新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
みんなの家づくり
みんなの家づくりノート
新しいノートを書く
家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!
e_ken
専門家募集プロジェクトに投稿しました
専門家募集プロジェクト
川崎市の崖地住宅建築計画
はじめまして川崎市多摩区内にて一戸建て住宅建設用の土地を購入しました。
数社の設計事務所、建築会社に相談、設計計画をたてていただきましたが、当該地は急傾斜危険地域、緑地指定地、前面但し書き道路などの指定があり、それらの規制をふまえなおかつ安全な住宅を建設するには技術的にも予算的にもかなり難しいとのことでした。
特に市の建築課と県の治水事務所の許可取りが相当手こずっていました。
もしその...
応募している専門家 7人
#専門家募集プロジェクト
#新築・リノベーション
2017年 7月26日 10:44
Jinhee
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
20㎡南/LDK
Jinny house
詳細を見る
#スマートメイド住宅
#小屋・離れ
#新築戸建て
#コンパクト住宅・狭小住宅
#平屋
#店舗・店舗併用住宅
#賃貸・民泊
#アトリエ
#ペットと暮らす
#自然素材
#ローコスト住宅
2017年 7月26日 01:22
家づくりカテゴリー:
小屋・離れ
新築戸建て
コンパクト住宅・狭小住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
賃貸・民泊
アトリエ
ペットと暮らす
自然素材
ローコスト住宅
mini
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
店舗兼お菓子教室を開催するために建物を建てたい。
工房兼お菓子教室もできるような建物を建てたいと思っています。
土地は50坪の場所が見つかったのですが、建物を一から建てるとなるといろいろクリアしなければならない事がたくさんあることを知りました。
6畳程度の工房(製造認可を取得するために料理教室の部屋と分けなくてはいけないようです。)+お菓子教室開催のための16畳程度のリビングダイニング(1階建て)を予定しています。まだ土地が見つかっただ...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2017年 7月25日 16:27
kawano
専門家募集プロジェクトに投稿しました
専門家募集プロジェクト
家族とペットがのびのび暮らせるアメリカンハウス
初めまして。
この度、新築を建てるにあたり建築家の方と家を造りたいと思っております。
施工業者は、私達も建設関係の仕事をしている事もあり業者は知り合いの方へお願いしたいです。
なので、監理までお願いして頂ける方を探しています。
ローコストで建てたいと思っているので、コストダウンの知識がある方希望です。
土地は赤のラインが入った土地になり、全面南側に6.5Mの道路、北側に大きめの...
応募している専門家 10人
#専門家募集プロジェクト
#新築・リノベーション
2017年 7月24日 16:09
[退会したユーザー]
専門家募集プロジェクトに投稿しました
専門家募集プロジェクト
自然を感じられる超開放的な家
実家近くの片瀬海岸近辺での新築を検討しています。
まだ決まった土地がないため、土地選びから一緒に
進めていただける方にお願いしたいです。
※なので、予算は土地込みです。
家族構成は、子供一人の計三人です。
※将来的に、子供が一人増える予定です。
家族で過ごす時間が一番多いリビングを大事にしたいと
考えています。
子供たちが自立した後も戻ってきたくなるような、
ホッと...
応募している専門家 40人
#専門家募集プロジェクト
#新築・リノベーション
2017年 7月24日 14:33
QQ123
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築RC,新築Sの建設費用について
こんにちは。日暮里に146、7平米、60・300%の土地(1億円程度)を購入して新築マンションの建設を考えています。トータルで表面利回り7~7.5%を目指しているのですが、建築プランはどのように決めていったr良いのでしょうか?また、ピアノを前提とした防音マンションも検討しているのですがこれは特別な建築会社に頼む必要がありますか?ご回答よろしくお願いいたします。
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2017年 7月24日 00:48
てらぽん
築20年近くになり、将来はリフォームを考えています。震災がきっかけで太陽光発電に興味を持っているのですが、一般住宅ではまだ敷居は高いのでしょうか?建て直しも視野に入れて検討してます。
#アドバイス求む
#自然素材
#平屋
#太陽光発電
#二世帯・三世帯
2017年 7月21日 17:21
家づくりカテゴリー:
自然素材
平屋
二世帯・三世帯
いいね! 1
[退会した専門家]
てらぽん様コメント拝見しましたので書き込みさせて頂きました。震災で太陽光は確かに、気になりますよね!私事ですが、阪神淡路大震災で生き埋めになり、悲惨な状況を目にした経験がありますので、てらぽんさんの御意見は他人事では無いような気がします。最近、エネルギーゼロの家としてZEH仕様の家、というのも出てきておりますが、いろいろ資産すると計画の上でデメリットも多くあるのが現状ですが、一方で、そういう仕様の家をご計画される方も増えているのも現状です。言葉では何処までお伝え出来るか心配ですが、家を建てるだけ、つまり『イニシャルコスト』だけで計画すると高い側面がありますが『イニシャル+ランニング、その他も色々踏まえて・・・』計画すると意外に高くないご提案出来るかもしれません。もし、気になるような事が有ればいつでも対応させて頂きます。御連絡頂けると幸いに存じます。
2017年 7月21日 18:18
いいね! 2
[退会した専門家]
てらぽん様太陽光発電はのイニシャルは正直高くなると思います。また蓄電池も高価なため家で電気を保管することがまだまだ難しい状況です。将来的に電気自動車普及すれば、そのために太陽光を使えるかもとも考えています。太陽光を何のために必要か?それによって設置すべきなのかどうなのかどうなのかという検討も必要かもしれません。例えば、暖房やお湯をつくるための太陽光利用もあります。また、お湯や調理のために、薪ストーブを設置という選択肢で防災を両立することも一つの考えかもしれません。もう1つ、防災面から考えても高気密高断熱は非常に重要なことだと思いますので、そちらも気にかけていただければと思います。最小限の空調稼働で、夏涼しく、冬暖かい家が実現し、そういう家は、太陽光をのせても小さなエネルギーだけで災害に時に対応できるとも思います。色々書いてしまいましたが、ご参考となればと思います。
2017年 7月22日 09:14
いいね! 2
一級建築士事務所 匠拓
てらぽんさん住宅用の太陽光発電がだいぶ普及していますが取り付けから5年以内で太陽光発電パネルの3割が故障を起こしていたり、太陽光発電パネルがショートして発火し建物が火災になったりパネル以外の部品でも耐久性は15年程度で交換だったり使っている時に相応の負担が必要なリスクがあります平屋で二世帯住宅となると建築費だけでも見込まれているより予算が掛かると思います。平屋の大きい住宅は同じ大きさの2階建てよりも基礎の大きさ屋根の大きさがの違いから割高になります。建築費の予算なども含めて慎重に検討されるのが良いと思います一級建築士事務所 匠拓:寺澤 秀忠WEB:
http://www.syotaku.jp/
2017年 7月22日 10:17
いいね! 1
てらぽん
皆さま、とても丁寧なコメントを頂きありがとうございます!>なごみ建築設計様とてもお辛い経験をされたようで。。私自身、震災の被害には遭っていないのですが、最近自然災害が多くなっている印象があるのと、両親のことも考えてすぐに家を出て避難しなくてもいいように万が一の災害の備えとして考えていました。(幸い津波や水害の被害に逢う可能性が低い場所なので)イニシャルでどこまで用意できるかというところでしょうか。もちろんメインで使用できる規模は設置できませんので、光熱費を少し軽減させてその分、ランニングコストに当ててもいいかなと思った程度です。両親ともじっくり話した上で色々検討してみたいと思います。アドバイスありがとうございます!
2017年 7月24日 14:54
てらぽん
>Life環境デザイン一級建築士事務所様貴重なご意見ありがとうございます!おっしゃる通り、用途が曖昧でしたので、もう少し考えてみる必要があるかと思います。私としては万が一の災害に備えて多少の電気の備蓄程度にしか考えていませんでしたので、用途の優先事項考えてみるべきかなと思いました。場所は北海道なのですが、温暖化の影響か夏は蒸し暑く、冬は寒いため、「高気密高断熱」は必須事項のように思えました。
2017年 7月24日 14:54
てらぽん
>一級建築士事務所 匠拓様貴重なご意見ありがとうございます!多少のメンテナンスは想定してましたが、結構かかるようで・・・火災保険などサポートがついている業者もあったかと思いますが、住宅なので火災リスクは改めて怖いと思いました。安全性も含めて検討したいと思います。
2017年 7月24日 14:54
いいね! 1
[退会した専門家]
てらぽん様少しでもご参考になったようで何よりです。北海道は、高気密高断熱の先駆的なエリアで、そういった意味では恵まれておりますね。昨年ですが、研修として、札幌周辺の住宅実例を見て回ったりいたしました。また、BISという北海道の断熱技術者としての資格も今年取得し、技術者としても断熱について学ぶことが多きエリアです。北海道へのネットワークもありますので、何か気になる事があれば、お気軽にご連絡いただければ対応できると思います。
2017年 7月24日 16:16
いいね! 1
Nao
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
8cago DOUBLE WING(75.99㎡+デッキ9.94㎡)/3LDK
3カーゴ
詳細を見る
#スマートメイド住宅
#平屋
#コンパクト住宅・狭小住宅
#ローコスト住宅
#新築戸建て
#小屋・離れ
#店舗・店舗併用住宅
#アトリエ
#ペットと暮らす
#耐震補強
2017年 7月20日 18:29
家づくりカテゴリー:
平屋
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
新築戸建て
小屋・離れ
店舗・店舗併用住宅
アトリエ
ペットと暮らす
耐震補強
lynn
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
間取りに問題がないか
間取り決定に踏み出せず、何か問題はないかみていただけないでしょうか?
回答している専門家 9人
#家づくり相談
2017年 7月20日 16:42
宝塚
長野の山の上に、祖母が残した土地があるので売りたい。もしくは有効な活用方法はないものか、、、
#土地
2017年 7月20日 15:16
家づくりカテゴリー:
土地
ON FOCUS
場所はどのあたりになりますでしょうか?差し支えなければ教えてください。
2017年 7月20日 17:18
宝塚
ありがとうございます!長野県の中川、四賀村あたりです。
2017年 7月21日 13:49
MINTIA-レモン味-
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
8cago STICK(76.19㎡+デッキ19.87㎡)/3LDK ロングウッドプランタイプ
二世帯で検討してみる
詳細を見る
#スマートメイド住宅
#平屋
#コンパクト住宅・狭小住宅
#ローコスト住宅
#新築戸建て
#小屋・離れ
#店舗・店舗併用住宅
#アトリエ
#ペットと暮らす
#耐震補強
2017年 7月20日 15:11
家づくりカテゴリー:
平屋
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
新築戸建て
小屋・離れ
店舗・店舗併用住宅
アトリエ
ペットと暮らす
耐震補強
こまめ
埼玉の実家で畑をつぶして、両親との二世帯住宅を立てたいけど、二世帯住宅の住宅商品ってあるのかな?畑をつぶすとか、いろいろ手続きが必要なのかな。
#土地
#二世帯・三世帯
2017年 7月20日 15:05
家づくりカテゴリー:
土地
二世帯・三世帯
いいね! 2
ユウ建築設計室 一級建築士事務所
はじめまして。祐建築設計室の吉田と申します。畑の地目が農地になっているのであれば、農地転用の許可が必要になります。また、二世帯住宅の商品もメーカーによってはありますが、商品で建てるより、設計のプロとオーダーメイドで建てることはいかがでしょうか?人それぞれ生活スタイルは違いますし、周辺環境や地域によっても住環境は変わってきます。オーダーメイドであれば、生活スタイルに合わせて有意義な空間づくりもできますし、窓一つの工夫でエアコンに頼らないような空間を実現することも可能です。二世帯であれば、家族の距離感も問題もありますし、なおさらです。無駄のない設計ができれば、商品と同等の予算で建てることも不可能ではありません。自分のスタイルに合う住宅は居心地がいいですよ。ご相談等は無料で対応しておりますので、お気軽にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。祐建築設計室吉田 祐介
2017年 7月20日 15:43
有限会社ツルサキ設計
1、ハウスメーカーでは、お菓子と同じで、愛称がありますので、 なるほど、、確かに商品ですね(笑) 商品として、あると思います。2、畑で、調べることは①市街化区域か調整区域か②調整区域であれば、農地転用許可は必要ですがその前に農業振興 地域になっていないか?他に都市計画法の絡みで確認が必要です。③市街化であれば、農地転用許可が取れれば、問題無いと思いま す。④現在の土地の同一敷地内には無理でしょうか・・・。
2017年 7月20日 16:35
一級建築士事務所 匠拓
こまめさん、sumikaの商品には2世帯はまだないみたいですね。カスタマイズで対応は可能ですし、建築家とつくることで自由設計の2世帯住宅ができます。ご実家の畑に建てるとのことですが、手続きですが、土地のある場所が農地転用可能か役所に確認をしたほうが良いです。農地転用が難しい地域がありますし、市街化調整区域だと役所と協議が必要です。市街化区域になっていれば農地転用の手続きを立てることできます。土地の場所など詳しく教えて頂ければお調べできます。一級建築士事務所 匠拓:寺澤 秀忠WEB:
http://www.syotaku.jp/
2017年 7月21日 07:41
こまめ
たくさんのアドバイス、ありがとうございます!ZIPANGU様>埼玉の会社様なのですね。私は埼玉の桶川です。改めて相談させていただくかもしませんが、その際はよろしくお願いします。祐建築設計室の吉田様>プロとオーダーメイドというのが、手間がかかりそうで、コストも高くなりそうなイメージだったのですが、確かに、無駄のない設計ができれば、適度な予算で建てられるかもしれませんね。ありがとうございます。検討させていただきます。ツルサキ様>畑について、具体的なポイントを挙げていただき、助かります!勉強してみます。匠拓様>役所と協議、、、難しいこともあるのですね。プロとの自由設計も含め、自分でも少し確認してみます。
2017年 7月21日 14:02
いいね! 1
rdb
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
駐車計画について
こんばんは。
私は、子供がいない30手前の夫婦です。会社からの補助や減税を考え、来年の春頃を目処に新築しようと考えています。
現在は、添付の土地(約45坪、角地、北側に2階建て、東側に3階建てが隣接)を父親からの贈与を前提に先行して購入し、ハウスメーカーで間取りやインテリアを相談している段階です。
当初は駐車スペースは1台分の予定でしたが、来客を考え、2台分確保することにし...
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2017年 7月19日 23:29
null
専門家募集プロジェクトに投稿しました
専門家募集プロジェクト
作業場とカフェが一体となったコンパクトな建物
規模感や予算感に丁度合うような既存プランがないため。
予算が限られている中、恐縮ですが、次のようなプラン不可能でしょうか。
・二階建て若しくはロフト付平屋
・カフェ+工房として利用したい
・(間取り次第だが)一階を工房、二階をカフェとして利用
・風呂設備不要
・キッチンとトイレ(洗面台)は必要
・基本的に細かな間仕切り(部屋)は不要
イメージとしては、コンパクトな「農...
応募している専門家 1人
#専門家募集プロジェクト
#新築・リノベーション
2017年 7月19日 02:06
Hideki
専門家募集プロジェクトに投稿しました
専門家募集プロジェクト
宮崎県で夏暑くない、40坪4LDK 2,000万の家
土地は200㎡ほどあり、40坪以上で4LDKを考えています。総額予算としては2,500万円が限度です。外構含めて2,000万円程度に納まらないかと思っています。
家族構成は、子ども2人の4人です。
1階が1LDK(和室、リビング、ダイニングキッチン)
2階が3部屋(主寝室、子供部屋)
地域的に暑い時期が多く、高気密高断熱で快適に過ごしたいです。HMも行きましたが、営業さん...
応募している専門家 4人
#専門家募集プロジェクト
#新築・リノベーション
2017年 7月19日 00:39
タッキー
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
設計士さんにお願いするとき
設計事務所さんに設計を依頼するときは
一社だけ決めてお願いするのですか?
きちんとお手間分の金額をお支払いすれば
二社さんにお願いして
気に入った事務所さんでお願いしてもいいのですか?
回答している専門家 8人
#家づくり相談
2017年 7月18日 22:07
まるまる
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
4階建て1K賃貸の建築コスト
福岡市内徒歩10分圏の土地(間口9メートル、奥行き約8.5メートル、その奥は自宅、前面道路北側6メートル)に4階建ての賃貸1Kアパートを建てることを検討しています。
建蔽率60%、容積率200%ですが、地続きの自宅の容積率に余裕があるので、敷地面積46平米強で4階建てを建てられます。
1階部分を駐車場3台にして、2階から4階までを各階2戸ずつにしようと思うのですが、この場合のおすすめの構...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2017年 7月18日 15:04
ここさけ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
造成工事と外構工事について
初めて質問させていただきます。
今度新築を考えており、希望する場所に土地を見つけました。しかし不動産会社によるとその土地がやや高台にあり、高さ3m程度の擁壁工事と25m程度のスロープが必要になるようです。値段見積もりも頂き、合わせても現地の相場より低くなりますので、金額的には大きく問題はありません(高いですが・・・)。
そこで質問です
①スロープ傾斜が15度程度あり、このスロープの計画...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2017年 7月18日 00:36
どさんこ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
2階部分増築
2階建ての戸建で1階部分はガレージ2階部分を住居スペースにする増築は可能でしょうか?
広さは2階合わせて20坪ほどです。
予算はどのくらいかかるものですか?
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2017年 7月17日 22:48
きりん
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
狭小完全分離型二世帯のプラン
70代の両親と兄(独身)世帯、私1人(独身)の世帯の二世帯住宅の建設を予定しています。
建築面積51㎡、延べ床面積121㎡で三階建てを検討しています。
北側斜線で三階は、27㎡ほどです。
将来的に兄と私がどちらもひとりであれば、ひと世帯を賃貸にできるのではと考えて、完全分離型を希望しています。
設計の方に相談したら、二階を私の世帯にし、一、三階を両親と兄世帯にしたらと提案がありました...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2017年 7月17日 17:08
いいね! 1
タッキー
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
予算について 一部訂正して再質問
図々しくお尋ねしてすいません。
先程お尋ねしたものですが、大切な説明が間違っていました。
新築 戸建 2階建 土地60坪 建物 延べ床面積230㎡を予定です。
天井高のある、車2台分ビルトインガレージも含みます。
部屋数は一階2部屋、二階3部屋とウォークインクロゼット
夫婦二人だけの老後の家です。
鉄骨とコンクリートのS造を一階で 二階は鉄骨でつくりたいのです。
材料は、中...
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2017年 7月17日 14:21
タッキー
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
予算について
新築 戸建 2階建 土地60坪 建物 延べ床面積230㎡を予定です。
天井高のある、車2台分ビルトインガレージも含みます。
部屋数は一階2部屋、二階3部屋とウォークインクロゼット
夫婦二人だけの老後の家です。
1階は鉄筋コンクリート、2階は鉄骨で作りたいです。(重量鉄骨)
材料は、中の上クラスの質を希望。風呂キッチンは国産メーカーの上級タイプ希望です。庭は作りません。
これから家...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2017年 7月17日 10:51
toshi_k
専門家募集プロジェクトに投稿しました
専門家募集プロジェクト
大田区新築プロジェクト
木造賃貸アパートを建設したいと考えています。具体的な条件は以下の通りです。
・3階建て、9戸又は2階建て8戸
・各戸16平米以上
・風呂、トイレ別
・室内洗濯機置き場
・各戸居室部分6畳以上
・独立洗面台
応募している専門家 15人
#専門家募集プロジェクト
#新築・リノベーション
2017年 7月16日 18:58
uni
専門家募集プロジェクトに投稿しました
専門家募集プロジェクト
デザイナーズ賃貸住宅をスピーディに提案できる方を募集
5000万前後の長屋形式木造3階建てを検討しております。このような賃貸住宅でデザイナーズと呼ばれるような設計を得意とする専門家様を探しております。
ご応募いただいた方に、候補となる土地の情報をお渡しいたしますので、ボリュームをすぐに出していただける方が望ましいです。土地あるいは土地柄によってデザインが変わるのは承知ですが、専門家の方の独断の感性でエイやでご提案いただける方を望みます。も...
応募している専門家 7人
#専門家募集プロジェクト
#新築・リノベーション
2017年 7月15日 14:30
TST
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
狭小2階建てシェアオフィス
23区内狭小地に2階建ての吹き抜けシェアオフィスを検討しています。
オフィスなので住居用キッチン、風呂、個室は不要です。会議室も不要です。
イメージ的には下記のような感じですが、通りに面した壁はできるだけガラス張りにしたいのと、先述の通り居住設備は不要です。
http://lifelabel.jp/lineup/zero-cube-warehouse
投資回収目的ですのでロー...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2017年 7月14日 23:20
apple
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
通り沿いの家、保育園が近くにあります。
初めてメールさせていただきます。
最近、閑静な住宅街で予算内の土地をみつけました。
60坪程度で縦長(間口18M程度)、南側は月極駐車場ですが、それほど出入りもなさそうです。前面道路のはす向かい(15M程先)に保育園があります。
気になる点は、保育園が近いことで、朝と夕の送迎時と園庭で遊ぶ時間帯は特に音が気になりそうです。
また、隣の駐車場に将来的に建物が建ったら、日当りが確...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2017年 7月14日 12:47
杏杏
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
アパートを賃貸併用住宅にしたい
三千万円台半ばで売りに出されている駅から5分圏内のアパートを購入し、2階部分をリノベーションして住まいに出来ないかを考えています。一階部分は、2部屋のワンルームとして、借り手が居たら貸し出しできる状態にしようと思っています。総額4500万円程度であれば、最悪借り手がいなくても支払いができるのかなと思っています。
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2017年 7月12日 11:41
ぶらん
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
狭小地での店舗建設費用
東京23区で6坪ほどの土地に店舗を建築したいのですがその場合建築コストとしてはどのくらいを見込めばよいでしょうか?
木造2階建で1階を店舗、2階を事務所or居宅のような感じで考えてます。
角地でそれぞれ公道(幅員4m)に接道しており建ぺい率80%、容積率600%、防火地域です。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
回答している専門家 7人
#家づくり相談
2017年 7月11日 16:52
アニア
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
擁壁の費用について
こんにちは。お忙しいところすみません。
新築のため土地を購入しました。
古家があり更地解体渡しでの契約で、契約後更地になり、土地を確認したところ、北面の擁壁(隣地)13メートルにひび割れ発覚、東面16メートルのお隣の擁壁の下の盛り土まで見えてしまい、二面において高さ60センチの擁壁が必要だということでした。どちらの面も高低差50センチほどです。
さらに南面の駐車場に擁壁1 メートル×長...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2017年 7月11日 15:10
さかもと
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
20㎡+10㎡のロフト南/LDK+2LOFT
詳細を見る
#スマートメイド住宅
#新築戸建て
#コンパクト住宅・狭小住宅
#平屋
#小屋・離れ
#店舗・店舗併用住宅
#賃貸・民泊
#アトリエ
#ペットと暮らす
#自然素材
#ローコスト住宅
2017年 7月11日 08:56
家づくりカテゴリー:
新築戸建て
コンパクト住宅・狭小住宅
平屋
小屋・離れ
店舗・店舗併用住宅
賃貸・民泊
アトリエ
ペットと暮らす
自然素材
ローコスト住宅
前へ
1
...
211
212
213
214
215
216
217
...
285
次へ
おすすめの家づくりノート
ふふ
自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
詳細を見る
浪人
浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
詳細を見る
TAKA
倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
詳細を見る
最近人気のハッシュタグ
#アドバイス求む
#平屋
#ローコスト住宅
#土地
#コンパクト住宅・狭小住宅
#新築
#資金・ローン
#リノベーション
#建築家と建てる
#家学
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
キャンセル
SuMiKaにユーザー登録する
ログイン
いいね!した人
閉じる