建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

日当たりについて

専門家の先生方にご質問をお願い致します。
北側道路(9m)の2階建の一戸建てを購入予定です。間取りが気に入りまだ建物が経つ前ですが週末には契約を結ぶ予定です。
ただ日当たりに不安を感じてご質問させて頂きました。
南側の土地は1〜2m高いひな壇のような土地で南側には2階建ての家が建っております。
隣の敷地まで南側は80cmほどしか空いておらず、南側にある建物との距離は2〜3mです。
1階南側がリビングとなっていますが、リビングの一部分(4畳)が吹き抜けになっています。
写真の左側がリビング(吹き抜けがある部分)で右側の1階はインナーテラスになっています。
西側上部にFIX窓が付いています。(西側は土地の高さは同じで2階建の家が建っています。隣までの距離は1mちょっとです。)
吹き抜けがあれば南側に建物があっても明るいと勝手に思っていましたが、南側の土地がひな壇で高い位置にあるので吹き抜け上部にある窓から光が入ってくるのか、冬場はかなり暗いリビングになってしまうのではと心配でたまりません。
建物が出来上がっていないので直接確認することもできず、素人の私では日当たり部分が分かりませんので専門家の先生方からアドバイスを頂ければと思います。
週末契約予定ということで少々焦っております。
ご多忙と存じますが、どうぞよろしくお願い致します。
  • 日当たりについて
  • 日当たりについて

専門家の回答

7件

2018年10月10日
チロルさん
この文章だけで的確なアドバイスは難しいです。

たぶん平面図の下側が南側と思いますが、
部屋への日差しは吹き抜けから入ると思います。

思った通りの明るさかどうかはわかりませんが。
2階吹き抜け南側の窓が二つあるので
冬でもそれなりに光が入ると思います。

ちょっと自信はないですが参考になれば幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年10月11日

チロルのプロフィール写真

迅速なご返信ありがとうございます。
日差しが入るのではということで少し安心できました。

[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2018年10月10日
百聞は一見にしかず
近隣の似たような物件を探して見るのも良いかも知れません。
出来れば、9時、15時頃日当たり具合の様子を見ると良いです。

ユーザーの返答

2018年10月11日

チロルのプロフィール写真

迅速なご返信ありがとうございます。
契約までに現地と周辺の調査をしようと思います。

2018年10月10日
はじめまして。現地を確認しないと分かりませんが、このような敷地の場合
は「北側からの採光」を取った方が内部は明るくなります。南側にこだわ
り過ぎると、このようになってしまいます。
南側の明り取りの為の吹き抜けは、断熱材の仕様によっては「冬にとても寒
い家」になりますよ。また地震時の弱点になる可能性もあります。
間取りは本人の好き嫌いに大きく左右されますが、私は好きになれない間取り
ですね。
再考をお勧めいたします。

アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年10月11日

チロルのプロフィール写真

迅速なご返信に感謝致します。
もう一度現地の確認、設計士との打ち合わせの機会を設け、検討しようと思います。
ご多忙の中、ありがとうございました。

2018年10月10日
日当たりを求めている割には開口部が小さいです。依頼した設計士本人にに冬至夏至春分秋分の太陽高度で計算させるべきです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年10月11日

チロルのプロフィール写真

迅速なご返信に感謝致します。
もう一度現地の確認、設計士との打ち合わせの機会を設け、検討しようと思います。
ご多忙の中、ありがとうございました。

2018年10月10日
はじめましてアーキネットデザイン主宰の市川均と申します。
残念ですが、この吹抜けの窓は効果的ではありません。また奥のダイニングとキッチンが暗いのも気になります。さらに、吹抜けの形状が筒状なので、冬場の室内の対流による寒さも留意した方が良いと思います。それとご質問の件とは違いますが、ルーフバルコニーの奥の角の防水(雨漏り)も気になります。(下に柱が無いように見えるので)では、時間がない様ですが、後悔のない様ご検討ください。
アーキネットデザイン市川均
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年10月10日
チロルさん
お疲れ様です。

他の建築家さんがおっしゃってる事に近い話しですが、
一度、施工業者さんに「どうしても陽当りが心配だから」と言う理由で、南北方向の断面図を簡単に作図してもらい、その図面に、冬至、夏至、春秋分の3タイプの「太陽の南中高度」を入れてみて頂く事をお勧めします。

その際、「南中高度」はあくまでも、最も太陽が高い、正午の時の太陽高度で、その瞬間のみの太陽の位置であり、その前後の時間の太陽は低くなる事をご理解下さい。


その資料をご覧になれば、ご自宅の南側の窓と、南燐家の屋根位置との関連性と、その屋根越しに陽射しが入るかどうかの感覚が、少しは実感出来るのではと思います。


また2階の平面図が無いのではっきりした事は言えませんが、1階ウッドデッキの上部にバルコニーが存在している様ですね。

この2階バルコニーの西側外壁の出来るだけ高い位置に(吹抜けの上部外壁位置になります)出来るだけ幅の大きい窓を設置する事をお勧めします。

真南の角度が、少し東側に振れているため、午前中+αの時間の中で、ここから陽射しが入る事が期待出来そうです。

この方向ですと、燐家の建物までの距離も稼げそうですので、検討する価値はある様に思います。

それでも陽射しが入らなければ、あとは、吹抜けの屋根面に「トップライト」を設置するしかありませんね。


ご参考にして下さい。

アイプランニング 井手内
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年10月11日

チロルのプロフィール写真

その際にご提案頂いた採光の取り方も伝えてみます。
迅速なご返信に感謝致します。
もう一度現地の確認、設計士との打ち合わせの機会を設け、検討しようと思います。
ご多忙の中、ありがとうございました。

2018年10月10日
はじめまして
中川龍吾建築設計事務所の中川と申します。

私の事務所には、今回の事例と同じようなケースでご相談に来られる方が時折おられます。
北側道路の敷地や旗在地ではよほど敷地が広くない場合には、ほぼ同じような問題が生じるものです。

今回の場合、家の南側2~3mの所に隣家があり、隣家の高さはおそらく6m位かと思います。
南側の敷地が1~2m程高くなっているということからすると、家の南面に7~8mの壁があるという状態になりますので、一般的なケース以上に条件はよくないものと考えられます。

南側に建つ住宅の巾やその隣に建つ家との間隔などは不明ですが、断面図を描くまでもなく、南庭は一年中陽が当たらない事、1階の南面の窓からは日射しはまず入らないだろうということは容易に推察できます。

このような場合、多くのメーカーさんや工務店は南側に吹き抜けを設け、その上に窓を大きく取って光が入るような提案をするものです。

しかしこれは、吹き抜けの南北方向が余程広くないと家の内側の方には光が届かず、その効果が限られたものとなりがちです。
また大きな吹き抜け上部の窓をどうやって管理するのか、といった事も問題になりがちです。

そのような事から、今回のようなケースの場合には、私は通常家の中心部に小さくてもよいので吹き抜けを設けて、その上部にトップライトを設ける提案をしてこの問題を解決しています。
家の中心部に設けた吹抜け上部のトップライトからは、この吹き抜けの南北の部屋を1階、2階共に、日射し導くことが可能になります。
また、このトップライトを開放すれば、煙突効果も加わって、家中に自然な空気の流れ(自然換気)も可能にしてくれます。

吹抜けを設けずに、この役割を階段室を利用したケースもあります。

ご興味がありましたら、当方のHPの事例をご参照ください。
http://www.atelier-n.com/j-jitsurei.html
ほぼ同じ条件としては「宮坂の家」。
その他、杉並の家、新井薬師の家、田端の家といった事例も同じような手法を用いた住宅です。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

中川龍吾/中川龍吾建築設計事務所



矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年10月11日

チロルのプロフィール写真

迅速なご返信に感謝致します。
もう一度現地の確認、設計士との打ち合わせの機会を設け、検討しようと思います。
その際にご提案頂いた採光の取り方も伝えてみます。
ご多忙の中、ありがとうございました。

この家づくり相談「日当たりについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら