既存建物は、築40年の2階建て+棟屋のRC造の建物で、都内の住宅街に位置する個人住宅である。 建物は、当時の設計者により丁寧に作られた3LDKの住宅であるが、築40年が経過していることから、仕上げ材や設備機器の更新と、断熱性能や、今後…
飼っているお猿くんのため、二階の部屋を減築して吹抜けを設け、明るく開放的なスペースを自由に動き回れる様にしました。 犬と猫も同じ空間を楽しめるようになりました。 クライアントは家で仕事をして、動物たちと共存する住宅ができました。 …
「築70年くらいの母家に住めますか?」 というクライアントの問い合わせがありました。 話を聞くと、本家で親戚も集まるからできるなら壊したくないという。 以前、築150年を超える古民家を秋田でリノベーションした経験から、 「出…
既存建物は4階建てのビルで、都心から少し離れた場所に立地している。周辺は緑が多く残されており、特に最上階の4階部分は、周囲に高い建物がないことから、見通しの良い視界が広がっている。その4階部分を、住居スペースとして利用出来るように改修を行っ…
用途:物販+ギャラリー 敷地:東京都墨田区 竣工:2021.12 施主:株式会社森木ペーパー 施工:THモリオカ 和紙+アートワーク:ハタノワタル 照明:ModuleX 草花:楓景 写真:臼井淳一
既存の建物は鉄骨3階建てで、1階は駐車スペース2台分のピロティ、2・3階はそれぞれ賃貸住宅と貸していましたが、1階と2階を4人家族のための住宅にするというリノベーションです。 1階は、2台分の駐車スペースの1台分を水周りと子供部屋にし…
プロのヘアメイクアーティストのフォトスタジオ兼ヘアサロンとして、 3階建ての住宅の地下ワンフロアをスタジオおよびヘアメイクのためのセット面にリフォーム。
子供が巣立ち、夫婦二人のための新しい住宅としてリノベーションすることになりました。 これまで1階と2階を繋ぐのが階段だけだったので、南の庭側に吹き抜け空間を増築して、分断されていた1階のリビング・ダイニング・キッチンと2階の個室を声を…
東京都心部、細長い敷地に建つ鉄筋コンクリート造の住宅のリノベーションです。 周辺は現在はビルやマンションが立ち並ぶ地域ですが、江戸時代からの町割りや地名を残した歴史ある街で、クライアントもこの街の文化に魅力を感じ中古住宅を購入し、5人家族…
敷地は緑豊かで閑静な住宅地で、丘陵地の一番高い部分に位置しており、見晴らしの良いロケーションとなっている。 築18年の既存建物は外壁の木材が劣化しており、また、こどもが独立し、夫婦二人暮しとなったことより、外壁の断熱性を高めた性能アップと…
戸建住宅に外階段を設け、2動線に分ける増改築リノベーション。 猫だけが内部吹き抜けを介して上下階を自由に行動できることとした。 2Fはオフィス・マルチスペースとして、NY&を使った猫のキャットウォーク兼収納棚を設けた。
築50年の賃貸平屋を借り手募集前に改修しました(後半の写真は施工前の状態です)4畳半+8畳・北側に水回りがまとめられた典型的な2DK文化住宅を広いワンルームにリニューアル。解体される同年代の木造住宅からサルベージしてきた建具や材料を使用、断…
築約30年の一戸建ての住宅の改修を行いました。 この家が抱えていた問題は大きく3つありました。 複雑な動線、急な階段、暖房をいれても寒いこと。 既存の2重サッシはそのまま利用し、その他は断熱性能の高いサッシやガラスに交換、壁と床の断熱…
もともと、2階を貸家にする前提で、家を新築。貸家でも何か住み心地の良いものにと、間取りと内装をアパートらしくないよう設計。30年以上たった部屋ですが、住人の方は、長く使っていただけてます。
長く空き家にしていた古民家を、建て主さんは、思い切って現代の住まいとして、フルリフオームを考えました。民家の再生の経験が多いことで、ご連絡頂き既存の民家の特徴である広間や座敷は、ほとんど残しました。土間の仕上げは、造園屋さんである建て主さん…
一戸建て住宅のリノベーション。 今回のお仕事は、お施主様の夢のカフェ開業のお手伝いです。 古民家カフェのようなデザインとモダンなデザインとの間を狙いました。 ご主人の大好きなビートルズのレコードと奥様の好きな本を並べた棚がこのカフェの…
「既存建物の状況」 築53年、1階の前面道路側は全面ガラスの典型的な看板建築であり、1階の道路側に、構造的に有効な壁のない危険な建物であった。 この手の物件を建築基準法に則って、耐震改修をするとなると、ジャッキで建物を持ち上げ、基礎を打…
2018年の末ごろに相談があり、2019年の年始から移転先の候補をクライアントと見に行き、既存の図面を確認し、既存図面から想像できる配管の位置など設計の目線で色々とアドバイスをさせていただきながら物件先を決めていただきました。 既存のテナ…
転勤のために、一度も利用されずスケルトンのままだった2世帯住宅の息子世帯の内装計画。既存のOMソーラーチムニーを包含したリニアな収納壁で既存の大空間をシンプルなリビングと、大量の収納があるサービススペース側とに分けました。主寝室からスタディ…
都内の3階建て中古住宅の改修です。 フルリノベーションで外壁以外すべてを変えていますが1000万ちょっとのローコストです。
伊豆高原の斜面に建つ築30年の別荘のフルリノベーション。思い入れがあったこと、急傾斜地で基礎の解体・新設に多大なコストがかかることから、リノベーションを選択した。 解体し骨組みを見直すと、「斜面に沿った大屋根に守られたスキップフロア」…
茅ヶ崎の潮風香る住宅地での生活。横浜からご実家が近い茅ヶ崎市に移住されたH家族。憧れの米杉の外壁、明るい二階リビングでの設計からスタートしました。キッチンは奥様こだわりの二型キッチン。今回はキッチンハウス社製のキッチンを導入し、キッチンが家…
車庫兼倉庫から住宅へのコンバージョン。 鉄骨造の利点を活かし、2階は間仕切り壁と天井をなくし寄棟屋根でおおわれる大空間をつくり、中央に水回りや収納を納める箱を置いた。その箱によって居間と寝間が緩やかに分節される。箱の上にはロフトをつく…
陶芸家と料理家の夫婦、幼い子供たち4人家族の住宅。クライアントは新しい生活の拠点とする岡山で、築70年程の茅葺き屋根の古民家を購入し改修して住むことにした。 農家を起源とした伝統的な形式のこの民家は、数度の増築や改修によって窮屈な印象の空…
栃木県・上三川町で、築150年以上の古民家をリノベーションしました。 既存の古民家は、かつて日本中どこにでもあった水周りのある土間と玄関が一緒になった農家の形式です。 それが長い年月の間にさまざまな家族形成を経て、増改築を繰り返して…
築40年の2階建て木造住宅のリノベーションです。 昼間でも薄暗いLDKに光を届けるため、2階にの部屋、6帖×2室の床をそれぞれ半分の3帖にし、一つは中2階まで、そしてもう一つの床は1階の小上がりまでおろし吹き抜け空間としました。高さに差が…
築110年の土蔵を住宅にリノベーションしました。令和の下屋は変形した敷地形状に合わせ、三角形としました。明治蔵の土蔵扉がある部分に玄関を設け、その先にはダイニングとキッチンを配置しています。ダイニングからは富山湾を眺めることができます。明治…
埼玉県深谷市の田園風景の中に点在する住宅地の中の一軒家。築50年程度が経過していると思われる木造平家に住宅です。今回は、この建物を住居兼ワークスペースにリノベーションするプロジェクト。既存の建物は、エステサロンとして使用されていた時期もある…
築100年を超える木造住宅の改装計画。子供たちの成長に合わせたプライベート空間の確保と、老朽化していた水回り部分の更新を行った。年月を経て味わいが増した既存部分を意匠として取り込みつつ、新設する部分を馴染ませていくことで、全体が調和した空間…
築100年を経たお寺の庫裏が、大規模な改修によって生まれ変わりました。 構造が傷んだ部分はつくり替えて新築同様にし、改修部にもしっかりと気密・断熱の強化をおこなっています。 外観は寺院全体の統一性を損なわないよう、瓦・漆喰・板張…
千葉県酒々井町にある日本酒蔵元の築350年以上にもなる主屋の大改修です。 住居兼事務所だったものを、懐石料理屋に大改修しました。
築60年の別荘のリノベーション。長い間、空き家だったため劣化が進んでいますが、お施主さんの若いころの思い出が詰まった家を生まれ変わらせるプロジェクト。 https://www.instagram.com/mitsubakousakusyo…
立杭焼で知られる丹波篠山市今田町の西端に建つ別荘のリノベーションです。この地は、コロナ禍で観光客が激減し、現在はもの静かな村となっています。 元来、丹波篠山市は住民参加型の活動が盛んで、人が集まることでまちの活性に繋げたいとの思いで、花や…
ニッチに飾られた花器やアートは、空間を美しく彩る。それは、小さく囲まれた場所で灯りに照らされる対象物が、それを観る者に主役としての安定感と存在感を示すからである。 ヌックに入ると、人は居心地の良さや精神的な安らぎを感じる。それは、自己が中…
秋田の雪深い地方・湯沢の院内のリノベーションです。 1階は親世帯、2階は子世帯。 深い雪で痛んだ構造体を補強しながら、土間空間を冬は防寒対策に、夏は農作業の出入りが楽になるように、そして開放的で明るい住まいを提案しました。 古…
昭和63年竣工(1988)(築27年)の木造2階建て住宅(82坪)の改築。 一昔前の住宅は気密性、断熱性が低く、冷暖房効率が悪かった。間取りは広い割には無駄なスペースがあり、回遊性も悪かった。台所、食堂が北側にあって、裏のイメージが強く、…