建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

建築後の耐震等級取得について

初めてコメントします。
現在地元工務店にて新築戸建てを建築中、足場が取れそうなところです。
条件付きの土地だったので、決まっていた工務店のフリープラン(規格住宅のようなもの)に依頼することになりました。

できれば長期優良住宅がいいと思っていたのですが、不可能とのことで、zeh水準での建築をお願いし、そこで満足していました。

ただ、最近火災地震保険を考え始めたのですが、だいぶ耐震等級は大切だったんだなと感じる日々です。

長期優良住宅にできなくとも、保険料や安心材料、万が一売るときのため、などなど、耐震等級はとればよかったと思っています。

建物の構造的には耐震等級2はいくのではないかと予想しています。(ただし、チャットGPT調べ)

この場合、建築後に個人で依頼し、取得することは難しいですか?
また、できる場合はどこに申請し、だいたいどのくらいの金額になりますか?
工務店とはいろいろあり、相談しづらいのでこちらで相談させていただきました。

もしよろしければ教えていただけるとありがたいです。

専門家の回答

1件

2025年 5月12日
大阪の建築事務所です。
基本的に新築住宅の建築後に長期優良住宅の認定は取れません。
既存住宅の性能を第三者に対して証明するには、品確法による性能表示制度に関しては「既存住宅」も対象になるものがあります。

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001594050.pdf

をご参照下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「建築後の耐震等級取得について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら