建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

防音室をローコストで作りたいのですが

コンクリート使わないでほ防音をしたいのですが今とりあえず

床を浮かす
石膏ボード2枚ばりとグラスウールと有孔ボードで壁天井

他にどういう風に設計すれば上手く行きますか?

専門家の回答

6件

2019年 1月 7日
防音は遮音と吸音がありますが、全く別のもので、遮音は重く硬いもので音を遮断するもの、吸音はグラスウール等のやわらかいもので、音を吸収するものです。吸音材をはっても室内の反響は減りますが、室外に対する遮音にはなりません。どの程度の防音性能を持たせるかによりますが、我家は在来木造の1階に防音室があり、石膏ボード全面接着3重貼りの上にヤクモ工業というメーカーの防振部品を使用して、元の壁から絶縁した新たな石膏ボード2重貼り壁・天井を浮かせて設置しました。床はグラスウールを敷きコンパネを2枚乗せて浮かせています。窓は3重、ドアは2重になっています。低コストで高性能の防音室が出来ています。低音域を遮音するためにはこの程度の仕様は必要です。御参考まで。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2019年 1月 7日
音については、先ずは遮音と吸音、振動の考慮

床を浮かすのは、振動に有効です
石膏ボードは遮音に有効
吸音は断熱材と床を浮かす

これら及び他の材料をどのように使うかで
音とか振動の大きさが違ってきます。

それらを勘案して設計すれば上手く行くと思います。
2019年 1月 7日
防音のレベルをどのレベルで希望されているかわからないですが。

ピアノ程度でしたら、一軒家であれば、通常は、部屋の隙間をきちんと埋めることです。
外壁には構造用合板に、気密テープをしっかりと貼り、内側のボードの間や、巾木の間もしっかり埋める。ドアの部分もゴムを入れる。あとは、窓は共振しないように、ガラス厚の違う2重サッシにする。空調の配管も気をつけてださい。グラスウール、せつこうボード2枚貼りと有孔ボードは有効だと思います。

ただ、このレベルだと、声楽や、大音響は無理です。素直に既製品か、
専門業者に頼んでください。あと、隣に住んでいる人との関係ですよね。
これが分からなければ、重装備にしておいた方が無難なような気が。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2019年 1月 7日
目的は何でしょうか? 楽器演奏でしたら、生ギター、木簡管楽器、金管楽器、ピアノ、ドラムの順に音量があがりますね。オーディオルームでしたらスピーカーの大きさや音量によって。先述の皆様が述べられているように、石膏ボードとグラスウールをうまく活用すれば、上記のどのレベルでも防音室を造ることは可能です。石膏ボードの重ね張り(硬質石膏ボードの併用をおすすめ)、サウンドカット糊の使用、性能を上げるなら、独立した2重壁を。又、新築家屋内に計画されているのでしたら、2階より1階、角部屋より中の部屋、窓は小さい方が(できれば無し)有利です。配置によって必要な防音工事量が変動しますので、なるべく有利な場所に配置するべきです。その上で、防音上の弱点(窓があるならまず内窓、ガラスは合わせガラスが有利)から強化していくと効率良いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2019年 1月 7日
はじめまして、アーキネットデザイン主宰の市川均と申します。外に対する防音とは別に、室内の反響音も考慮する事をオススします。特に、石膏ボードの反響音は使用目的によりますが注意が必要です。同時に室内空間の縦横高さのバランスと床の剛性(重量)も重要です。経験上では素人では上手くいかないと思います。
アーキネットデザイン市川均
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「防音室をローコストで作りたいのですが」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら