建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て断熱・気密

回答 

6件

役にたった回答 

6件

混構造、内断熱は絶対はやめるべき?

https://sumika.me/u/seek_advices/3513

こちらで質問させていただきたものになります。

あまり、一人で複数回利用するのはよろしくないと思いますので、今回でラストの質問とさせていただきます。

ズバリ、混構造につきまして、内断熱はやめるべきでしょうか?

1階RCの冬の壁内での結露が心配で心配でなりません。

ある人は、コンクリにしっかり密着させる形で断熱材を吹き付ければ、コンクリと断熱材の間で結露が起きることはないから大丈夫という人もいます。

逆にある人は、そんなのは全然ダメ。吹き付けでやってもコンクリと断熱材の間で結露が起きて、大変なことになると。外断熱じゃないのなら止めた方が良い、という方もいます。

実際のところどうなのでしょうか?

断熱材でも、しっかり施工し(熱橋対策なども含め)、換気計画などもしっかり行えば、内断熱でも全然問題ない家が建てられるのでしょうか?

専門家の回答

6件

星マーク
相談者が役に立った
2020年 5月14日
先ほど質問で上げていただいた
外断熱の費用が適正なのかという話もありますが、
予算とクライアントの要望、そして性能をしっかり精査して
設計者がそう言っているのであれば、その方が良いかもしれませんね。
前職でRC造で内断熱も外断熱も設計しましたが
内断熱は確かにいいですが工事が大変でした。
外断熱はゼネコンでもやっていることですからしっかり施工すれば
おかしなことはありません。

ご察しの通り、施工がしっかりしていて
断熱の考え方や換気計画が適正なら気にされてるほど
ご心配になることはないと思います。

そこまでしっかり設計士さんにお話しすべきと思います。
お話しされているのだと思いますが。
そもそも断熱うんぬんよりも
そういう不信感を持たれていること自体が問題な気もします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年05月14日

はじめのプロフィール写真

ありがとうございます。断熱や気密をウリにされている先生ではないため、純粋に心配で質問させていただきました。同じ専門家でも意見が大きく分かれており、はっきり言って一般ユーザーからは何を信じて良いのか?この業界は闇すぎます。2億用意してRCの二階建て外断熱にすれば全て解決しますが、それが難しく、失敗を避けたく無いので、ユーザーとしては不安になるのですね。京都はコンクリが1立米4万円と高騰しており、その原因であるヤクザを恨むばかりです。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 5月14日
本気で建てれば出来ないことは無いと思います。
換気量が足りないと、調理や在室する人間の呼気で室内の水蒸気量は増すばかりなので、結露のリスクも高まります。
バランス良く設計する事が大切ですね。
たとえば、子供室や寝室のなどの、就寝に使う狭い部屋も結露しやすいですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年05月14日

はじめのプロフィール写真

ありがとうございます。内断熱でいくのであれば、完璧な設計と施工計画を説明していただき、納得できれば内断熱でいこうとは思います。もしくは、1年延期して考え直すべきかとも思っています。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 5月14日
はじめ様

ちょっと状況を整理させて頂きます。
まず、内断熱が結露する理由は、RC壁と断熱材の間で露点温度になるからです。
また、露点温度になるために必要なことは、ざっくり書くと、温度が低くなるか湿度が高くなるかです。
RC壁温度が下がるのは冬であればある意味必然なので、冬の結露を防ぐためには、、
・断熱材の室内側できちんと防露する
・なるべく湿気が出るような暖房器具は使わない
・計画換気通りに換気されるように、気密はちゃんとする
などの対策になります。

要は、内断熱の方が施工不良になった場合に結露しやすいだけであって、内断熱が原因というわけではありません。

RC部と木部で断熱ラインを変えることも同じように、起こるであろう事象を整理してその対策をきちんと行えば、絶対にダメとはならないと思います。

それと、そもそものお話として(他の方も指摘されていますが)、エコサームで1500万円が妥当なのかが何とも言えません。
外断熱にする場合、木部まで全てエコサームでやるんでしょうか?
もしそうであれば、木部はエコサーム以外で考える方法もあるのかもしれません。

(話がそれますが、木部を内断熱、という表現は正確には違っていて、木部は充填断熱ではないでしょうか。)

何にせよ、ご質問の内容だけでは建物全体が分かりませんので何とも言えませんが、何となくどこかでボタンを掛け違えている気も致します。

今一度、建築士さんと良くお話し合いをされて、納得のいく回答を頂くことが良いかと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年05月14日

はじめのプロフィール写真

要は、内断熱の方が施工不良になった場合に結露しやすいだけであって、内断熱が原因というわけではありません。

こちら大変心強いです。

外断熱でいく場合は、木部も東邦レオを使う前提での話になります。ただ、私自身も本当に1590万かかるのか不思議に思うところもあるので、正解な見積もりを東邦レオの方にして頂き、そこで判断したいと思いました。

内断熱はおっしゃる通り充填断熱のことを差しております。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 5月14日
はじめまして
中川龍吾建築設計事務所の中川と申します。
24年前に混構造で自宅を建て、外断熱のRC造部分(1階)の快適さは充分に理解しています。
(建築の世界に入ってから、RC造の建物については外断熱での設計が多かったこともあって、自宅でも採用したものです)
まだ断熱サッシはもちろん、ペアガラスさえ一般化する前の建物ですが、冷暖房の効率の良さは2階の木造部(壁内断熱)とは比べものになりません。
(1階では空調自体、使用するのは僅かな時間のみです)
そのようなこともあり、私が手がけるRC造の住宅ではほぼ100%外断熱工法です。

今回のお話を伺っていてまず気になったのはコストに関してです。
これまで手がけた外断熱工法はエコサームもありますが、一番グレードの高いものと考えているロックウール(耐火性大)による外断熱工法(ドイツでは一般的な工法です)を採用した住宅では、70坪の細長い建物(2階建て、吹き抜け有り)の外壁全てを外断熱工法にしても、外装工事費は500万円弱でした。
エコサームは設計価格(材工共)が9,800円=約1万円ですが、1500万円という金額からすると、建具部を除く外壁面積は1500㎡もあるという事でしょうか。
あまりに高額なお話で驚いています。

ところで話は逸れますが、木造部を外断熱と表記されていましたが、木造における外断熱は、蓄熱体の内外という遮熱の観点から言われるRCの断熱とは全く異なるものであることはご理解されていますでしょうか。
木造における外断熱とは軸組の外側に張るという意味の「外張り」の断熱ということでしかありません。
(ご理解されているようでしたら失礼しました)

内断熱はやめるべき?
という質問に直接お答えする回答ではなくスミマセン。
外断熱は内断熱よりも多少コストは割高ではありますが、施工者にとっては作業効率が高いものでもあると考えています。
外断熱の工事費があまりに高いから...という事に疑問を持ちましたのでコメントを記させて頂きました。
(苦手であったり、採用したくない意図が感じられるようにも思いました)

上記、ご参考にして頂けましたら幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年05月14日

はじめのプロフィール写真

メッセージ送らせていただいて良いでしょうか?
僕もそんなに外断熱の費用がかかるとは納得してません。よっては設計士さんには正式に東邦レオに見積もりを取るように要請したいと思っております。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 5月14日
はじめさん

RCでは両面断熱コンクリートを採用しています
https://www.syotaku.jp/insulating-reinforced-concrete/
内断熱ではコンクリートの熱の変化を受け止めきれず。
どうしても光熱費がかかりますし最悪断熱面での結露が起きます。
外断熱であればコンクリートは断熱材である程度温度が保たれます
しかし、室内側がコンクリート蓄熱の影響を受けて相応に光熱費がかかります。
両面断熱はコンクリート室内側の影響も抑えてより快適で
構造面でもメリットのある工法なので提案をしています。
工事のコストはボード系断熱材の外断熱と同じ程度です。
コンクリート内断熱では得られない快適性なので
工事費さえ問題なければ検討してほしい工法です。

前の質問で出ていたような工事費の増加にはなりません。
前の質問ではRCと木造両方の外断熱のコスト増加とおもいますが。
よほど大きな邸宅の規模なのかと思っています。

建物の快適性を考えるとコンクリートも木造も鉄骨も
外断熱を行い構造に影響させないのがいいです。
熱橋対策は限界があるのでまずは外断熱
それに遮熱を組み合わせて気候変化の影響を抑えます。
木造の場合は壁内部に断熱材を充填して
コンクリートは両面断熱にして室内をより安定させます。

急ぎ乱文にて読みにくいかと思いますが
何かの参考になれば幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年05月14日

はじめのプロフィール写真

ありがとうございます。延床62坪、インナーガレージ入れたら70ちょいのコートハウス二階建てです。
なぜ、そんなに外断熱の費用がかかるのか?意味がわかりません。(RCも木造部も外張りだとしても)
東邦レオのサイトには外壁材含め平米9800円と書いてあります。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 5月15日
根本的に間違っています。
1)熱の出入り=輻射熱75%+熱伝導25%で断熱やったって1/4しか効かない。ほとんどの建築家はこういうことに無知です。
2)エコサーム使ったって所詮ボードです。温度差あれば結露するのが当たり前=内外の違いに本当の解決の選択肢はなりません。ほとんどの建築家の間違い=調湿性能のある断熱材がベスト!セルロースファイバーをつかうことです。
3)エネルギーの効率化が最大目的です。基本-1空調のエネルギー負荷の削減=建築躯体に畜熱させない=躯体が蓄熱されると夏の夜に放熱開始し熱帯夜になります。断熱材は熱の伝わり方が遅いだけで無くなるわけではありません。RC躯体外断熱は没=空調負荷が多大になりコスト負担が大きい=不経済です。
結論:木造RCともに外壁は太陽輻射熱反射させ畜熱させない対策をする=アルミ色やガルバリュウム素地のよう反射率が高いもの使用する。
エネルギー的にRCは内壁に断熱し、かつ調湿性能あるセルロースファイバー断熱採用。木造は内部に調湿性能あるセルロースファイバーを充填するがベストです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年05月15日

はじめのプロフィール写真

確かにその工法は有効性が高いそうですね。

ただ、ガルバなどの外壁分でコストが高くなるのかなぁとも感じました。

ありがとうございました。

この家づくり相談「混構造、内断熱は絶対はやめるべき?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら