建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

隣地との段差解消について

はじめまして。
下手で申し訳ございませんが、図のような隣地・道路との高低差になっております。旧GL→新GLにするため(敷地を道路とフラットにしたい)に①既存コンクリートブロックの際に、段差解消用の新設コンクリートブロックを設けようと考えていますがこの方法に問題はあるでしょうか?新設コンクリートブロックを2段までにする必要があれば、勾配をきつくするor①既存コンクリートブロックと新設コンクリートブロックの間で土を斜めに盛ろうかと思います。

お忙しいところ恐縮ですが、ご教示頂けますと幸いです。
  • 隣地との段差解消について

専門家の回答

4件

2024年 2月18日
大阪市の設計事務所です。
隣地側の擁壁がどちら側の所有かにもよりますが、CBでも擁壁の基礎はあるはずなので、図の通りの位置関係に配置できるかは不明です。基礎に伝わった力を適切に地盤に流すために基礎周りに障害物を置くとこれが満たされなくなります。計算により必要な離隔は算出できますので、その分は少なくとも離しておく方がよろしいように思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 「地方への移住をデザインする」 をテーマに、自然環境の中で理想の暮らしをお持ちの方々を対象として、移住先の土地探し、住まいの設計、既存住宅の調査、暮らしの相談を通じて「あなたの現在地から移り住む」ことをトータルにサポートするサービス・『イジューハウス』を提供しています。
https://iju-house.com/
https://www.facebook.com/ijuhouse
https://www.instagram.com/ijuhouse/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
https://www.merakitecture.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2024年02月18日

チャンスのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
CBは隣地の所有になります。
現地で人力にて少し掘ってみたのですが、CBの最下段下は捨てコンも無さそうな雰囲気でした。
30年以上前でも流石に基礎はあるものでしょうか?基礎がない場合は、図の位置に新設コンクリートブロックを設置しても法的には問題ないでしょうか?

2024年 2月18日
ご想定のとおりに安全性を確保して施工できたとしても、既存ブロック塀高さが1.2mを超えるので基準法不適合になると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年02月19日

チャンスのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
この場合でも、既存ブロックの高さは1.2mを超えるのでしょうか?既存ブロックと新設ブロック間に離れを設けたら、あくまでも既存ブロックは1.2m(6段)だと思ったのですが…

2024年 2月19日
コンクリートブロックの下に、基礎がないということですか?
基礎がないということは、鉄筋も入っていないということだと思いますので、無茶苦茶危険な状態です。
本当に基礎がないですか?怖いですね。
世の中には、型枠ブロックと言って、見た目はコンクリートブロックなのですが、実は鉄筋コンクリートという物もあるので、基礎がそれという可能性もないわけじゃないでしょうが。
それからこの絵だと、低い地盤から高さを測るので1.7mの高さになり、控え壁も必要になります。
コンクリートブロックの基準は複雑なので、分かる人に見てもらった方がいいですよ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年02月19日

チャンスのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
解体の際に試掘を行い、危険な状態であれば隣地のコンクリートブロックを下げてもらうorこちらで下げるなどの対処を行おうと思います。

隣地のコンクリートブロック~新設コンクリートブロック間に、例えば500mm程度の離れを設けて、その間は土で埋め戻しても隣地のコンクリートブロックはこちらの敷地の低い所から測るのでしょうか?

この家づくり相談「隣地との段差解消について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら