建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

みんなの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

前回返信を下さった皆さんありがとうございました!
家族の意向で最近大手ハウスメーカーさんに案を出してもらってます。その過程で新たな擁壁という問題が浮上しました。30年前に後ろの上の段の宅が建てた1.9mぐらいの擁壁の検済みが取れてないことが分かりその対策に追われ…殆どの大手ハウスメーカーは提案に難色を示しました。彫り込み駐車場の後は検済みが取れてない擁壁…。何とか検査してコチから検済みが取れなければ新築の後ろ壁1.5m近くコンクリートになる可能性があるらしいです。そういう家の断熱性はいかがなもんでしょう。もし詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
[退会した専門家]
当時、切土で2M以下なら検査済みは要りません。また、設計上擁壁に負担が起きないようにすれば良いと思われます。断熱は、内側に断熱材を施工すれば良いです。
2019年 3月25日 20:53
検査とか法律より実際に崩れるか崩れないかが問題です。家とはなれた防御壁を立てれば家と別構造体です=断熱は関係ない。防御壁を建築でするのはお勧めしません=崩れた土砂で家が破損するかもしれません。実際の災害を真剣に考えて対処してください。理屈どうりに崖崩れが収まるか実際はわかりません。地盤から調査して判断する事です=それに比べたら断熱材なんてどうにでもなって問題対象外です。
2019年 3月25日 21:13
熊本地震は震度7が2度来て想定外地震です。城の石ガキまで崩れています。
2019年 3月25日 21:23
家づくりスタート

ある設計事務所兼工務店が開催されている勉強会に行く

勉強になることしかなかった


この一年は勝負の年になりそう
#コンパクト住宅・狭小住宅
家づくりカテゴリー:コンパクト住宅・狭小住宅
[退会した専門家]
兼業の場合、一般的には「工務店」といいます。
2019年 3月24日 19:41
ありがとうございます。勉強なります。
2019年 3月25日 10:05
[退会した専門家]
お気に入りの家が建てられますようお祈りします。
2019年 3月25日 18:15
工務店選びの際気をつけている店はどういったところなのでしょうか?
地元に根ざした会社なのか、狭小住宅をよく知っているところなのか。
大手ハウスメーカーに頼むとそこがよくわからないまま、一括でお願いしているのかなと思い。 #コンパクト住宅・狭小住宅 #アドバイス求む
家づくりカテゴリー:コンパクト住宅・狭小住宅
技術力があるかどうか、アフターフォローがどうか、かと思います。
2019年 3月12日 22:36
こんにちは、工務店は、まず会社の状態、倒産等、資金繰り、現場に近い、大工さんの腕、他の職方の腕、会社の姿勢、保険の完備、現場監督の知識、正直な性格(これ大事)、近隣の評判、
ついでに、設計事務所は、手ごろな金額、保険に入っている、住宅設計に慣れている、危ないことはやらない、売名行為ではない、などなど
2019年 3月13日 06:16
剛床が導入されて平面剛性を確保するようになってっからコスト的に根太床組みをしなくなりましたきちっと電気と配管のシャフトを取らないと床下から上階壁に配線するにドリルで梁を穴を開けて配線しています=確認等の検査では調べることができないので平気でやっています。そのようなことをきちっとやっている所はまずないです。それをキチット全て天井配管配線と指導しないとどの工務店も真面目にやりません。設計指導がしっかりしている建築家がまず第一に大切です。つまり、このように構造梁を欠損させて通常工事をしていることさえ知らない建築家が多く図面にそこまで書き込みしていないからです。また工務店は黙っていると工事が楽な方法で略式工事をするからです。このような;ことを言われなくてもしっかりとやっている工務店を選ぶ事が大切なことです。
2019年 3月13日 08:54
星設計さん

技術力等なんですね。
ただ、素人の私からは何を軸に判断したらいいのかが分からないです。

ayumiさん
しっかりとその工務店の実績を調べることが大切なんですね。
決めた設計の方とそういった点を確認していけたらと思います。
あとは、自分に合うどうかですよね。
いろいろなところまわって確認してますが、本当に重要だなと思います。

佐山さん
情報提供ありがとうござます。
配線、配管気をつけてみていこう思います。設計の方の技量の判別は、中々難しいですが、得た知識から一点一点見ていこうと思います。

2019年 3月13日 09:23
私の図面は全て施工方法が書き込まれていますのでレベルが違います。全ての工務店がずるできない図面にしてあります。全て下地補強と下地破損させない=構造設備配置関係を一枚の図面に書き込み設備位置と構造壁そして下地位置がぶつかっていないか全て書き込み電気配線ルートが問題起こさないチェックを一枚の図面で職人さんに適当にやらせないレベル図面にしてありますので絶対に問題は起きません。設計事務所は100%ここまでやりません。施工図をビル並に書いているからです。後で参考図として送ります。どんな工務店もインチキ工事ができません。
2019年 3月14日 12:46
インチキ工事できないというより、させないレベルの図面です。
2019年 3月14日 12:49
北側斜線がきつく、3階部分がうまく使えなさそうで困ってます。
3人なら問題ないけど、4人になると厳しいのかなとも考えてます。 #コンパクト住宅・狭小住宅
家づくりカテゴリー:コンパクト住宅・狭小住宅
こんいちは
確かに3階はなかなか部屋にならないですね。1階の階高を工夫して3階の階高を稼ぐと良いと思います。40㎝位は調整できるので1.25勾配ならば、部屋になります。
2019年 3月10日 02:12
こんにちは
1階を工夫すれば、3階有効活用出来そうですよね。
検討してみます!
2019年 3月10日 14:22
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる