建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

資金・ローン

回答 

5件

設計図の模倣

今、新築を考えて建築家、工務店と相談をしています。
無料相談で建築家さんから頂いた設計図が気に入っていて、そのことを知人の紹介の工務店に話をしたところ、設計図を見せてほしとの事で参考になればと渡しました。
結果、工務店から来た図面は、建築家が作った設計図とほぼ同じでした。
外壁の色が違うくらいです。
値段は、工務店の方が安いようなのですが。
このまま工務店の方で進めてしまって問題はないのでしょうか?

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

5件

2012年 6月20日
問題ありだと思います。

信頼できない工務店にありがちなことですが、平気で他人(設計事務所)のアイデアを掻っ攫う。

図面は、降って湧く訳ではありませんよね。
設計事務所のノウハウが詰まっているわけです。
同じような嫌な経験が、ありましたが、敷地は、移動するわけでありませんから、建った後、そこに行けば判ります。
何とも言えない悔しさが有りました。

建築するということは、施主+設計事務所+施工者(設計事務所がいない場合もありますが)「信頼の法則」によると思います。

そんなプライドのない施工者は、きっと設計事務所の本意は判らず、「似て非なるものを造るでしょうし、きっと、後出しじゃんけんで、追加追加の嵐で、きっとお見込みの予算に合わなくなると思います。

ママちゃんサンもいつも、ビクビク悪いことをして建てた家に一生住むのは、嫌でないでしょうか?

基図を作成した、設計事務所にご相談して、多少のフィーをお支払いして、納得して頂き、気持ちよく施工者にお願いすれば問題ないと思いますが、いずれにしても、気持ちの良い家創りが出来るか疑問です。

スイマセン。過去の嫌な経験とラップしてしまいました。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2012年06月21日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

志賀 様

ご回答ありがとうございました。
工務店なので、設計は得意ではないのでしょうか?
もう一度工務店としての設計をお願いしてみます。

2012年 6月20日
基本、作品の著作権は、設計者に帰属します。施主にはありません。設計監理契約を結んでいれば違法です。ただ、今回は無料相談とのこと。生業で設計をしている設計者は、施主とのコンタクトを取りたいために、無料で相談を受けています。よってモラルとして、設計者に無断で施工業者に渡すことはまずいことです。施工業者も、自身の創意工夫があってもよいのではないかと思います。このように、モラルにかけ、創意工夫がない施工業者がいいものを創るとは思えません。設計は最初の基本案だけではないのです。多くの創意工夫で出来上がっていくものなのです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2012年06月21日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

前川 様

早速のお返事ありがとうございます。
そうですね。こちらもその工務店の設計をお願いしているので、もう一度独自の設計をしてもらえるようにお願いします。

2012年 6月21日
テキネコム(tekine.com)と申します。 (3)

建築コストを中心に研究活動しております。
さて、ご質問にお答えします。

基本的な姿勢として建築士及び建築家などは
設計事務所というもので生業としています。
ゆえに著作権という権利の主張をします。

そのため、その図面については設計事務所の
ノウハウが入っているわけですね。

その場合はその図面の扱いについて建築家と
協議されたら如何でしょうか。

また、工務店としては同じプランを提示して
金額をダンピングすることでお客様との縁を
作り上げようとしている訳です。

しかしそのようなスタンスに疑問を持ちませんか?

全ての業務に関してそのようなスタンスで
取り組まれたら信頼関係というものが成立しにくい
と考えます。

しかしコストを低減したい。と言う気持ちがある
というのも発注者の意識です。

ゆえにどのような形でコストを誘引していくか
ということ考えていく事が重要なのです。



分からないことや困ったことがあればお尋ね下さい。



ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

参考になれば幸いです。

建築で悩んだら・・・テキネコムまで
ご連絡下さい。

スカイプであれば24時間チャット受付実施中です。

MAILにて連絡頂ければこちらからご連絡します。
*****e.com

officialSite:
http://tekine.com/

アメブロ:
http://ameblo.jp/tekinecom/

ハウスコ:
http://www.houseco.jp/profile/architect/4420

沖縄に移住を希望されている方は・・・
http://tekine-okinawa.jimdo.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2012年06月22日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

大槻   様

ご回答ありがとうございました。
皆さん、止めた方が良いと言う事で、今、工務店に話を聞いています。
また、分からない事がありましたらご相談させて下さい。

2012年 6月21日
ママちゃんさん
違和感があるから、ここに相談されたのですよね。
その考え方、嬉しく思います。

結論から言うと、止めた方がいいですよ!
法的には問題ないとしても、先に回答の方が言うとおり、著しく
モラルに反しますし、気にしながらその家に住み続けることを考え
るといかがでしょうか。

その工務店は設計能力が無いから、他の設計を平気でパクれるのです。
そして、設計の技量は無くても、しっかりした施工だけで事業を継続
している工務店はたくさんあります。
そんな他人のプランを真似るような工務店は、結局のところ設計も施工
もまともにできないのでしょう。

手前味噌ですが、設計って簡単ではありません。
簡単にできないことだから、そのアイディアや技量、知識、デザイン
能力を活かして私たちはそれで食べているのです。
その労力を省いて家が建つなら、建築家はいらないし、設計監理自体
意味のないものになってします。

気に入ったプランを提示されながら、その建築家に設計を依頼しな
かったか、その事情は分かりませんが、もう一度その建築家に相談
してみることをお勧めします。

アトリエ24 飯沼
www.atelier24.jp/

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2012年06月22日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

飯沼   様

ご回答ありがとうございました。
建築家さんのプランは、とても気に入ったのですが、金額が予算オーバーだったのと、工務店さんは、主人の知人の紹介だったので・・・。
今、工務店さんに聞いているので、もう一度考えてみます。

2012年 6月22日
なかなか基本的な点で判断するのが難しい局面ですね。
もっぱら建築コストの点での比較なんでしょうか。まず、設計者には設計料がかかります。200万くらいでしょうか、いっぱんの住宅で。だから高い?イエイエ安いものですよ。
我々の考え方は、なるべく安くいいものをお施主さんが得るように、お施主さんの立場で動きます。そのために設計図書の中になるべく詳細に仕様を書き込み、経験を元になるべく追加工事が出ないように、お施主さんの予算内に納めるように動きます。最初から網羅できるように、資金が足りなくならないようにします。仮に追加工事が出た場合も追加工事の見積もり査定をします。詳細に仕様が書かれた図面で相見積もりをとり、資金内での計画となるように動きます。何度もコミュニケーションを取るために設計期間が3ヶ月から6ヶ月くらい必要です。工務店はこういう行為はしません。気をつけられた方がいいのは、出てきた額面は見かけ上安いですが、見積もり図書に[本見積り以外は別途工事]といれている場合です。大抵の工務店、ハウスメーカーの見積もりはこうなっています。見積もり図書の中に何が入っているかわからない素人の施主には、安易に契約し、追加工事のとして数百万の工事代金を支払わせられる場合があります。どうやってこれを合理的に査定するのでしょうか?ママちゃんさんできます?特に友人、知人の関係者の場合これを断ることはできません。
素人の方には、出来ない見積もりの合理的な査定も設計者の大きな役目なのですよ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2012年06月29日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

前川  様

そうですね。
建築家さんの仕事は、デザインだけではないのですね?
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございます。

この家づくり相談「設計図の模倣」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら