建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

資金・ローン

回答 

9件

役にたった回答 

1件

設計料と会社の利益

現在新築を計画中で、地元の建築設計事務所と先日工事請負契約を済ませてきました。
建坪35坪・吹き抜けとガレージを含めると42坪。
傾斜地の畑に建てるため基礎が高く、225万くらいします。(こんなに高いもののなんでしょうか?)

見積は2500万(税込)。以前設計料(企画・調査・見積業務・意匠・実施設計)を最初に100万支払っており、見積もりはそれも含めてますというお話だったのですが、契約時に伺うとそれは別途ですと言われました。
最初の書面には頭金設計料100万・見積掲示時50万と記載されていましたが、残りの50万はどこで払うのか。また別途になるのかわからない状態です。
てっきり2500万の中に支払い済みの100万が入っていると思っていたので
思わぬ誤算。さらに登記や照明や水道取り出し費などがかかってくるので
+200万くらいは考えなければなりません。

そのへんは主人があす聞いてみるとのことですが、お聞きしたいのは
設計料を支払いさらに諸経費で400万(一般管理費・現場管理費・各種保険火含会社の利益分だと言ってました)払うのですが、この金額は妥当ですか?
この400万は見積に含まれていますが。。。
調べたら会社の利益は設計料に含まれると書いてあったりしたので
さらに諸経費で400万もするのかな~と疑問に思っています。

すでに契約してしまい来週には契約金を振り込むのですが、
一応プロの皆さんにこれが普通だよということであれば納得して
前に進めるのでお伺いしたいです。
ちなみに主人が不在な時が多く、契約など主人に任せているのですが
設計料が見積に含まれていないことを不服に思っているようです。
今日も出張で連絡がとれずモヤモヤしているのでこちらに思い切って
投稿しました。

素人なのでよく分かっていない点があると思いますが、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

9件

2013年 7月10日
テキネコムからお知らせ致します。

住宅の適正価格と品質を研究しています。

まず、契約時にある、なしなどの不安感を与えてしまう会社は
今後何が起きるか。分かりません。
100万円の違いというのは常識ではないので、十分気をつけるべきです。

諸経費が400万円が妥当であるか。という疑問ですが
一般管理費、現場管理費、保険、その他という内容を詳しく聞いて
みるのはいかがでしょうか。

崖地ということもあるので、状況次第で対応が変わりますが、
特に現場管理費などは建築を作るうえで非常に重要なものです。
そんなに掛かる?のか。という疑問を持っているのであれば
まずは聞いてみる。そして、その回答に不自然なものでないと思えば
信頼関係も生まれます。

困ったことがあればお気軽に御連絡下さい。
*****e.com

適値事業部
コンシェルジュ担当:
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年07月16日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

お返事が遅くなり申し訳ありません。
こちらも最初の設計料の説明で十分に理解していなかったのかもしれませんが
こちらで質問して実質トータル2700万のうち150万円が設計料。400万が諸経費という金額が
妥当であるという意見が多かったので、主人も納得して社長さんにも聞きなおさないでいようと
いうことになりました。
諸経費の内訳も聞きましたが、現場を管理したり保険に入ったりと不明な点は
ありませんが、そこまで高額になるのかとびっくりしました。
見積もりも設計料が別に記載させていたことによって思っていたよりも高くなったのですが
こちらも知識不足だったので仕方ないと思っています。
なにかわからないことがあればすぐに聞くようにしてお互いに勘違いがないようにしていきたいと
思います。
アドバイスありがとうございました!!

2013年 7月 9日
いえいえ、同じ鉄骨工事のローコスト方法で木造ではありません。木造には木造のローコスト方法がありますね。
質のある家を手に入れられますように!
応援しています。
頑張って楽しんでくださいね!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2013年 7月 9日
いえいえ、同じ鉄骨工事のローコスト方法で木造ではありません。木造には木造のローコスト方法がありますね。
質のある家を手に入れられますように!
応援しています。
頑張って楽しんでくださいね!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2013年 7月 9日
一般的にはほぼ90%の方がローコスト住宅をはきちがえています。値切って総額を押さえた家には必ずしっぺ返しがあると思ってください。大事なのは質に対する価格で総額ではありません。私は負けてくださいと言わずに総額をおさえることができます。根拠のない減額は質の低下で質的には高い事につながり結果総額が下がっても質的に高い買い物をすることになります。総額を値切って喜んでいる人をみて真似してはいけません。根拠のある減額こそローコスト住宅です。東京から100キロ圏ないて鉄骨工事屋を探すと人件費的に安く100万単位でさがります。ノングレード工場で価格的に安いが溶接検査は100%行うことでグレードの高い工場以上の安全確認ができます。また工場に転がっている部材の溶接ウロコをみて職人の腕をみぬけなければ話しになりません!これ以上は秘密です。負けてくれなんて腕の立つ職人さんに失礼でヤル気をなくさせるだけで現場がきりっとしなくなります。根拠のない減額は自分のくびをしめていることにきかつきましょうね!質を落とさずにローコスト住宅を作れる建築家はほんの一部しかいません。たいはんが同じように単純に総額が下がれば万歳のようです。建築家の質を見抜く力も必要ですね!
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年07月09日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ありがとうございます。鉄骨のほうが人件費的に安くなるのはびっくりです!!鉄骨=高いとしか
思っていませんでした。
ちまたには土地つき一戸建てで2500万なんて普通にあるので、なんでそんなに安いのかわかりません。使っている部材などが安価なんでしょうか?
安い家が結局高くつくこともわかっているので、今回建築家の方に相談したことによって
色々なことが分かって、今回の家づくりも決して間違っていなかったと思う事ができました。
主人にもみなさんの回答を伝えた所納得したようで、このまま社長さんにも色々追及しないで
お任せするようです。
父には金額のことは細かく言わずにいようと思います。(父がやたらと安く建てようとしていたので
トータルの金額を言えば激怒しそうなので・・・)
今回はたくさんアドバイスをしていただきありがとうございました。

2013年 7月 8日
 このような不安をなくす為に通常工務店からの見積書を3社ぐらいから集め適正価格かを比較して、かつ建築家が今までの施行事例をみて技術的にかつ適正価格工事かにつきアドバイスをしながらすすめるためこのような不安が起きないように対処いたします。

 実際の建築設計事務所の対応はいかがでしたでしょうか。
また、設計量支払いにかんしては重要事項説明書がぎむかされて書面でいるはずです。設計契約書等見直してみると良いですね。

 せっかくですからきちっと調べて楽しい家つくりになりますよう切に願っております。
     佐山慎英より
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年07月09日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

こちらの会社は設計と工務店が一緒で全て一貫しているようです。
なのでなおさらややこしくて理解しずらくて・・・。
こちらは田舎で建てるとしたらHMか地元の工務店しかなく、このような形態の会社を
知らなかったので、周りに聞いても高いね~としか言われず・・・。

やり方としては社長さんが何件か業者さんから見積りを出させて比較して工事をお願いするみたいです。
こちらの質問にも真摯に応えてくれたり、要望もしっかり取り入れていかにコストダウンして
できるか考えてくれているので私は信頼しています。
ただひっかかったのが見積りに設計料を含めて出すと聞いていたのが含まれていなかったため
契約の時点で150万ほど認識の違いが出ていることです。
結果トータル予算金額よりも200万円ほど高くなってしまったのでしっかり説明が欲しかったと
思っています。
こちらもそこを事前に再度確認すべきだったと反省していますが・・・。
ローコスト住宅がたくさん出ていて周りで建てた知り合いや友人もかなり安いので、
うちが高すぎるのかなと思いましたが、私たちがこだわって選んだものばかりだし、こちらの工務店さんの家が好きなのでそれ相応の金額だと思います。

主人がもう一度書類など確認してから社長に聞いてみるといっているので、主人さえ納得してくれればあとはスッキリです。
わたしたちのような素人が書面をみて全てを理解するのは難しいです。
でも不安なことや疑問点があればすぐに聞くことが大切だと痛感しました。
本当はもっとじっくり検討したかったのですが、見積り掲示まで1カ月半以上かかって掲示から
1カ月以内で契約しなければ工期が間に合わない事態になってしまったので
急いで契約した経緯がありました。
でも金額的にむしろ安いと言われるくらいであればとりあえず安心しました。周りに高い高い言われていたので。
丁寧な回答そしてアドバイスをありがとうございました!!

2013年 7月 8日
 設計料も通常の半額です。大丈夫なのかと心配する金額です。通常はまともな建築家が造る設計図では無いと思います。まともな建築家では責任を負えないためおことわりする金額ですね。
 設計金額的に設計施工か工務店にくっついて仕事をする設計事務所におもえます。たぶん図面枚数も少ないと思います。本来はもっと基本的な所にきっちっとお金を使う事をお勧めいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2013年 7月 8日
 昔ならプレハブ住宅といわれ今や高級住宅と言われる積水などは実際的には40%利益です。550万として設計期間と工事期間最短で6ヶ月とすると91万/月程度です。現場や設計にちゃんとした人が現場にはりついて携わり働けば半分は間違いなく消えてしまいます。そこで、何かしら手直し工事があったら残り275万から削られます。そこから考えると月20万程度の純利益では無いでしょうか。金額ではなく作業内容をちゃんと理解してあげるべきです。純利益が550万ではないのです。現場が始まるとどんなに作業が大変かわかりますね。普通は25%〜20%ぐらいは取られるものです。これ以上削る事はまじめにちゃんと心を持って働く環境を失う事に繋がります。逆の立場で考えると20万/月そこそこの純利益で手離れが悪すぎてやってられないというのが建築の世界です。といつも思ています。ほんとに好きでないと勤まらない世界です。あんまりいじめると工事屋さんが職人をいじめ、やる気をなくした結果粗悪品が残る事になります。働いたら働いたなりに生活できる労働環境への配慮をきちっとふまえないと姉歯さんみたいなレベルの人が寄り集まってくる事になります。結果、ご自分が損をする事に繋がってしまいますね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年07月09日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございました!!
まるほど、%や月々の金額にするとそんなものなんですね!!
職人さんや工事屋さんにしわ寄せがいくといい仕事ができないのも充分理解しているつもりです。
設計料とはどんなものなのか、諸経費とはどんなものなのか詳しくわからないので
そんなにかかるのかなとわからないことだらけだったので。。。
年内に建てたいという希望ですが、最初の見積もりから1カ月で契約しなければならず、
じっくり話し合う時間の猶予がなかったのも事実です。
また、父親が元住宅関係の営業マンで、値切れるはずだ!!と思い込んでいたり
主人が施設管理の仕事をしていて微妙に知識があるためまだ高いんじゃないかと疑っていたりと
なかなか前に進まなかったので私が強引に契約にもっていった感じなので、ここにきて不安になってしまいまして・・・。

今見積りをみたら大工工事は270万円とかいてありますがこれは大工さんへの支払いですか?

2013年 7月 8日
あまなっちさん

新宿で設計事務所を主宰しているマックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

可笑しいですね。
設計事務所は、工事請負契約は締結しません。
設計+施工する工務店又は建設業者でしょうか?

契約書は、どうなっているのでしょうか?
契約書通りか、まず、確認してください。
納得できない場合は、途中解約もできますので、十分話し合ってください。

記載内容だと、このほかに、色々別途工事が出てくると思いますので
注意してくださいね。
傾斜地の畑では、地盤改良が出てくるのではないでしょうか。
引込み負担金などは、どうなっているのでしょうか?
エアコン・照明器具・外構等・・・

色々、確認したほうが良いと思います。


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2013年07月09日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
こちらの会社は設計・施工する工務店全て一貫してやっています。
傾斜地の畑は地盤調査の結果地盤改良はやらなくても大丈夫でした。
別途工事は水道取り出しとエアコン・照明・カーテンくらいで、外構(ガレージや駐車場のコンクリート)
などは含まれます。
一応全て確認してはいますが、見積りに設計料が含まれないのは普通なんでしょうか?

星マーク
相談者が役に立った
2013年 7月 8日
あまなっちさん

コンペにエントリーしていた志賀です。

どんな計画になったか、詳細が判りませんので、ある程度の推測で書きます。

総額(設計施工)、2600万の内の400万、パーセンテージで15%、ガラス張りのの見積もりならば、普通、良心的です。

なによりも、驚きは、設計を100万でやっている、設計事務所さん赤字すれすれです。(既に、赤字なのでは・・・・)

基礎は、深基礎、高基礎で、多分、傾斜地の考慮と、積雪時の考慮で、土の一番低いところ(坂下)から、基礎高さは、1mくらい高いのではないかと思います。

それに加え、山間地や、別荘地の基礎工事代は、通常地域の1.5倍~2.0倍くらいかかります。

妥当ではないでしょうか?

建築は、引き渡ししたら終わりでなく、むしろ、その後も、一生付き合いが続く仲間になるべきです。

今の仲間と、率直な、キャッチボールを続けましょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2013年07月08日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

志賀さん、先日はお世話になりました。エントリーしていただいたのに大変申し訳ありませんでした。
覚えていてくださりうれしいです。

回答ありがとうございました!!
なにしろ素人なのでこんなにかかるのかと面食らっていまして・・・
設計は150万ですが、それでも良心的なんですね!!
見積もりは全てガラス張りの原価表示で400万は利益としていただきますって感じです。
基礎は土を盛ったり逆に掘り下げて基礎の一部を高くして防水シートを施したりと
結構大変みたいです。
間取りは1.5階玄関の半階上がって2階、半階下がって1階というプランです。
志賀さんの回答をみてだいぶすっきりしました!!
主人も総額からみて高い高いと渋々顔をしていて、もう一度聞いてみると言っていました。
だったら先日の契約のときにしっかり話を聞いてそこで質問すればいいのに(`・ω・´)と
思いますが・・・・。ほとんど私と社長さんのやり取りで主人は忙しいので直接連絡を
とらないのでそこもすれ違いの原因だと思うのですが、忙しいから仕方ないですね、、、

すみません、愚痴になってしまいました(>_<)
とにかく信頼関係が大事なので、主人が直接聞いてすっきりしてくれれば問題解決なので
頑張ります!!
素直なキャッチボール、大切ですね!!あまりにも質問などしまくってきたのでうざがられないかと
思っていましたが、言わないより言ったほうがいいですもんね!!

長くなりましたが親切なアドバイス本当にありがとうございました!!

この家づくり相談「設計料と会社の利益」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら