現在建築中の案件について、アドバイスお願いします。
在来軸組で建築中で、床はネダレス、24mm合板を使用しています。
上棟の際は天気がもってなんとか屋根までついたのですが、その後、かなり強い雨が降り、床下地構造材が、かなり濡れてしまいました。
雨養生用のナイロンが張られていたのですが、ところどころ隙間があったらしく、毛細現象により?残念ながらまんべんなくずぶ濡れでした。
特に1段下になっていた和室部分は、一部、合板がはられておらず、そこから水が侵入し、断熱材が完全にずぶ濡れになっていました。
基礎内には水もたまっている状況でしたが、今は上記和室部分の開口部も閉じられ、床下の状況が確認できない状況です。
時間と共に、床構造材も乾いていくとは思いますが、、、断熱材も濡れているし、基礎内に水もたまっているとすると、相当な時間がかかるような気がします。
現在は、外周部分50cmくらいの床下地は薄い茶色でしっとり濡れている
外周以外は、濡れたシミがいっぱいあるがだいぶ乾いてるように見える。
和室部分は、、、まだだいぶ濡れている感じで、かなり黒い、、、少し緑色もまざっている
いずれの場所も裏側の断熱材の状況は不明(和室下が閉じられる前にずぶ濡れだったのは確認)
今後、工務店にどのような対処をお願いすればいいかアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
在来軸組で建築中で、床はネダレス、24mm合板を使用しています。
上棟の際は天気がもってなんとか屋根までついたのですが、その後、かなり強い雨が降り、床下地構造材が、かなり濡れてしまいました。
雨養生用のナイロンが張られていたのですが、ところどころ隙間があったらしく、毛細現象により?残念ながらまんべんなくずぶ濡れでした。
特に1段下になっていた和室部分は、一部、合板がはられておらず、そこから水が侵入し、断熱材が完全にずぶ濡れになっていました。
基礎内には水もたまっている状況でしたが、今は上記和室部分の開口部も閉じられ、床下の状況が確認できない状況です。
時間と共に、床構造材も乾いていくとは思いますが、、、断熱材も濡れているし、基礎内に水もたまっているとすると、相当な時間がかかるような気がします。
現在は、外周部分50cmくらいの床下地は薄い茶色でしっとり濡れている
外周以外は、濡れたシミがいっぱいあるがだいぶ乾いてるように見える。
和室部分は、、、まだだいぶ濡れている感じで、かなり黒い、、、少し緑色もまざっている
いずれの場所も裏側の断熱材の状況は不明(和室下が閉じられる前にずぶ濡れだったのは確認)
今後、工務店にどのような対処をお願いすればいいかアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。