建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

壁内結露防止方法

断熱についてご教授下さい。

軽量鉄骨ラーメンユニット
地域5
床 高性能硬質ウレタンフォーム35mm
外壁 高性能グラスウール100mm
天井 高性能グラスウール210mm

樹脂複合アルミサッシ

高遮断熱複層ガラス

断熱対応としてはどれくらいのランクでしょうか?

また壁内結露を室内から防止するに当たり何か方法はありますか?

専門家の回答

3件

2018年 3月 3日
断熱と壁内結露の質問を拝見しました。

パッシブデザインとバウビオロギー建築の提案している設計事務所です。
断熱性能についても精通していますので私の知識のなかでお答えします。

1、断熱仕様
  床:かなり性能不足です。底冷えを感じる性能なので最低でも厚み2倍に
    したほうがいいです。
  壁・天井:一般より少し良いくらいの性能です。
  サッシ:一般レベルです。
  
  住宅全体としては一般レベル(けっこう寒い)です。

2、壁内結露
  軽量鉄骨は外の冷気がそのまま伝わるので壁内結露リスクがとても高くなります。
  室内側で防湿シートなど張っても対策は不十分です。
  外張り付加断熱をする他ありません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎 / TEL:*****
〒211-0052 川崎市中原区等々力17-5
横浜atelier:横浜市中区本町6-50-1YCC
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年 3月 3日
はじめましてアース・アーキテクツの鷲巣(ワシズ)といいます。

断熱性能としては一般的だと思います(床のボード系の断熱材が少し薄いで
すが)。
ただ断熱材の性能が良くても、グラスウールなどは施工精度によって暖かさ・
涼しさが大きく変わってきます。
ただ省エネ計算におけるUA値は家のボリューム、窓の大きさ、窓の向き・庇の
有無等によって大きく変動します。
それとUA値が良くても「気密=隙間風」対策がしっかりしていないと、断熱効
果を感じない場合も多々あります。

壁内結露の問題ですが、既存の建物を屋内から「壁内結露対策」を行うのでし
たらボードを外して、ポリエチレンフィルムをボードの内側に施工する方法
がありますが、熱交換型の換気システムとセットでないと、箪笥の裏側などに
露が出る可能性もあります。
その他としては「断熱性能における地域5」ですから、断熱材の性能を上げら
れれば一番いいと思います。かつボード系の断熱材か吹付断熱だったらなお
いいと思います。
※グラスウールが結露すると、その重みで下がってくる可能性もあります。

参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2018年 3月 3日
ma-さん

断熱性能ですがグラスウールの密度が不明ですが16kとして
床の断熱も薄くサッシの性能もあまり高くないので
寒さは床の冷え込み窓の冷えを肌寒く感じるとおもいます。
夏の厚さも2階や日差しの当たる面は暑さ感じると思います。

壁内結露は外気の影響を受けやすく伝えやすい鉄骨ラーメンなので
結露が起きやすいでしょうね。防止するには徹底した気密処理。
室内ボードを張る前に気密測定して確認してください。

木造で耐震等級3で高断熱高気密で建てたほうが
コストを抑えてより良い性能で建てることができると思います。

一級建築士事務所 匠拓:寺澤 秀忠
WEB: http://www.syotaku.jp/
mail*****ku.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「壁内結露防止方法」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら