建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

資金・ローン

回答 

18件

新築かリフォームかで迷ってます。

題目のとおり悩んでます。(。-_-。)
築30年の蔵です。私が結婚したらリフォームしやすいようにと親が合掌づくりの蔵を立てておいてくれました。
で、8割の業者は基礎も木もしっかりしてるからリフォームを進めてくれたのですが、2割の会社は新築を勧められました。理由は、いくら基礎がしっかりしてるとはいえ結局後数百万払えば新築と同じになるなら今後長くもつ新築がいいだろう、ということでした。
業者によっていうことがバラバラだし、自分も揺れ動いています。
リフォームにしても建物2000万諸経費500万の合計2500万です。(46坪)
新築なら40坪程で2400万と諸経費500万の2900万です。(ざっと)
リフォームは基礎と木だけ使って後は全部裸にし、全部新築同様にする計算です。

大金を使うだけに数百万の違いなら新築にしようか、でもこの蔵も30年で若いし、壊すのももったいないし・・だけど、これからリフォームしても既に30年経ているから後40年50年もっていいところだし・・

と堂々めぐりです。どうしたらいいでしょうか。
固定資産税も安い、4、500万浮く、しかも広い、だけど耐用年数が低いリフォームか、高くなるけど新築か。
他に考えられるメリットでめりっと教えてください。

私37才夫35才(共働き年収合わせて700万) 頭金1000万1500万ローン予定
子ども4男児(9、9、6、0)
蔵 30坪 3けん×5けん 中がっぽの合掌造り 真壁 金物木全部見えてます。
子どもアトピの為エアコンつかわず風通し重視の木造建て希望。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

18件

2013年 2月15日
このような場での質問ではどうしても仕方ないのですが
事情がよく分からい部分もあり、十分にお答えできませんが、
可能な範囲で個人的見解を述べさせて頂きます。

築30年の蔵という事は、壁厚もあり漆喰の壁でできているのでしょうか?
窓がほとんどなく暗いのでしょうか?

採光に問題があるのであれば、基礎と木(軸組)まで解体せずに
部分的に解体して採光を確保して、室内をリフォーム(改修)する。
コストを抑える方法はまだあるように感じます。
もちろん、築30年なので、耐震診断や耐震改修も必要でしょう。

この蔵に愛着がどれだけあるか?
愛着あれば、蔵が存続できる可能性をもっと
検討されたら良いと思います。

また、新築をすれば長くもつかどうかはなんとも言えません。
この蔵の造りが素晴らしければ、耐震改修を実施した上で
下手な新築よりは長持ちする可能性もあります。


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2013年02月15日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

現物見れない状況の中でご回答いただき感謝します。
壁厚それほどありません。ただのベニヤ?がはってあるだけです。断熱まったくしてありません。業者がいうには筋交いだけは中にはいってるようだ、と。
窓は1階2階十分にあります。
窓も壁も取っぱらい基礎と木(軸組)のみ使うと業者は言っていました。
勿論耐震診断、耐震改修等の耐震補強込みです。
ただ、土台が杉で、全部の木が杉です。檜とかヒバを使っているわけでもなく古民家のような古材でもありません。木は5段階の中の3レベルといわれました。
ようは中位のレベルなんです。なので、尚更どちらにするかきめかねてしまいます。
またアドバイスお願いします!

2013年 2月15日
りえさん

新宿で高品質でローコストの注文住宅等の設計をしている
マックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

投稿内容を最初に見たときに「蔵づくり」=残したい!再利用したい!
と思いましたが、他者回答内容を見ると、考え方が変わりました。

取り壊しがベストのようですね。

但し、新築しても、45坪で2000万程度で可能です。
解体工事は、100万ですね。

弊社では、高品質でローコストの住まいを提供しており
他者が55万/坪のものを45万/坪以下で建築できます。

それは、こんな仕様です。
高品質でローコスト注文住宅の仕様:http://www.maxnet-g.co.jp/lowcost/specification.html

どうしたら良いか?
ローコスト注文住宅概要:http://www.maxnet-g.co.jp/lowcost/index.html

詳細条件を下記まで直接お教え頂ければ、無料ラフプランを作成致します
ので、一度、検討してみてください。
k*****t-g.co.jp

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2013年02月16日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

後回答有難うございました!

他者回答内容を見ると、考え方が変わりました。
とは、どういうことでしょうか?

うちは木造和風で風通し重視で立てたいので多分あわないかと思います!

重ねて感謝申し上げます。

[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2013年 2月15日
りえ様

はじめまして。
今井智彦建築設計事務所の今井と申します。

リフォームか新築かという事ですね。
確かに大規模リフォームの場合は新地同等の費用がかかってきてしまいます。
なのでその建物自体に愛着がある場合、その建物を住み継いでいきたいかが大事だと思います。
リフォームの場合はプランなど多少制限があると思います。
(構造体が出来てしまっている為)
新築の場合は比較的自由であるという利点があります。

ご家族が納得できる住宅が出来るのであれば、リフォームでも良いと思います。

なかなか判断に難しいところですが、楽しんで良い家づくりしてください。


今井智彦建築設計事務所 今井智彦
http://www.tia-a.com
o*****.com

ユーザーの返答

2013年02月16日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

納得できるかどうかまで見極める項目がまだ出揃ってないので困っているんです。。
楽しんでやるつもりです。なので、楽しめる前にどちらにするかで困っているんです。。

出てきてくださっただけでも有難いことなのでお礼申し上げます。
また何かありましたらご教授お願い致します。

2013年 2月16日
1)お子様について:一度私のプロフィール読んでみていただけませんか?普通の家は企業の論理が選考してゆがんで身体に良くない家が90%以上です。http://www.houseco.jp/profile/architect/3377
これ僕の家の作り方です。アトピのお子さんがいるならノンケミカルで増築にしろ新築にしろ無害住宅にしてみませんか?工務店ではとてもめんどくさくて商売にならないのでやってくれません。そんな無害住宅をつくってます。元はザルツブルグから新月伐採の木材で400年もつ住宅をオーストリア人と造っていました。建築生物学というドイツから来た学問がベースです。建築を自分の皮膚と同じ位無害なもので造りなさい、どんなに長くつきあっても家族が家に阻害される事のない家を造りなさいという教えです。大学の教育では教えられていない身体にやさしい家の作り方です。セミナーを開催しております。
http://www.houseco.jp/openhouse/detail/3440
やさしいニューテイストな家:主催 佐山慎英+FUTURE STUDIO]
開催場所:〒150-0011東京都渋谷区東4-4-6 THE SCAPE R 4F
MAP http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22124
開催日時:2/23、2/24日午後13時〜14時半 
1セミナー10名迄です。
参加費:無料コーヒー付きです。お子様連れの方には100%果汁ジュースです。
申し込み先:from*****om
    fax;*****
記入事項(以下4項目です)
お名前   :
人数    :
連絡先電話 :
連絡先メール;
問合先:担当佐山
mobile-1 :*****(for Soft Bank)
mobile-2 :*****(for AU)
お遊び程度で来てみませんか?

2)材木はちゃんとしたものを使わないと工務店が言う程持ちません。
[大切なのは身体にやさしい家の質です]
新月の木をはじめたオーストリアのエルビントーマさんのお子さんもアトピーで悩んでいました。今やオーストリアの国有林はみな冬の新月期にしか伐採しておりません。
主として、新月伐採の自然乾燥木材と漆喰で家を造っています。
=冬期新月伐採(10月〜2月)の木は狂いが少なく、シロアリやカビの害に強い。
=葉枯らしと自然乾燥の木を使います。
=皮膚と同じ無害な自然素材=本漆喰とうを使って家を造っています。
=野菜や果物に旬があるように、木材にも旬があります。自然素材を扱うには旬を理解し活かし使いこなせたら素敵ですね。
このような木材を手がけている林業は全国の1%以下ですね。ほとんどまともな木材を提供してる所はありません。だいたい山からおろしてきて4ヶ月で建材にしないと儲からないからです。
3)僕は木という自然素材を理解できる力と耐震に関する技術4ライセンスを持ち合わせています。全くビジネスにならなくてもいいです。
僕ならば自然の木を理解し改築してももっと長期に持たせる知識もあれば、新旧混合としユニークな家も造れます。新築にしても増改築リノベーションにしてもケミカルを持ち込まない身体にやさしい家を造れます。
僕みたいな変わった知識を持つ建築家にもし興味をもっていただけるようでしたら一度あってみませんか?
まずは遊び心を持ってSTARTしましょう。
メールをいただければ北海道や沖縄や海外でもないかぎり日程を調整して伺いますよ。
お気が向くようでしたらご連絡ください。
それでは、宜しくお願い申し上げます。

〒150-0011東京都渋谷区東4-4-6 THE SCAPE R
APEC Architect 佐山慎英 + FUTURE STUDIO (特殊設計部門)
mobile-1 :*****(for Soft Bank)
mobile-2 :*****(for AU)
fax :*****
phone:*****
from*****om
MAP http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22124
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月16日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

素晴らしいですね。これは。HP拝見致しました。
ここまで追求できている建築家さんは珍しいんじゃないかと思います。

ただ、現場監理までは出来ないですよね?入口部分だけってことになるんでしょうか。設計だけですかね?出来れば監理し、直接入札し、ずっとフォローしていただける位だと有難いですが、こちら北陸ノため、それは無理ですよね。。

有難うございます!

2013年 2月16日
りえさん

マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

他社回答内容とは、断熱材がなく、木材は、土台を含めて杉 と言う
内容です。多分、芯持材などは、使ってないと思います。

超寿命の木造建築で、一番大事なのは、含水率です。
自然乾燥で、長い時間かけ、含水率を18%以下にする。
できれば、15%程度がベストですが、ここまでにするには、
人乾も必要です。

その上で、この材料を刻める大工の技術です。
最近では、殆ど居なくなりましたね。昔の職人が。
含水率が低いと、木材は硬くなります。ノミ一つ間違えると
取り返しがつきません。

また、適材適所の樹種の選択も必要ですし、
手刻みで行えば、当然、労務費はアップします。

多分、こんな伝統工法は、考えてないと思いますが
木造建築は、普通が無いほど、範囲・選択肢が多いのです。

和風で風通しが良い家では、グレード設定が様々ですので
各所のご希望条件を、依頼者に性格に伝え、コストを出して
頂くことをお勧めいたします。

更に、北陸であれば、それなりの寒冷地対策も必要ですし
構造加重も異なりますので、構造材は、慎重に吟味する必要が
ありますし、コストもアップすることになります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2013年02月17日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

片瀬様 再度ご回答感謝します。
なるほど。だから新築ですか。
やはり土台が気になるってことですね?
手刻み大工現在探している最中です。そして自然乾燥の十分な材木と。
難しいですね。殆どが大手でもってかれてる状況ですかね。。
頑張ります!

2013年 2月17日
リエ様
北陸ですか、遠望の場合は僕は何時もボロアパート借りてしまって対応してます。シンデレラ姫のように終電車の時間が来ましたのでと仕事が中途半端にならないようにです。東京の世田谷区でも風呂なしで2万円のアパートがあります。普通2万円だとホテルであれば二晩の宿泊費で終わってしまうからです。ちゃんとした仕事をする為にそうしてます。また仕事はモバイルWIFIがあればパソコンで何処でも他の仕事ができるからです。
もし、私の造ろうとしている建築を理解していただき必要としていただけるならば、宮澤賢治のよう私は本気で仕事いたします。一度私とお会いしてみませんか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月18日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

有難うございます。そこまで真剣に取り組んでくださる姿勢感謝します。
ただ地元業者選定はどうやってされるんでしょう。
材木等も県産材等どうやって確保されるんでしょう。
資材ルート、職人等どう確保されるのかよければ教えてください。

2013年 2月17日
富山でしたらもっと楽てす。友達が農家をしているのでとまるところにはこまりませんね。前に光岡自動車の本社と本社工場設計でいっていましたから。残念ながら橋本龍太郎さんが消費税上げた時、工事がストップしてしまいました。写真の漆喰の家これ凄いんですよ。断熱性能は屋根床ログハウス1m、壁60センチのログハウスと同等なんですよ。繊細な見かけとは真反対でモンスター並みです。普通の日本の建築家はこんなスペック多分考えたことも思った事も、まず一生涯やらないと思います。ハイッ!
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月18日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

私は福井です。

2013年 2月17日
適値コムよりお知らせ致します。

建築コストを研究しております。

新築か、リフォームか。
どちらが良いかを選びだしたい。ということですね。

ここで全てを書くことはできませんが、一つの考え方を
お知らせします。

マトリックス図と言う表現があります。
縦、横に比較する対象と条件を書きだします。
例えば、縦軸に仕様、横軸に新築、リフォームと2項目
作ります。
仕様とは、比較したい項目のことです。
結果はマルをどちらかに付けます、マルが1得点として
新築とリフォームのどちらが得点が高いかを判定します。

一つの目安になります。

リフォームと新築で金額が余り変わらないということは多く
あります。
工事会社の問題だけではなく、施工の難易度などで時間が
掛ることや職人の対応に多くの手間(人件費)が掛ることが
原因です。

ご両親が折角残してくれたものを残したい。と言う気持ちの
問題や、地球環境が大きく変わろうとしている現在に対して
対応出来る住環境があるかなど、アレルギーやハウスダスト
などの対応などを考えると複雑だと思います。

その辺りの整理を得意としていますので、ご質問があれば
メールでお問い合わせ下さい。

*****e.com

適値事業部
コンシェルジュ担当:
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月18日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

有難うございます!

2013年 2月17日
僕は静岡の生まれですけれど、新潟のこのアイビス•スタンドの設計と常駐監理をして新潟に3年程住んでいました。豊栄は新潟市に合併されたようですね。海辺ですので雪は少なめでしたが、お酒とお米のつまみ食いとそして枝豆とノドグロやゲンゲとう食べ物がおいしくてもう83キロになちゃいました。行ったばかりは63キロでスマートでしたがまあまあ太ってしまいました。今も日本海びいきですが、当時鏡を見て一体これは誰って感じでした!今は一日おきに1キロ泳いでいますのでスマートに無事もどれています。製品検査で上越方面や富山に良く行ったので雪国の生活は良くわかっております。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月18日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

雪国の生活をよく分かってらっしゃるのは大変心強いです。
有難うございます!

2013年 2月17日
りえさん

マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

気になったので、三度回答させて頂きます。

地方であれば、土台は檜が当たり前ですが、その土台が杉と言うことは
柱・梁も杉だと思います。その程度の建築を、高い費用を掛けて維持する
のであれば、新築した方が、迷うことなく当然の考え方です。

また、色々お考えを伺っていると、本末転倒に陥っているようですね。

「風通しの良い和風の住まいを、40坪で2400万程度で造りたい!」
ではないのでしょうか。

現在、色々調べているような、手刻みで本物の木材を使用した日本家屋
は、60万/坪では難しいと思います。
それとも、予算を度外視して、伝統工法による日本家屋を造りたいのでしょうか?

夢と現実は違います。
計算通りに行かないのが、現実です。
こうすれば、こんな素晴らしい、自然素材の住まいができる・・・
予算を度外視すれば、ハウスコに登録している建築家であれば、誰もが
知っていることです。

50年程度持たせる住まいであれば、そこまで考える必要はありません。
普通に、自然素材で無垢の木を使った和風の住まいで、十分持ちます。
これなら、適正価格で50万/坪でも可能なのですよ。

迷う必要はないと思いますが・・・?


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2013年02月18日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

梁は米松だそうです。

普通に、自然素材で無垢の木を使った和風の住まいで、十分持ちます。
手刻みだと60よりもっとするけど、プレカットだと50で全然いけますよ、ということでしょうか?
迷う必要ない、というのは、50年程度持たせる位ならリフォームで全然いいでしょう。ということですか?
すみません。何度も聞いて。。理解力全く無しのアンポンです(๑≧౪≦)

2013年 2月19日
皆さん杉は駄目だ駄目だと言われますけれど杉は杉材を活かした家の建て方がありますね。高知県の土佐派と言われるのが杉材の家です。檜と違って手触りが冷たくなくて裸足でも暖かい。
1〜2割太めにして構造材を使って剛胆な家をつくっています。杉の赤身と白身の紅白で源平を意匠としています。
僕の実家は古く戦前の杉の家です。増築を高度成長時期にしたんです。古いから雨漏りもしますけれど、屋根裏に登ると、戦前の建物の方がしっかりしているんです。杉の土台だから駄目ではなくてまずドライバーで刺して質をみる事ですね。日本家屋の場合は無節の仕上げ材としてのランキングが主ですが、質としての素性がいいか悪いかを見る事です。
昔はクレーンが無い時代なので、伐採後、山で葉がらし=冬伐採して春までほったらかしして、春に山から下ろすんです。葉っぱがついたままだから葉がらし、葉っぱから水分がぬけて木材が約1/2近くまで重量が減ります。そうでないと重くて人力で下ろせなかったんですね。山に皮付きで根転がしていると虫がつきやすく腐りやすいんです。ここで腐りやすい材は淘汰されるんですね。また、虫がつきやすい環境に置くと自分を守ろうとして更に木が自分を守る成分(フェノール成分)を作り出し、木材としてカビ、腐朽に強くなります。
タマネギの茶色の皮をむいて農家の軒先にひもで連ねてしばり干してあるのを見た事はありますか?一ヶ月程直射日光を浴びさせると白いタマネギがまた茶色い皮のタマネギになるんです。紫外線から自分を守ろうとしてなるんですね。そのとき栄養素が更に生み出され格段の差が出るのを、実は農家の人は知っているんですね。
人工乾燥するとこのフェノール成分も取り出してしまうんです。だから、人工乾燥材はシロアリとカビに弱いんですね。同じ自然乾燥でも野ざらしで乾燥させる時防腐剤を塗ってしまっている所も多くあります。伐採のときGPSをつかって何処に植わっていたかいつ伐採したかをトレーサビリティで監理し80年もの以上は角正の焼き印をしています。価格は1〜2割程度の高さですね。質を取るか面積を取るかです。
元は父と母の為に最後の家を造ろうとして自分の足と目で見つけてきたものです。そして善し悪しは実際に使ってみての経験からですね。飯田の生んだ組子芸術家塩澤正信さんはここの木を使っています。うたい文句は自然乾燥の1年以上を厳守していますが、実際は2年ものまであるからです。ほかのものは組子につかうとパサパサ割れてしまうようです。今の木は一代目がリヤカーで山まで植林に往った時代の産物で、二代目は間伐をして、三代目がやっと商売を始めています。その間事業が傾くととまた3代かけてやり直ししなければなりません。だから、みんな経済的に苦しくなって適当な材として人工乾燥させて売ってしまうんですね。ちゃんと残っている所はまれですが残っているんですよ。昔から百聞一見にしかずといいます。希望があれば山まで連れて行ってあげますよ。そこでも山の中の製材所で刻んでくれます。しかし、家は地元の工務店から実施施行例をみて選ぶべきですね。日々のメンテナンスがあります。
実は、人工乾燥でも特別なものもあります。東京の板橋にありますが、高湿度で低温乾燥させているようです。確か温度は53度だったと記憶しています。53度この温度はなんだか解りますか?つまり漢方薬を造る温度です。これを超えると酵素が死んで薬の効能が消えてしまうからです。天と地の自然の利、私の知恵はこんな程度ですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月19日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

貴重な体験談をまじえてのお話、重ねて感謝申し上げます!
本当に有難うございました!杉でも質をみて良くも悪くもあるってことですよね!!
了解です!!

2013年 2月19日
大切なのは構造です。築30年の歳月はどれほど、木にダメージを与えているのか?確認しないといけません。これをインスペクション(建築調査)といいます。人間の体も人間ドックで定期的に健康を確認しますね。建築も健康診断しなければなりません。特に骨組みの構造です。

よくTVでのビフォーアフターで古い骨組みを残して、全てやり直すのを見ます。違和感がありますよね。一番変えたいものは人間の生命を守る重要な構造材ですね。しかし、それは手をつけないで化粧直し。どんないい服を着ても体が健康でなければなんの人生か?建築も同じです。

建築士にインスパクションを依頼し、構造の健全性を確認し、これが駄目だと、リフォームを考えても意味がありませんし、少しの補強で済むのであればリフォームの選択しもあることになります。

そこから、素敵なリフォームか、素敵な新築か、道を選ぶことになります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月19日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

インスペクションですか!そんなんあるんですね!建築士に聞いてみます!!
それがあたしがとても知りたかったことかもしれません!!
後回答いただけ誠に感謝します!!

2013年 2月19日
りえさん

マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

言葉足らずで申し訳ございませんでした。
私は、リフォームは勧めておりません。既存の建物が信用できないからです。

手刻みだと60よりもっとするけど、プレカットだと50で全然いけますよ、ということでしょうか?・・・その通りですね。

迷う必要ない、というのは、50年程度のものをお考えならば、プレカットで
十分だと思います。
200年300年待たせるには、金物を使用していては難しいでしょう。
その場合は、手刻みしかありませんね。

結論は、予算と寿命です。それに合せて、コストコントロールし、素材・
技術を選択することをお薦めします。

写真は、生活感の無い掘り炬燵+テーブル囲炉裏のあるDK
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2013年02月19日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

なるほど。信用できない。分かるきがします。
50年程度ならプレカット、了解です!
よく参考になりました!!!本当に感謝申し上げます!!

2013年 2月19日
素材はレジンとイソシアネートの素材
イソシアネートは、NCO基を含む有機化合物の総称であり、
ポリウレタン製品にとって必要不可欠な原料の一つです。
接着剤、塗料などにも使用されています。

また、イソシアネートの一部は化学構造式に例えば CH3-CH2-CH2-CH2-NCO という
構造をもったイソシアン酸が含まれ、トルエンの百万倍の毒性があります。
呼吸器や目の炎症の他、中枢神経を侵される危険性もあり、
取り扱いには充分な注意が必要です。

工業的には非常に有用性が高いのですが、
ホルムアルデヒドなどと同様に、取り扱いには充分注意する必要があります。
また、メーカー各社もイソシアネートの代替化、
人体への影響等を研究中とのことです。

基本は石油系や樹脂系を安易に使わない事が大切ですよ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月20日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ご回答有難うございます。石油系はやめようと思います。石膏ぼードも石油系ですよね?それにかわるものというと塗り壁ってことですか?塗り壁でも下地材ほしいですかね?全く素人な質問でごめんなさい。
樹脂系ってなんでしょうか。例えば樹脂サッシとかだめってことですか?こちら雪国なんで寒さ面でも結露面でもいいかなってボヤッと思ってました。。(^_^;)

2013年 2月20日
りえさんへ

耐久性、性能、耐震性、コスト、いろいろと評価する尺度はありますが、私はその建築への愛着がどれほど有るかを、第一に考えます。

100年住宅、200年住宅、そんな言葉もありますが、愛着がなければ、建物は維持管理もされませんし、まだまだ使える建築が経済原理でどんどん取り壊されてしまう社会ですね。

私の実家は、亡父が建てて、一般論からいえば大した建物ではありませんが、材木屋だったので、木だけはふんだんに使っています。そんな、父が愛したその家を、私は建て替えようなんてとても思いません。

「愛着」という価値観、考えてみてください。

かわしまげん@川嶋玄建築事務所
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2013年02月20日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

建築への愛着。。おっしゃる通りですね。
おとんやおばあちゃんの想いも組みたいし、だからとてそれを組んだあまり耐用年数縮まるのも・・
うーん。インスペクションの結果みてよく熟考します!
素敵なご意見です。とても感謝申し上げます。

2013年 2月21日
りえさんへ
 ウレタン系の断熱材や建材は燃えたときにシアンという猛毒を発生させます。小火(ボヤ)のような火事でも、火により亡くなるのではなく、逃げる事を知らない小さな子供はガスを吸って亡くなる事もあります。

 以前、経済産業省の補助金をえて日本一素晴らしい建材百科事典を出版し売りにきた人がいました。勿論、日本のトップの大学名誉教授によるものです。建材も燃えないかぎりほぼ安全、水にぬれなければほぼ安全、そのような安全条件未記入の建材説明でした。今日、住宅において雨漏りや火災とう日常起きている実情から見るとなんと無責任な本と思い。若き建築士や職人さんを育てる為に、「何故本当の事を書かないのですか?」と聞いたら顔を真っ赤にして帰りました。
 そこまで背中に背負って仕事をする人は世の中にそうそう居ないという事です。恥ずかしいかな、それは以前の自分を含めてのお話です。

 インスペクションについて
 耐震診断士でもあるので行っていますが、耐震診断等のインスペクションでは解らない事が多く不充分であるからです。改修工事には違った手法をお薦めいたします。人工地震をおこして耐震強度を現物で実測しています。震度3の地震を実際におこし、その後コンピューター上で震度5と震度7における変形と固有振動数をシュミレーションします。それによりすべき改修補強内容が明確になります。実際に耐震金物が強度を発揮しているか、構造材料や構造計画に不備があったか、十分な強度の材が使われていても施行による不備が生じているか正直に出てきます。通常のインスペクションでは調査方法の限界により、地盤の善し悪し施行の善し悪しは表に出てこないからです。構造上の劣化調査は目視と腐食検査にとどまり、耐震金物の効きや大地震と共振するかとう、本来必要とする改修すべき内容の本当の根拠がつかめないからです。

 年代をおった建築基準法のリスト等を掲載しています。参考としてみてください。
http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22026
http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22027
http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22028
http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22029
ライセンス参考資料
http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22360
http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22361
実施例参考資料
http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22362
         以上です。
 
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月22日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ご丁寧な回答本当感謝致します!!!

2013年 2月21日
 りえさんへ
 このように実物の強度を実測定する事により、それにより、本当に必要な改修補強工事をする内容を決めることです。

 アバウトな延命計画ではなく、建物を長期に維持する為にはこのような確認方法が一番確かで良いと思います。僕らアトリエでは新築のおり施主同伴で実物強度測定を行っています。ごまかし無しの安全確保ですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月22日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

おっしゃるとおりですね。アバウトな延命はよくないです。
素晴らしい確認方法です。
有難うございます!

2013年 2月25日
りえさんへ
 僕の技術は既に電磁波アレルギーやケミカルアレルギーになっちゃったり、なりかけてしまった人を助ける為の技術なんです。さほど困っていない人には無用の長物です。

 ナチュラル志向のオタクと勘違いしてはいけませんね!こう言う技術を身につけないと、本当に電磁波やケミカル•アレルギーで
困っている人は救われません。

 貴方のお子さんがさほど困ってなければそれで良いんです。本当にひどかったら積み重ねてきた技術をお裾分けしましょかと勘違いしただけの話ですね。

 私はハイジの家を本気で目指してます。若林さんも40代、貴方様は30代ジャンクフードとジャンク住宅が街にあふれている世代ですね。私はその前の世代でハイジの家とハイジの食材で親に育ってられています。日本の良き時代をしって育っている世代ですね。その世代はハイジが当たり前の世界です。

 お子さんがさほど困っていなければそれで良いんです!僕はねもっと本当に困った人の為に建築やってるんです。そういう能力が無かったら本当に困った人になにもできないってことです。

 昔はね住宅を造る事は罪造りとは言わなかった。昭和の戦後あたりまではね。人を不幸にし家がシックハウスやアレルギーを生み出したのは、団塊の世代の為に無理やりに合わせ量産させた粗悪品時代ってことですね。今の中国そっくりです。ハイジの家笑われたって良いんです。私は本気でそれこそこれから生まれる人に取って必要な本物だと思っています。

 それでは御機嫌よう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年02月28日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

佐山様
ご返答有難うございます。
アレルギー等戦ってらっしゃるご家族は本当大変です。うちも子ども3人があトピの為、少しはその大変さが分かります。そして、そういう大変なご家族を救おうと真摯に向き合って、自分の信じた道を継続して貫き通そうとしているお姿、すごいです。そういう方がいてくださるから、助かる人も増えるんです。本当に頭下がります。
今回、やっと設計事務所の方と契約することになりました。今週土曜日です。その方と家づくり、これから一歩一歩勉強しながら進めていこうと思います。今回この質問立てさせていただいて、後回答いただいた全ての皆様に、深く感謝申し上げます。家づくりは真剣になればなるほど、本当に奥が深い世界なんだなって思っています。ただ、素人なりに、色んな専門家の方のお力を借りながら家づくりに望みたいと思います。有難うございました!
佐山様、これからもどうかそのポリシー進んでいかれること、私も応援させてください。お会いできましたこと、重ねて感謝申し上げます。

この家づくり相談「新築かリフォームかで迷ってます。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら