

ただ、添付写真を見ていると既存擁壁や掘り込みガレージもそのまま利用が出来るのではないかと思います。
高さも2mを超えておりませんし築造時期もそこまで古くなさそうですので。

宜しければ、実際に現地を確認して上でアドバイス差し上げますので、
ご要望など詳細をお聞かせ頂ければと思います。

一級建築士事務所SOUND 
岡本 成貴
〒604-0021
京都市中京区室町町通二条下る蛸薬師町280-305
Tel/Fax 075-211-7670
ok*****-a.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 3月14日
こんにちは、奈良で設計事務所と工務店をしている平野と申します。

 他の事務所の方も回答で記載されているように、既存の擁壁や車庫部分の許認可がどうなっているかという事と劣化などが生じていないかという事が今回の計画に大きく影響する敷地であると思います。
 ご希望の計画が、車庫を増やすとか、現状を大きく変更する必要が少ない場合は、擁壁と車庫の取り扱い次第では十分に計画できると思われます。
 写真を見る限り、外構の一部は解体や基礎の重機の搬入で傷むと思われますので、現状のまま使用する場合でも、補修等の費用は考慮する必要があると思います。
 
 お近くですので、一度直接ご連絡いただければ、物件を調査して一緒に検討する事もできます。購入前に様々な検討をしておく事でより良い計画になると思いますので、お気軽にご相談下さい。

一級建築士事務所 Hirano S-ALaboratory + 平野工務店
URL : https://s-a-labo.com
E-mail : tom*****o-s-a-labo.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 3月14日
皆さんが答えているように。掘り込みガレージを含む擁壁をやり替えると
7~800万では到底できるものではありません。やり替えずに
再利用するか、一部撤去くらいで納めないと予算では
難しいかと思います。このような既存擁壁の上の建物の
建て替えもいくつか経験していますので、ご連絡いただければ
概略planなどご相談させていただきます。
-----------------------------------------------
建築をトータルで考える。人に優しく。自然に優しく
●アイ・シー企画株式会社
●〒562-0023
●大阪府箕面市粟生間谷西4丁目2-37-504
●TEL 072-739-8031
●FAX 072-739-8051
●URL http://www.icen.com/
●E-mail *****com
●長谷川 浩一
----------------------------------------------

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 3月14日
このままではなぜダメなのでしょうか???
駐車場の上に建築したいのでしょうか?
合理的に考えましょう!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 3月16日
ほわいとすた 様

こんにちは。
興味深い土地ですね。落ち着いた角地がよさそうですね。
ご質問の地下のガレージですが、地盤も含めて高いので、全てを撤去されたいとのことでしょうか?
そうでしたら、現地を見ないと分かりませんが、かなりの費用も必要になりそうですが、その予算で工夫次第では可能かもしれません。

出来たら、これを上手く使って計画された方が賢明だと思います。このガレージのトンネルを通って、エントランスを作るなども面白そうですね。

また、どんなことでもご相談して下さい。
よろしくお願いいたします。

水谷嘉信建築設計事務所
https://www.court-yard.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「擁壁、ガレージの解体を含めた費用について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら