建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て土地

回答 

7件

役にたった回答 

7件

再建築不可と言われていた家の事でご相談です。

親が中古で購入し35年住んでいる再建築不可と言われていた家の事で相談をさせてください。

老朽化が進み、耐震審査でも思わしくない評価の為、手放すことも視野に入れ、購入した不動産会社に相談しました。その際、今になって建て替えられるのでは?と、言われました。
家は道幅4メートルの道路指定の道に、幅2m長さが7mの私有地の通路があり、敷地の先に建物(27坪)があります。
隣家は我が家の2m×2mの敷地を跨いで出入りしており、出口がない状態です。※添付簡易図

勧められ、測量を行い、長さや幅が確実にあることは確認しましたが、不動産会社を始め市役所も再建築可否について明言してくれません。
不動産会社などからは、最終的な建築確認は取り壊しなどをしてからでないと取れないと言われ、明確にならないまま商談をすすめようとされ、戸惑っています。
このようなケースの場合、どのようなところに相談をすれば良いのでしょうか……また、この立地での再建は本当に可能なのでしょうか。
現状、一番知りたいのは再建の可否ですが、アドバイスも含め、はばひろいご意見を伺えればと思いました。
何卒宜しくお願い致します。
  • 再建築不可と言われていた家の事でご相談です。

専門家の回答

7件

星マーク
相談者が役に立った
2019年 9月27日
あびょ様
こんにちは。
再建築可能かどうかの相談を拝見しました。ご質問の文面と略図だけでは判断できません。

既存建物を除去しなくても確認申請できます。まずはいま相談している不動産屋は避けた方がいいでしょう。お近くの設計事務所に相談して下さい。

相談に必要な資料をお教えしますので役所で取得して下さい。
・ご自身の住宅と隣家および路地上の住宅が確認申請して建設したものか分かる資料として、建築計画概要書を取得して下さい。だれでも閲覧しコピー請求できるものです。

建築計画概要書の有無を確かめてからお近くの設計事務所に相談して下さい。
正規のルートで建て替えできないとしても、道路位置指定、43条但し書き、新築に近いリフォームなどの方法提案してくれるはずです。

本当にその土地に住み続けたいなら諦めず頑張って下さい。

HP : https://kanlabono.com
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
川崎市中原区等々力17-5
横浜アトリエ:横浜市中区太田町5-69
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2019年09月27日

あびょのプロフィール写真

森様
ご回答ありがとうございます。
必要資料や相談先のご説明、明快で非常にありがたいです。
焦らずじっくり動きたいと思います。
またわからないことなど出てきた際は、よろしくお願いいたします!

星マーク
相談者が役に立った
2019年 9月27日
あびょさま

目白で設計事務所を主宰している藤田と申します。
4m以上の幅員の道路に2m以上接道していれば良いわけですから、
建築可能ではないかと思います。
以前このようなどん詰まりの2m接道敷地で建てたことがあります。
どん詰まり2m接道で更にこの形状の旗竿敷地というのは経験がありませんが問題無いのではないかと思います。但し、この敷地形状ですと3階建ては消防用進入口の関係から難しいので、2階建てが原則(地下は可)になると思います。心配ならば、役所の建築指導課にご確認が宜しいかと。
なおこの敷地はメーカーは難しいので設計事務所か工務店になろうかと思いますが、
設計事務所で今後考えようとお思いで、私の作品なども見て頂いて
気に入って頂けるようならば、お気軽にお声がけください。
そうすれば、明快に回答、今後の進め方などもお話しできると思います。

藤田
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
藤田征樹建築設計事務所
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-22-18
TEL:*****  FAX:*****
http://www.mf-architect.com
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2019年09月27日

あびょのプロフィール写真

藤田様

ご回答ありがとうございます。
所感やアドバイス、非常に参考になります!
途方に暮れておりましたので、とても助かりました。
藤田様のHPも拝見し、母と相談してみます。
直接ご相談させていただくようなことや、またこちらへ質問をさせていただくこともあるかとおもいますなで、引き続きよろしくお願いいたします。

星マーク
相談者が役に立った
2019年 9月27日
あびょ様

はじめまして、Fit建築設計事務所の藤井と申します。

頂いた情報だけでは、再建築の可否は判断できません。
ただし、解体せずに書類と現地を調べ、行政と協議を行えば、
再建築可能か答えを出すことは可能です。

弊社でもアドバイスが可能です。是非ご相談ください。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社 Fit 建築設計事務所
        藤 井   将
〒155-0031東京都世田谷区北沢5-33-3
 加藤ビルC号室
T:     *****
F:     *****
e-mail:    *****rch.com
URL:     https://www.fit-arch.com
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2019年09月27日

あびょのプロフィール写真

藤井様

ご回答ありがとうございます。
解体前に確認する流れが可能との事、安心いたしました。先ずは焦らず、しっかり確認をしていきたいと思います。またご相談の際はよろしくお願いいたします。

星マーク
相談者が役に立った
2019年 9月27日
違反建築の裁判で弁護士の補佐をして資料作り等していました。法律的交渉はとても強いです。このような所は私のような専門家に任せてみませんか?このような土地は近隣の建て替え等総合的に判断して火災時の防災的改善をお役所は望んでいるからです。多少お時間はかかっても将来の事みすえて法律的に処理して、資産を守るべき相続の対応をすべきに思います。私を必要と思われましたらメッセージからアプローチしてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2019年09月27日

あびょのプロフィール写真

佐山様

ご回答ありがとうございます。
わたくしが直接やり取りをしたわけではないのですが、聞く限り役場の対応は余り良いとは言えない様子でしたので、そのようなことも視野に入れるべきかもしれないと感じました。もし頼らせていただく際はメッセージでご連絡させていただきます。
よろしくおねがいいたします。

星マーク
相談者が役に立った
2019年 9月27日
あびょ様

はじめまして。
ユウ建築設計室のヨシダと申します。

画像を拝見する限りでは再建築できそうですが、何かしら再建築不可の理由があってそのように言われているのかと思います。
実際には詳しい情報を持って、役所と協議をすれば、再建築可能かわかります。なにかございましたらお気軽にご相談ください。

このような敷地で計画する場合、日の採り方が重要になりそうですね。

よろしくお願いいたします。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ユウ建築設計室 一級建築士事務所
ヨシダ ユウスケ
HP:http://yu-architects.jimdo.com/
FacebookPage:https://www.facebook.com/yu.architects
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2019年09月27日

あびょのプロフィール写真

ヨシダ様

ご回答ありがとうございます。
一見する以上に何かやはり理由があるということですね。慎重に確認していきたいとおもいます。
ありがとうございます。

星マーク
相談者が役に立った
2019年 9月27日
測量を行い2Mあることを確認したと書かれていますが、その測量は隣接する敷地の所有者全て合意した内容なのでしょうか?

司法書士や土地家屋調査士による測量は、隣接する敷地の同意を得て初めて確定できます。その結果、2Mに足りていなければ再建築不可となってしまいます。だから不動産屋は答えを濁しているのではないでしょうか?自己都合で計っただけでは確定的なことは言えないと思います。

もし2Mに足りていなければ、隣家を接道するため共用部として提供する代わりに2M足りない部分を提供してもらうとか協議が必要なのではないでしょうか?

登記簿を調べれば共用部分の扱いなどもわかると思いますが、お近くの法務局でお調べになりましたか?

いずれにせよ、これは時間も費用も掛かると思います。ちゃんと業務として依頼すべきでしょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2019年09月27日

あびょのプロフィール写真

菅原様

ご回答ありがとうございます。
測量などに関して、不動産業業者様にお任せしていたところがあり、どのような測量であったかはまだ明確ではないのですが、単純に測るだけでは他の家の敷地と隣接しているもののこのとなので判断はできない、ということですね。
実際に有用なものなのか、実際に意味のあるものにするにはどうすれば良いかなど、改めて確認するとともに、当方も意思を明確にして事業者様に依頼をする方向で動いてみたいとおもいます。非常に参考になりました。ありがとうございます。

星マーク
相談者が役に立った
2019年 9月27日
はじめまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。この件の場合、再建築は簡単ではないと思います。理由は、2m巾の通路部分が事実上隣家との共用通路となっているからです。言い換えると、ばびょさんがこの通路を専用してしまうと隣家の避難通路が無くなってしまうからです。解決方法は無い訳ではありませんが、非常にデリケートな問題なのでここでは明記出来ません。詳しくお知りになりたい場合は、以下にお問い合わせください。現在都内にある同様の物件は解決の目処がたちました。
アーキネットデザインLLC市川均
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/
http://www.doctor-life.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2019年09月27日

あびょのプロフィール写真

市川様

ご回答ありがとうございます。
やはり1つの視点だけで考えるには難しい環境なのですね。。。不動産会社とのやり取りの中で、隣の家について追言されないことが気になっていました。
やはり専門家の方にお力添えいただくなどして慎重に対応する必要があると感じています。参考にさせていただき、家人とも話し合いながら慎重に進めていきます。ありがとうございます。

この家づくり相談「再建築不可と言われていた家の事でご相談です。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら