建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て土地

回答 

8件

役にたった回答 

8件

傾斜地の土留めについて

傾斜地の土留めについて教えてください。
注文住宅で新築1年目です。

傾斜地を含めた土地を購入し、建築時に鋼管杭工事と傾斜地側に深基礎工事を行いました。
傾斜地側には土地の売り出し時より、土留めが施されておりました。

築後2か月頃に台風の影響で、深基礎工事を行った付近と土留めの間に写真のような地割れが発生しました。
その後、現在まで徐々に地割れが広がっております。

長くなりましたが質問したい件は、この状況でどのような対処をすれば良いでしょうか?
土留めのやり直しから必要と感じてるのですが、それで十分なのか不安もあり質問させて頂きました。

なお、住宅メーカーに対応を依頼しているのですが、あまり良い返事がなく、それにも困っておりこちらに相談させていただきました。

よろしくお願いします。
  • 傾斜地の土留めについて

専門家の回答

8件

星マーク
相談者が役に立った
2020年 8月27日
写真だけではわかりませんが、レールの間に入れているのは、木でしょうか?
木(矢板と言います)だとすれば、隣地に近い部分を掘削する時、土留めとしてよくやるやり方ですね。
つまり、仮設として行う方法であって、いずれ、掘削側にも土を入れ、レールと矢板を抜きます。
つまり、工事中だけ持たせる工法ですね。
でも、土留めに異常がないか、現場監督は絶えず目を光らせていますよ。

矢板と矢板の間から、隣地に水が流れていませんか。
水と一緒に土も流れていけば、このように土にヒビが入ります。
永久に持たせなければいけない土留めに、採用する方法ではなさそうです。
心配ですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 8月27日
これは土留めと呼びません。土工事を行う為の仮説です。左側は建築ですか?明らかに工事途中じゃないですか!こんな未完工事で終わっているとでもおもっているんですか?仮設工事のままほっておいているだけじゃないですか!高低差はいくつですか?下の木が腐り一挙に基礎下の土が流れ出たら基礎が割れる可能性があります。工事やにコンクリートで何故に土留めを造らせなかったんですか?ケチったんでしょうか?建築士がこれで大丈夫と言ったのですか?そこをはっきりさせないとお話になりません。建物下の土が流れ出てしまったら、基礎が割れると大変ですね!平屋だったらまだましですが、油圧で建物持ち上げてコンクリート流し込まないと治りませんよ!
今井の写真だけではよくわかりませんが!異常危険状態です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
星マーク
相談者が役に立った
2020年 8月27日
これは、土留めとはいえません。仮設工事です。この状況で建築確認完了検査が合格できるとは思えません。検査済証がありますか?
非常に危険です。早急に対策が必要と思います。近隣の専門家にご相談してください。
星マーク
相談者が役に立った
2020年 8月27日
書いてある通りであれば
鋼管杭と深基礎しているのであれば建物は大丈夫と思います。
現状の土留めは丁寧に撤去して型枠ブロックの擁壁を
工事すれば安全性は確保できるように思います。

確実に安全性確保するならインスペクターによる現状把握と
相手住宅メーカーとは弁護士をいれた交渉したほうが良いです

書いてあることだけなので不足があると思いますが
今までの欠陥住宅対応した経験からアドバイスします。
具体的な質問があればメッセージにて対応します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年 8月27日
この土留めは工事中の仮設工事によく有ります。本来なら検知石ブロック等の擁壁工事が必要な傾斜地だと思います。
写真のヒビ割れた状況から土留めコンクリート板を受ける鉄骨H鋼が小さくて根入れ深さが浅いのだと思います。
工事中の短期だと持っても長期になると。。
建物基礎が深基礎との事ですが、その基礎底盤付近の地盤までヒビ割れの影響があると問題が、将来地盤沈下する恐れもあります。
この写真だけでは解らないので、ハッキリとは言えませんが、最低土留めは土を入れ直して作り直す必要があると思います。
そちらの地域に所属する既存住宅状況調査技術者に依頼して調査してもらう事をお勧めします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 8月27日
先の方も言われているようにこれは「仮設土留」です。

工事期間中の短い間だけ使われるものなので、いずれ隣地に土砂が流出したり倒れたりする恐れがあります。深基礎工事をしているということで建物への影響はないのかもしれませんが(隣地より深基礎の底が高いと心配ですが)、土砂が流出してからの対応となると時間・費用だけではなく近隣へ迷惑をかけてしまうことになるので早めの対応が必要です。

高低差はあまりないようですのでコンクリートブロックを使った土留が一般的だと思います。建物の角の部分はブロックを詰めるほどの幅がなさそうなので、ブロックをうまく加工しながら積んでいくことになるかと思います。

通常仮設土留めを本設として使うことは考えにくいので、恐らくコスト面でのことだと思いますが、これは禁じ手です。まずは住宅メーカーとの折衝になりますが、進まないようであれば第三者に入ってもらうことが必要になります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 8月27日
9669さま

深基礎工事とありますが、その底盤のレベルが写真の真下にあるレベルより下であれば、この山留めと矢板が崩れても大丈夫かもしれませんが、そうでないとすると、土が流出していきますと、鋼管杭の耐力が低下、さらには鋼管杭は杭の周りを土で覆われている必要がありますので、杭の意味をなさなくなります。敷地の状況が分かりませんが、接道してないなど施工しづらい状況ですと非常にまずい状況かもしれません。皆さんが仰っているように、通常はこの状態で検査済証が下りるはずも無く、といいますか、ちょっと信じがたい状態のように見受けられます。勿論写真がこのカットだけですので、そうなのかどうかについては確証はありませんが・・・。

藤田
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
藤田征樹建築設計事務所
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-22-18
TEL:*****  FAX:*****
http://www.mf-architect.com
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 8月28日
凄いな...
よく、こんな状態で建築をやったものですね。呆れる。これは緊急事態ですよ。結構、傾斜もあるし、高低差もあるように見えますけど。深基礎って、こんな板っぺらで、へさえておいた状態では作れないですよね。最初に基礎工事をやって、それから板で囲って、そこに土を入れたんでしょうけど。雑草が、ぎりぎりまで生えているので、時間は経ったんでしょうけど、まさか雑草のところは「隣地」じゃないですよね?深基礎が1mも2mも有るなら良いのかもしれませんが、雑草のところも土を寄せた程度だったら、全部流れちゃいますよ?土圧に耐えられるなんらかしらの擁壁工事を大至急した方が良いです。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「傾斜地の土留めについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら