建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

建て方による建築費用について

土地100坪強
延べ床45~60坪

上記の条件で
・LDK30畳
・4LDK 1F:1部屋 2F:3部屋
・30畳中庭
・できればガレージ

を可能にできないか現在検討中です。
モダンな雰囲気で建物の外観は角ばったデザインで考えています。

・総2階建てにしてLDK部分を吹き抜けにするのか
・LDK部分のみ平屋にするのか
・見た目を保ったまま屋根を傾斜をつけるか
などなどどのような方法をとれば建築費用が抑えれるなど
ご教授頂けないでしょうか?
(建て方、間取り等々なんでもいいです)

私たちの中で優先順位のケチらず優先順位の低いものは工夫して費用を抑えたいな
と思っております。

宜しく御願い致します。

専門家の回答

7件

2023年 8月30日
計画の内容によるので、書かれているような方針程度で費用が抑えられるほど家づくりは単純ではありません。しっかり設計者さんと相談されて検討すべき内容です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2023年 8月30日
お世話になります。

岐阜県多治見市で事務所を主宰しております永冶と申します。
建物のあり方も大切ですが敷地条件、延べ床やご予算がどの程度であるかによって可能性が見えてくるかと思います。

お気軽にご相談ください。

永冶建築研究所
永冶祐太
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2023年 8月30日
初めまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。一つだけアドバイスさせていただきます、総二階で囲まれた中庭は、光が入らない閉鎖的な空間になりがちです。サイズ間、囲み方には、設計者の力量が問われますので、気をつけてください。まあ、コストマネジメントも、設計施工の一括発注ではできませんので、施工と分離して依頼した設計者の力量次第ですね。ご検討ください。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2023年 8月30日
答えは一つです。流通のシンプル化による経費削減です。根拠ないローコストは有りません。

つまり分離発注による工務店経費の削減です。それが根拠です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2023年 8月30日
川崎・武蔵小杉界隈で設計事務所を構えて約30年になります。
これまで全国で200件以上のプロジェクト(個人住宅や集合住宅など住宅系が7割)を実現してきました。

ご自身の好みのテイストの住宅を設計している、あるいは事例の多くある設計事務所に問い合わせて、直接具体的にご相談する事をお勧めします。

よろしかったら、納谷事務所のHP(https://naya2022.com)を覗いてみてください
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2023年 8月31日
初めまして。クサノユカリ建築設計室と申します。
京都で活動している設計事務所です。

文面だけでは判断できない内容になります。
どのようなつくり方だとコストを下げられるのか?については、今後購入される敷地条件や建物の形によって大きく変わります。

その為、先に資金計画からスタートされた方が良いかと思います。
まず、住宅ローンはいくら借りるのか(借りられるのか)について、毎月の支払額がいくらまでだったら許容できるのか、自己資金を使用するのかどうかについて、ご家族で検討してみてください。
そのあと、銀行で住宅ローンがいくら借りられるのか相談されると、自ずと家づくりにかけられる費用が分かります。

そのあと、土地をいくらで購入するのか、希望のエリアで相場だけでも分かれば、後は建物や外構にかけられる費用を算出できます。

家づくりは焦ると良いことが一つもないので、まずはお金の計画からじっくりスタートされることをオススメします。

ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2023年 8月31日
岐阜市の設計事務所アトリエ永日の永井と申します。

記載内容だけで判断すると、1階のボリュームの方がかなり大きいので、総二階建てとするのは難しそうに感じます。
建築費用を抑えるためにはいろんな方法がありますが、簡単に言えるのは真四角の総二階建てが抑えやすいですね。ただこれに関しても敷地や、道路、上下水などの関係など多岐にわたることを総じて検討することが必要です。
他には、床面積を抑える為に廊下となるよ応奈須夫ペースを極力減らすプランとする。

使う材料や構造材を抑えることも大事です。例えば庇を長く出すのか、箱っぽく見せるために庇はゼロで行くのかでも金額は変わってきます、、(ただし雨がかかりやすくなるため劣化を早める、過ごしにくくなる可能性があるなど懸念点は多いです)

お伝えしたいことはたくさんありますが、
文章だけではお伝え出来ない・検討できない為、
お時間ありましたらお気軽にご相談ください。

https://atelier-eijitsu.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「建て方による建築費用について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら