建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

建築費について

こんにちは。

建設予定の土地 東京都大田区

準工業地域(新たな防火規制区域)、建蔽率60%、容積率200% 第2種高度地区
 土地面積 121.13平米 前面道路 2項道路セットバック済み 接道南 11.35m 
希望部屋数 12部屋 各部屋20平米

木造三階建のアパートを建てたいと思っています。
準耐火建築にすれば建ぺい率の10%緩和が受けれますか?
その場合容積率いっぱいの242平米建てれますか?


概算で構いませんので、建設費がいくらくらいになるか
教えてください。

あと工務店によって建築費は同じ仕様でも変わってきますか?

よろしくお願いいたします。

専門家の回答

5件

2024年12月 5日
準耐火構造による10%緩和の対象です。

土地資料を頂き、一度プランニングさせて
頂く事は可能でしょうか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2024年12月 5日
ニック様
豊島区に事務所のある照井信三建築研究所の照井と申します。
この規模のアパートは数多くの実績がありますので、お答えできます。

まず、準耐火建築にすれば建蔽率の10%緩和は受けられますが、
3階で準耐火構造にするには、木3共の共同住宅にするか
3階の重そう長屋にするかの2択しかありません。

容積は、準工業でありますから制限200%まで使えます。
但し、木3共同住宅だと廊下と階段とベランダで部屋面積が取れない傾向に
あります。長屋も、専用階段が結構出てきますので純粋な部屋面積が取れません

先ほど簡単にプランしてみましたが、
木3共同住宅で延べ床面積150m2の9戸(16、6m”)
長屋3階で210m2の9戸(23m2)
いずれも、容積を食い切れません。

そこで最近流行っているのが、延200m2にはなりますが3階の準耐火構造
でやる方法があって、これだときれいに20m2の部屋が9つ取れます。

ご希望の12部屋、242m2を実現するには、耐火木造しか実現できません。

プランを見た上で納得したいということであれば、どうぞご連絡ください。
用意しておきます。




矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2024年12月 5日
ニック様

初めまして、アトリエシーユーの竹石と申します。
大田区の設計事務所です。

建蔽率の件
ご質問の件ですが、準耐火建築物にしますと建蔽率+10%になります。
理屈的には200%いっぱい建てられますが、第二種高度地区は斜線規制が厳しいので、道路が北側でない限り3階は丸々作ることはできない場合がございますので、容積率いっぱいまで建てられない可能性があります。

概算見積の件
数年前でしたら、坪いくらで事業費は総額いくらみたいなお話できましたが、最近は建築費が高騰しておりますので、大まかな計画をしないとなかなかコストを割り出せない状況です。
不動産会社の人や銀行の方が言っているような一般的な金額では建築できなくなっています。

計画地が新たな防火規制区域ですと、準耐火建築物にしなければいけませんが、
3階建てのアパート(共同住宅)を計画すると規模によっては60分準耐火建築物建築物にしないといけません。すなわち建築費が上がります。投資案件であれば、過剰な仕様にならないよう計画するのが良いと思います。

株式会社アトリエシーユー一級建築士事務所
竹石明弘
https://ateliercu.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年12月 5日
ニックさん

緩和と容積については返答があるようですので
概算については目的を何とするかで変わると思います

例えば、計画をするか、どうかの判定に使うのであれば、建築費を概算で
検討するのは間違えていると思います
事業の場合は金融機関の検討を行うことや事業計画書の策定、イニシャル、ランニング
コストの検討、収益算出、最後に資金繰りとしてご自身の預貯金など。
を検討して、計画することをお薦めします

特に金融機関の検証は非常に重要です
これは専門家との違いが大きくうまれます

施工店によって同じ仕様でも金額は変わります
理由は仕入れ金額の違いや同じ仕様といってもすべての仕様が書かれている
訳ではないので、違いが生まれます

詳しくはメールにてお問合せ下さい
flat-design-house.studio.site
Fdh.Inc
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年12月 5日
ニック様

はじめまして。
ユウ建築設計室の吉田と申します。

実際にどのくらいの広さを確保できるか、金額がどのくらいかかるかは、計画をしてみないと何とも言えませんが、木三共の実績は多くありますので、よろしければお気軽にご相談ください。
バルコニーを付けずに設計している物件がほとんどです。

よろしくお願いいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「建築費について」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら