建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

大分県中古戸建ての建築事例と建築家

下村正樹建築設計事務所のプロフィール写真
下村正樹 |下村正樹建築設計事務所
和室のDIYリノベーション

和風住宅の二間続きの部屋をリビングダイニングにリフォームする計画です。 設備以外の工事は施主が短工期で自ら行うため、「剥がす」・「加工する」といった工程を極力なくし、「張る」・「塗る」作業で極力シンプルに改修が行えるようデザインしました。…

価格:150万円以上〜200万円未満50㎡〜100㎡未満/夫婦(子供あり)/大分県
AFTER-内観-
完成模型
BEFORE-内観-
一級建築士事務所Yama Designのプロフィール写真
山﨑 真司 |一級建築士事務所Yama Design
E-HOUSE

 築30年以上経った共同住宅を、一戸建ての住宅へリノベーションしました。  元々のアパート建築を約半分に減築するという手法を用い、戸建て住宅として適切な規模に縮小しました。スケルトンにして、内外装とも新たに仕上げています。  高度経済成…

150㎡〜200㎡未満/大分県
広瀬邸リノベーション
エントランス
居間ビフォー
有限会社 竹尾建築事務所のプロフィール写真
竹尾 憲和 |有限会社 竹尾建築事務所
広瀬邸リノベーション

文教地区の閑静な住宅街に建つ築30数年の住宅のリノベーションである 通学、通勤などの地理的利便性は良いが、建築物的にはアプローチ、プランニング全てにおいて非常に使いづらいものであった。 小さく区切られコミュニケーションが取りづらい間取り…

価格:1000万円以上〜1500万円未満大分県
黒田邸リノベーション
2階居間
土間
有限会社 竹尾建築事務所のプロフィール写真
竹尾 憲和 |有限会社 竹尾建築事務所
黒田邸リノベーション

30数年前に建てられた鉄筋コンクリート住宅のリノベーションである。 年老いた両親の介護と快適な生活空間、クライアントの趣向にあった最小限で機能的な生活スペース、今までの生活の記憶を収納する大容量の収納が求められた。 近隣住民とのコミュニ…

価格:1000万円以上〜1500万円未満大分県
F邸 キッチン改修 | HOUSE F Renovation I 
(Photo:Shusaku Matsuda & Associates, Architects)

既存部(廊下から左)と改修部(キッチンスペース)
F邸 キッチン改修 | HOUSE F Renovation I 
(Photo:Shusaku Matsuda & Associates, Architects)

食器棚
F邸 キッチン改修 | HOUSE F Renovation I 
(Photo:Shusaku Matsuda & Associates, Architects)

瑠璃瓢箪 と 左官仕上
松田周作建築設計事務所 | Shusaku Matsuda & Associates, Architectsのプロフィール写真
松田 周作 |松田周作建築設計事務所 | Shusaku Matsuda & Associates, Architects
F邸 キッチン改修 HOUSE F Renovation I

1967年に竣工した大分市内のRC造の戸建住宅のキッチンの改修です。 明るくて、居心地が良くて、家族との対話が生まれる場、 茶道の生徒さんとのお茶事の際、水屋に隣接する共同作業の場としてのキッチンが求められました。 北側…

大分県
ぬくもりハウス株式会社のプロフィール写真
佐藤 宏和 |ぬくもりハウス株式会社
古民家再生 玄関ホール

築100年のお宅でした。 外部、内部とも再生した作品です。 新たに、階段を設置しひろいホールが開放感を感じさせてくれます。

大分県
ぬくもりハウス株式会社のプロフィール写真
佐藤 宏和 |ぬくもりハウス株式会社
大分市 古民家再生 築100年の住み継ぐ家

増改築を数回していましたが、暗さ、寒さ、段差の解消はなく、不便でした。 しかし、住宅展示場にいっても気に入る家はなく、計画は中々進みませんでした。 思い切って、良い所をいかし、間取りの変更もし、素敵な新築では味わえない空間になりました。ぜ…

価格:2000万円以上〜2500万円未満大分県
ぬくもりハウス株式会社のプロフィール写真
佐藤 宏和 |ぬくもりハウス株式会社
築200年古民家再生 耶馬溪の家

築200年、江戸末期の創兼で、今では入手困難は材料をふんだんに使われた立派な建物でした。しかし、白ありの被害により、外部、足元が食害されていました。悪い所を取り除き、冬の寒さ対策も薪ストーブや断熱材をいれ万全です。古建具再利用し、いろんな工…

価格:1000万円以上〜1500万円未満大分県
ぬくもりハウス株式会社のプロフィール写真
佐藤 宏和 |ぬくもりハウス株式会社
天然木と漆喰の古民家再生

築100年の古民家を再生したものです。 設計、工事監理共にさせていただきました。 間取りも使い勝手よくかえ、寒い、段差などの 問題点を解消し、暖かく、住みやすく、古建具もいれ 素敵に仕上がりました。

価格:2000万円以上〜2500万円未満150㎡〜200㎡未満/夫婦(子供あり)/大分県

中古戸建ての新着建築事例

旗竿地に自然光を取り込んだフルリノベーション

都内の住宅街であり旗竿敷地という、日光の入りにくい場所で、 築45年の木造住宅をフルリノベーションしました。 間取りは今の暮らしに合せて、廊下の無い広々とした空間にプランし、 快適に暮らすために断熱材の入れ替えや、ペアガラス窓に変更、…

東京都
Guesthouse in Kure---広島県---

広島県呉市倉橋の大人の遊び場、民泊施設

広島県
古民家の再生

福井の伝統的民家のリノベーション。Uターンご家族の新しい生活を支えるため省エネ化と耐震改修を同時に行なった。

福井県
減築リノベーション

2階建ての木造住宅を平屋に減築して、次の家族の住いにリノベーションした

福井県
福井の増築

福井市の住宅地で増築。ガルバリウム鋼板の屋根と杉の下見板の外壁

福井県
南林間の家リノベーション

同じ敷地内に比較的新しいご両親の住まいと築30年の自分たちの住まいを持っておられる方が、ご両親の家が空き家になったのを機に、自分たちの古い住まいを、全面リフォーム(リノベーション)された事例です。 古い住まいは、南側に勤めのため日中誰…

100㎡〜150㎡未満/神奈川県
秋田の平屋 リノベーション

平屋建の改修と再生。敷地は秋田市の中心部でありながら、とても閑静な場所です。既存建物は築40年以上、入母屋造りの屋根をもつ低層で美しい日本家屋です。かつて陶芸をするための場所でもあったようで、格天井と呼ばれる寺社などでしか見られない天井や、…

価格:1000万円以上〜1500万円未満100㎡〜150㎡未満/夫婦(子供あり)/秋田県
桜台のワークスペース

ラウンドした本棚を要するワークスペースをデザインしました。 本棚裏は収納になっています。

価格:50万円以上〜100万円未満東京都
大屋根まわりの眺居

伊豆高原の斜面に建つ築30年の別荘のフルリノベーション。思い入れがあったこと、急傾斜地で基礎の解体・新設に多大なコストがかかることから、リノベーションを選択した。 解体し骨組みを見直すと、「斜面に沿った大屋根に守られたスキップフロア」…

100㎡〜150㎡未満/静岡県
大きな吹抜けと開放的なLDKの家

鉄骨3階建ての大規模リノベーション キッチンの位置を大幅に変えて、室内の雰囲気を全く違う空間にリノベーションしました。細部にこだわりのある素敵な空間です

その他/愛知県
茅ヶ崎サザンハウス

茅ヶ崎の潮風香る住宅地での生活。横浜からご実家が近い茅ヶ崎市に移住されたH家族。憧れの米杉の外壁、明るい二階リビングでの設計からスタートしました。キッチンは奥様こだわりの二型キッチン。今回はキッチンハウス社製のキッチンを導入し、キッチンが家…

価格:2000万円以上〜2500万円未満50㎡〜100㎡未満/夫婦(子供あり)/神奈川県
赤磐市の家 古民家リノベーション

岡山県赤磐市の古民家リノベーション案件です。 内装はハーフビルド工事で進めました。

価格:700万円以上〜1000万円未満岡山県
倉庫から住宅へのリノベーション

 車庫兼倉庫から住宅へのコンバージョン。  鉄骨造の利点を活かし、2階は間仕切り壁と天井をなくし寄棟屋根でおおわれる大空間をつくり、中央に水回りや収納を納める箱を置いた。その箱によって居間と寝間が緩やかに分節される。箱の上にはロフトをつく…

価格:1500万円以上〜2000万円未満150㎡〜200㎡未満/夫婦(子供あり)/岐阜県
土田の民家 | 陶芸家のアトリエを併設した古民家の改修

陶芸家と料理家の夫婦、幼い子供たち4人家族の住宅。クライアントは新しい生活の拠点とする岡山で、築70年程の茅葺き屋根の古民家を購入し改修して住むことにした。 農家を起源とした伝統的な形式のこの民家は、数度の増築や改修によって窮屈な印象の空…

価格:1000万円以上〜1500万円未満100㎡〜150㎡未満/夫婦(子供あり)/岡山県
夕暮れ時になると、うっすらと中の障子が明るく見えます。
既存の古民家の右側につながっていた部屋を減築して、コンパクトなリビングとして活用しました。
玄関に入ると、北庭に繋がる土間空間が広がります。
上三川町の二世帯古民家 〜未来へつながる通り土間〜

栃木県・上三川町で、築150年以上の古民家をリノベーションしました。 既存の古民家は、かつて日本中どこにでもあった水周りのある土間と玄関が一緒になった農家の形式です。 それが長い年月の間にさまざまな家族形成を経て、増改築を繰り返して…

150㎡〜200㎡未満/二世代世帯/茨城県
床の家-リノベーション-

築40年の2階建て木造住宅のリノベーションです。 昼間でも薄暗いLDKに光を届けるため、2階にの部屋、6帖×2室の床をそれぞれ半分の3帖にし、一つは中2階まで、そしてもう一つの床は1階の小上がりまでおろし吹き抜け空間としました。高さに差が…

価格:400万円以上〜500万円未満50㎡〜100㎡未満/夫婦(子供あり)/栃木県
TR.house

既存建物は、築40年の2階建て+棟屋のRC造の建物で、都内の住宅街に位置する個人住宅である。 建物は、当時の設計者により丁寧に作られた3LDKの住宅であるが、築40年が経過していることから、仕上げ材や設備機器の更新と、断熱性能や、今後…

価格:4000万円以上〜4500万円未満100㎡〜150㎡未満/夫婦(子供あり)/東京都
クラハウス

築110年の土蔵を住宅にリノベーションしました。令和の下屋は変形した敷地形状に合わせ、三角形としました。明治蔵の土蔵扉がある部分に玄関を設け、その先にはダイニングとキッチンを配置しています。ダイニングからは富山湾を眺めることができます。明治…

200㎡〜300㎡未満/夫婦(子供あり)/富山県
鉄筋コンクリート造のリノベーション。構造部以外は一度解体し、新しく生まれ変わりました。
色のトーンを落とした玄関。
玄関戸と壁の一部は杉板の黒塗装、床はタイル張り、玄関収納はポリランバーにて制作しています。
元々は仕切りの多かった間取りですが、壁を取り、大きな空間を確保。
家族の集まるLDKは、家の中で一番いい場所に配置しています。
東脇の家-Higashiwaki

愛知県豊橋市に建つRC2階建ての住宅です。

200㎡〜300㎡未満/二世代世帯/愛知県
木製の片開きドアが入っていましたが、アンティークショップの佇まいにあったデザインや、大型の家具を搬入しやすくするために、施主が幅1200mm、高さ1900mの両開きのアンティークドアを買い付けて来られました。新しく取り付けるドアに合わせて枠も拡張して加工していきます。取手や鍵、蝶番などもアンティークドアに合わせて調整しました。
木製の片開きドアが入っていましたが、アンティークショップの佇まいにあったデザインや、大型の家具を搬入しやすくするために、施主が幅1200mm、高さ1900mの両開きのアンティークドアを買い付けて来られました。新しく取り付けるドアに合わせて枠も拡張して加工していきます。取手や鍵、蝶番などもアンティークドアに合わせて調整しました。
築50年中古住宅をアンティークショップ兼住宅にリノベーション

埼玉県深谷市の田園風景の中に点在する住宅地の中の一軒家。築50年程度が経過していると思われる木造平家に住宅です。今回は、この建物を住居兼ワークスペースにリノベーションするプロジェクト。既存の建物は、エステサロンとして使用されていた時期もある…

埼玉県

SuMiKaとは

家族の成長や環境の変化とともに住まい方も変わります。
家づくりにゴールはありません。竣工は終わりではなく始まりです。
新築住宅やリノベーションはもちろん、小さなリフォームや家具の造作、ガーデニングまで。
SuMiKaは、自分らしく好きに暮らしていくための「継続的な家づくり」をサポートします。
PICK UP
自分で住まいをカスタマイズ「スマートメイド住宅」

mobile casa

トレーラーハウス『mobile casa』は一時的な滞在用ではなく、移動と居住の両方をかなえる「家」として開発されました…

小屋のワ

小屋同士をつなげることで使われ方が大きく広がる拡張性を持った小屋です。小屋の前面に設けた大開口は、ポリカーホ…

未完成住宅

90%から99%まで完成レベルが選べる「未完成住宅」は、あなたが描いて完成させる、白い画用紙のような新築注文住宅です。D…

casa cago

高い建築費を払いながら、物置きと化す部屋がある。空いているのになぜか使われない場所がある。余計なものが多すぎる、これまで…

casa cube

2007年登場以来、四角い家の先駆けとして北は北海道、南は沖縄まで日本中で愛され続けているcasa cube。その秘密は…

casa rozzo

"シンプルな美しさの中に”あなたらしさ”が宿る家。Simple but yours 住む人"らしさ”が、この家の主役です…

casa cago -CABIN-

高い建築費を払いながら、物置きと化す部屋がある。空いているのになぜか使われない場所がある。余計なものが多すぎる、これまで…

casa cago -CAFE-

高い建築費を払いながら、物置きと化す部屋がある。空いているのになぜか使われない場所がある。余計なものが多すぎる、これまで…