建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

滋賀県中古戸建ての建築事例と建築家

一級建築士事務所 やまぐち空間計画のプロフィール写真
山口敏広 |一級建築士事務所 やまぐち空間計画
ある寺院の庫裏リノベーション

築100年を経たお寺の庫裏が、大規模な改修によって生まれ変わりました。 構造が傷んだ部分はつくり替えて新築同様にし、改修部にもしっかりと気密・断熱の強化をおこなっています。 外観は寺院全体の統一性を損なわないよう、瓦・漆喰・板張…

価格:4500万円以上〜5000万円未満滋賀県
西川真悟建築設計のプロフィール写真
西川真悟 |西川真悟建築設計
襖絵の家

大津市 南小松  襖絵の家 敷地の中を比良山系の清流が絶え間なく流れ 水のせせらぎの音や野鳥のさえずりが心地良い。 小高い位置にある現場からは琵琶湖や対岸の風景が木々の間から 垣間見ることができます。 …

価格:1500万円以上〜2000万円未満滋賀県
株式会社 ALTS DESIGN OFFICEのプロフィール写真
水本純央 |株式会社 ALTS DESIGN OFFICE
北山台の家リノベーション

和室などを1rとし、30帖のリビングを設けた作品

価格:700万円以上〜1000万円未満滋賀県
COLOR LABEL DESIGN OFFICE / 殿村明彦のプロフィール写真
殿村 明彦 |COLOR LABEL DESIGN OFFICE / 殿村明彦
33.124㎡の狭小省スペースなシェアハウス

Space saving shared house 33.124㎡の狭小省スペースなシェアハウス わずか33.124㎡の場所をいかに有効に使う事ができるかを考えた省スペースのシェアハウスです。 南側には大きな開口部を設け四季の移…

価格:500万円以上〜700万円未満50㎡未満/滋賀県
食堂と居間とを区切る紙障子です。
元の住まいの床の間書院に用いられていました書院障子を再利用しました。
食堂から居間側を見た様子です。
再利用しましたした書院障子は欄間部分は和紙を張らずに抜けを演出し、4枚の紙障子は和紙を食堂と居間と双方から互い違いに張って、裏表を感じさせないようにしています。
食堂です。
左手の模様入りの摺りガラスの扉が内玄関につながります。
ドアノブは猫が開けられないように握玉としています。
壁の腰部分にもタイルを張って犬猫対策としています。
一見漆喰塗りに見えるところも犬猫が届くところはすべて艶消しの強化坂です。
木村哲矢建築計画事務所のプロフィール写真
木村 哲矢 |木村哲矢建築計画事務所
もとの住まいの造作材を再利用して想いを継承した民家です

《想いを受け継ぐ》 湖西地方の民家の改修です。 お父様の思い入れが濃く詰まった住まいの、庭に面して最も良い位置に置かれたお座敷は日常的にはほとんど使われず、日々の生活は片隅に追いやられていました。冬の寒さは厳しく、耐震性にも不安の残…

200㎡〜300㎡未満/二世代世帯/滋賀県
HAMADA DESIGNのプロフィール写真
濱田 猛 |HAMADA DESIGN
House NK

曲面天井のある家 閑静な住宅地に建つ3階建の木造住宅です。 周辺住宅からのプライバシー確保のため東側の南北に細長長いライトウェルを設けました。ライトウェルの1階は水盤になっており、和室から四季のうつろいを感じることができます。 ま…

価格:5000万円以上200㎡〜300㎡未満/夫婦(子供あり)/滋賀県
株式会社岡本工務店のプロフィール写真
岡本 英次 |株式会社岡本工務店
打越の家

無垢材を潤沢に使用した「打越の家」 「中古物件の購入+リノベーション」でご予算を抑えながらもご希望をふんだんに取り入れたお家です。 1Fリビングまわりには天井にウェスタンレッドシダー、床にはブラックウォールナットを取り…

滋賀県
株式会社スムース(sumus)のプロフィール写真
市川正和 |株式会社スムース(sumus)
大切に残し、丁寧に補う。これからもこの家と共に暮らす。

もともとは賃貸で住まわれていた築45年のお家。洗濯機は外にあって不便だし、室内も冬は底冷えする。でも、なんだかほっとするこの家が好き。新築も考えましたが、この家でこれからも家族4人で暮らしていくことを決めました。改装するにあたって、まずは家…

価格:1000万円以上〜1500万円未満夫婦(子供あり)/滋賀県
株式会社 ALTS DESIGN OFFICEのプロフィール写真
水本純央 |株式会社 ALTS DESIGN OFFICE
能登川の家リノベーション

極力間取りは変えずにしつらえを変化させることを意識し 質の高い空気感を味わるよう工夫しました。 造作のドアと飾り窓を同じデザインで統一させ広さを視覚的に感じられる ようにしました。壁面には化粧モールで装飾を行い雰囲気づくりを行って…

滋賀県
株式会社 ALTS DESIGN OFFICEのプロフィール写真
水本純央 |株式会社 ALTS DESIGN OFFICE
能登川の家リノベーション

極力間取りは変えずにしつらえを変化させることを意識し 質の高い空気感を味わるよう工夫しました。 造作のドアと飾り窓を同じデザインで統一させ広さを視覚的に感じられる ようにしました。壁面には化粧モールで装飾を行い雰囲気づくりを行って…

100㎡〜150㎡未満/夫婦(子供あり)/滋賀県
株式会社 ALTS DESIGN OFFICEのプロフィール写真
水本純央 |株式会社 ALTS DESIGN OFFICE
下戸山の家リノベーション

****コンセプト 「田の字の家」**** 周囲には田園風景がひろがる築53 年80 坪の日本家屋。 若い夫婦と子が住居として日本家屋を購入しリノベーションをすることとなりました。 53 年前の日本家屋を新しい生活の場として次の世代へ…

200㎡〜300㎡未満/夫婦(子供あり)/滋賀県
株式会社 ALTS DESIGN OFFICEのプロフィール写真
水本純央 |株式会社 ALTS DESIGN OFFICE
木之本物展(きのもとほんもの展)

木之本物展(きのもとほんもの展) 歴史的な町並みが残る滋賀県、北国街道沿いの木之本の町全体で行われた写真展です。 会場は8か所の店舗や公共施設で、音声ガイドアプリをつかい写真を見ながら町を巡ります。 木之本物展という…

滋賀県
株式会社スムース(sumus)のプロフィール写真
市川正和 |株式会社スムース(sumus)
家族をつなぐ暮らしのリノベーション

ご主人がご実家を引き継ぎ、ご夫婦とお子様2人が暮らす家。そのお家のLDK・廊下・玄関をリノベーションしました。床組みと壁をすべてはがし、合わせて断熱改修をしています。個室となっていたキッチンの壁は取り払い、リビングまで見通しの良い1つの空間…

価格:700万円以上〜1000万円未満夫婦(子供あり)/滋賀県
株式会社 ALTS DESIGN OFFICEのプロフィール写真
水本純央 |株式会社 ALTS DESIGN OFFICE
信楽の家リノベーション

築35年の平屋日本家屋のリノベーション 古きよきものを残し、新しいものを作り世代を超える家づくり

100㎡〜150㎡未満/夫婦(子供あり)/滋賀県
株式会社スムース(sumus)のプロフィール写真
市川正和 |株式会社スムース(sumus)
家事をしながら家族とのコミュニケーションを図るリノベーション

中古住宅を購入してリノベーションし、素材選びに想いをこめた新しい暮らしのカタチです。家全体の色合い、質感、そして小物、家族みんなで相談しながらひとつひとつを決めていきました。家にいる奥様がホッとくつろげるベンチからは、愛着ある家全体を見渡す…

価格:1000万円以上〜1500万円未満夫婦(子供あり)/滋賀県
株式会社スムース(sumus)のプロフィール写真
市川正和 |株式会社スムース(sumus)
築25年の広さを生かしたリノベーションの住まい

築25年の親世代から受け継がれた住まい。広さを生かしながらブルックリン調の内装にリノベーションしました。既存の約30帖のLDKは、キッチン・ダイニング・リビングスペースと緩やかな仕切りで分けることにより、いつでも家族の気配を感じることができ…

価格:1500万円以上〜2000万円未満夫婦(子供なし)/滋賀県
株式会社 ALTS DESIGN OFFICEのプロフィール写真
水本純央 |株式会社 ALTS DESIGN OFFICE
野洲の家リノベーション

未完成の家 今回のプロジェクトは、野洲市にある築25年ほどの建物が立ち並ぶ分譲地で、DIYの好きなご夫婦の手が加わりながら、長年暮らし、愛着のある家のリノベーションです。新たに裏や隣の敷地が分譲され、庭を広げるにあたり、庭に開く間取…

100㎡〜150㎡未満/夫婦(子供あり)/滋賀県
西川真悟建築設計のプロフィール写真
西川真悟 |西川真悟建築設計
大津百町 寺町の家

かつての大津百町のひとつ寺町で、築100年以上経過した 町家のリノベーションです。 大津祭の曳山が目前に鑑賞できるリビングの窓は 美しさと艶やかさの祭の一場面を、切り取った額縁の絵のように 表現できます。 古い間仕切りや天井を…

滋賀県
西川真悟建築設計のプロフィール写真
西川真悟 |西川真悟建築設計
牧の家

築約100年の平屋の建物の再生です。 脆弱となった構造部分を補強し新たに梁を入れ、昔の丸太梁や柱は残して 見せるようにしています。 障子を主な建具として開け放つ、また閉じる、空間を用途による変化に あわせて使える間取りとしました。

滋賀県
アバクス・アーキテクツのプロフィール写真
栄 隆志 |アバクス・アーキテクツ
「青山の家」

私どもで設計監理しました2007年竣工の鉄筋コンクリート造のリフォームです。 今回はリビングの増築と庭廻りの改装を行いました。ベンチと塀を兼ねた壁と植栽でテラスを取り囲み、リゾート感漂うアウトドアリビングを実現しました。

価格:5000万円以上200㎡〜300㎡未満/夫婦(子供あり)/滋賀県

中古戸建ての新着建築事例

旗竿地に自然光を取り込んだフルリノベーション

都内の住宅街であり旗竿敷地という、日光の入りにくい場所で、 築45年の木造住宅をフルリノベーションしました。 間取りは今の暮らしに合せて、廊下の無い広々とした空間にプランし、 快適に暮らすために断熱材の入れ替えや、ペアガラス窓に変更、…

東京都
Guesthouse in Kure---広島県---

広島県呉市倉橋の大人の遊び場、民泊施設

広島県
古民家の再生

福井の伝統的民家のリノベーション。Uターンご家族の新しい生活を支えるため省エネ化と耐震改修を同時に行なった。

福井県
減築リノベーション

2階建ての木造住宅を平屋に減築して、次の家族の住いにリノベーションした

福井県
福井の増築

福井市の住宅地で増築。ガルバリウム鋼板の屋根と杉の下見板の外壁

福井県
南林間の家リノベーション

同じ敷地内に比較的新しいご両親の住まいと築30年の自分たちの住まいを持っておられる方が、ご両親の家が空き家になったのを機に、自分たちの古い住まいを、全面リフォーム(リノベーション)された事例です。 古い住まいは、南側に勤めのため日中誰…

100㎡〜150㎡未満/神奈川県
秋田の平屋 リノベーション

平屋建の改修と再生。敷地は秋田市の中心部でありながら、とても閑静な場所です。既存建物は築40年以上、入母屋造りの屋根をもつ低層で美しい日本家屋です。かつて陶芸をするための場所でもあったようで、格天井と呼ばれる寺社などでしか見られない天井や、…

価格:1000万円以上〜1500万円未満100㎡〜150㎡未満/夫婦(子供あり)/秋田県
桜台のワークスペース

ラウンドした本棚を要するワークスペースをデザインしました。 本棚裏は収納になっています。

価格:50万円以上〜100万円未満東京都
大屋根まわりの眺居

伊豆高原の斜面に建つ築30年の別荘のフルリノベーション。思い入れがあったこと、急傾斜地で基礎の解体・新設に多大なコストがかかることから、リノベーションを選択した。 解体し骨組みを見直すと、「斜面に沿った大屋根に守られたスキップフロア」…

100㎡〜150㎡未満/静岡県
大きな吹抜けと開放的なLDKの家

鉄骨3階建ての大規模リノベーション キッチンの位置を大幅に変えて、室内の雰囲気を全く違う空間にリノベーションしました。細部にこだわりのある素敵な空間です

その他/愛知県
茅ヶ崎サザンハウス

茅ヶ崎の潮風香る住宅地での生活。横浜からご実家が近い茅ヶ崎市に移住されたH家族。憧れの米杉の外壁、明るい二階リビングでの設計からスタートしました。キッチンは奥様こだわりの二型キッチン。今回はキッチンハウス社製のキッチンを導入し、キッチンが家…

価格:2000万円以上〜2500万円未満50㎡〜100㎡未満/夫婦(子供あり)/神奈川県
赤磐市の家 古民家リノベーション

岡山県赤磐市の古民家リノベーション案件です。 内装はハーフビルド工事で進めました。

価格:700万円以上〜1000万円未満岡山県
倉庫から住宅へのリノベーション

 車庫兼倉庫から住宅へのコンバージョン。  鉄骨造の利点を活かし、2階は間仕切り壁と天井をなくし寄棟屋根でおおわれる大空間をつくり、中央に水回りや収納を納める箱を置いた。その箱によって居間と寝間が緩やかに分節される。箱の上にはロフトをつく…

価格:1500万円以上〜2000万円未満150㎡〜200㎡未満/夫婦(子供あり)/岐阜県
土田の民家 | 陶芸家のアトリエを併設した古民家の改修

陶芸家と料理家の夫婦、幼い子供たち4人家族の住宅。クライアントは新しい生活の拠点とする岡山で、築70年程の茅葺き屋根の古民家を購入し改修して住むことにした。 農家を起源とした伝統的な形式のこの民家は、数度の増築や改修によって窮屈な印象の空…

価格:1000万円以上〜1500万円未満100㎡〜150㎡未満/夫婦(子供あり)/岡山県
夕暮れ時になると、うっすらと中の障子が明るく見えます。
既存の古民家の右側につながっていた部屋を減築して、コンパクトなリビングとして活用しました。
玄関に入ると、北庭に繋がる土間空間が広がります。
上三川町の二世帯古民家 〜未来へつながる通り土間〜

栃木県・上三川町で、築150年以上の古民家をリノベーションしました。 既存の古民家は、かつて日本中どこにでもあった水周りのある土間と玄関が一緒になった農家の形式です。 それが長い年月の間にさまざまな家族形成を経て、増改築を繰り返して…

150㎡〜200㎡未満/二世代世帯/茨城県
床の家-リノベーション-

築40年の2階建て木造住宅のリノベーションです。 昼間でも薄暗いLDKに光を届けるため、2階にの部屋、6帖×2室の床をそれぞれ半分の3帖にし、一つは中2階まで、そしてもう一つの床は1階の小上がりまでおろし吹き抜け空間としました。高さに差が…

価格:400万円以上〜500万円未満50㎡〜100㎡未満/夫婦(子供あり)/栃木県
TR.house

既存建物は、築40年の2階建て+棟屋のRC造の建物で、都内の住宅街に位置する個人住宅である。 建物は、当時の設計者により丁寧に作られた3LDKの住宅であるが、築40年が経過していることから、仕上げ材や設備機器の更新と、断熱性能や、今後…

価格:4000万円以上〜4500万円未満100㎡〜150㎡未満/夫婦(子供あり)/東京都
クラハウス

築110年の土蔵を住宅にリノベーションしました。令和の下屋は変形した敷地形状に合わせ、三角形としました。明治蔵の土蔵扉がある部分に玄関を設け、その先にはダイニングとキッチンを配置しています。ダイニングからは富山湾を眺めることができます。明治…

200㎡〜300㎡未満/夫婦(子供あり)/富山県
鉄筋コンクリート造のリノベーション。構造部以外は一度解体し、新しく生まれ変わりました。
色のトーンを落とした玄関。
玄関戸と壁の一部は杉板の黒塗装、床はタイル張り、玄関収納はポリランバーにて制作しています。
元々は仕切りの多かった間取りですが、壁を取り、大きな空間を確保。
家族の集まるLDKは、家の中で一番いい場所に配置しています。
東脇の家-Higashiwaki

愛知県豊橋市に建つRC2階建ての住宅です。

200㎡〜300㎡未満/二世代世帯/愛知県
木製の片開きドアが入っていましたが、アンティークショップの佇まいにあったデザインや、大型の家具を搬入しやすくするために、施主が幅1200mm、高さ1900mの両開きのアンティークドアを買い付けて来られました。新しく取り付けるドアに合わせて枠も拡張して加工していきます。取手や鍵、蝶番などもアンティークドアに合わせて調整しました。
木製の片開きドアが入っていましたが、アンティークショップの佇まいにあったデザインや、大型の家具を搬入しやすくするために、施主が幅1200mm、高さ1900mの両開きのアンティークドアを買い付けて来られました。新しく取り付けるドアに合わせて枠も拡張して加工していきます。取手や鍵、蝶番などもアンティークドアに合わせて調整しました。
築50年中古住宅をアンティークショップ兼住宅にリノベーション

埼玉県深谷市の田園風景の中に点在する住宅地の中の一軒家。築50年程度が経過していると思われる木造平家に住宅です。今回は、この建物を住居兼ワークスペースにリノベーションするプロジェクト。既存の建物は、エステサロンとして使用されていた時期もある…

埼玉県

SuMiKaとは

家族の成長や環境の変化とともに住まい方も変わります。
家づくりにゴールはありません。竣工は終わりではなく始まりです。
新築住宅やリノベーションはもちろん、小さなリフォームや家具の造作、ガーデニングまで。
SuMiKaは、自分らしく好きに暮らしていくための「継続的な家づくり」をサポートします。
PICK UP
自分で住まいをカスタマイズ「スマートメイド住宅」

mobile casa

トレーラーハウス『mobile casa』は一時的な滞在用ではなく、移動と居住の両方をかなえる「家」として開発されました…

小屋のワ

小屋同士をつなげることで使われ方が大きく広がる拡張性を持った小屋です。小屋の前面に設けた大開口は、ポリカーホ…

未完成住宅

90%から99%まで完成レベルが選べる「未完成住宅」は、あなたが描いて完成させる、白い画用紙のような新築注文住宅です。D…

casa cago

高い建築費を払いながら、物置きと化す部屋がある。空いているのになぜか使われない場所がある。余計なものが多すぎる、これまで…

casa cube

2007年登場以来、四角い家の先駆けとして北は北海道、南は沖縄まで日本中で愛され続けているcasa cube。その秘密は…

casa rozzo

"シンプルな美しさの中に”あなたらしさ”が宿る家。Simple but yours 住む人"らしさ”が、この家の主役です…

casa cago -CABIN-

高い建築費を払いながら、物置きと化す部屋がある。空いているのになぜか使われない場所がある。余計なものが多すぎる、これまで…

casa cago -CAFE-

高い建築費を払いながら、物置きと化す部屋がある。空いているのになぜか使われない場所がある。余計なものが多すぎる、これまで…