初めてコメントします。
現在地元工務店にて新築戸建てを建築中、足場が取れそうなところです。
条件付きの土地だったので、決まっていた工務店のフリープラン(規格住宅のようなもの)に依頼することになりました。
できれば長期優良住宅がいいと思っていたのですが、不可能とのことで、zeh水準での建築をお願いし、そこで満足していました。
ただ、最近火災地震保険を考え始めたのですが、だいぶ耐震等級は大切だったんだなと感じる日々です。
長期優良住宅にできなくとも、保険料や安心材料、万が一売るときのため、などなど、耐震等級はとればよかったと思っています。
建物の構造的には耐震等級2はいくのではないかと予想しています。(ただし、チャットGPT調べ)
この場合、建築後に個人で依頼し、取得することは難しいですか?
また、できる場合はどこに申請し、だいたいどのくらいの金額になりますか?
工務店とはいろいろあり、相談しづらいのでこちらで相談させていただきました。
もしよろしければ教えていただけるとありがたいです。
現在地元工務店にて新築戸建てを建築中、足場が取れそうなところです。
条件付きの土地だったので、決まっていた工務店のフリープラン(規格住宅のようなもの)に依頼することになりました。
できれば長期優良住宅がいいと思っていたのですが、不可能とのことで、zeh水準での建築をお願いし、そこで満足していました。
ただ、最近火災地震保険を考え始めたのですが、だいぶ耐震等級は大切だったんだなと感じる日々です。
長期優良住宅にできなくとも、保険料や安心材料、万が一売るときのため、などなど、耐震等級はとればよかったと思っています。
建物の構造的には耐震等級2はいくのではないかと予想しています。(ただし、チャットGPT調べ)
この場合、建築後に個人で依頼し、取得することは難しいですか?
また、できる場合はどこに申請し、だいたいどのくらいの金額になりますか?
工務店とはいろいろあり、相談しづらいのでこちらで相談させていただきました。
もしよろしければ教えていただけるとありがたいです。