建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

カーテンウオール

リビングを吹き抜けにしたいと思っています。その吹き抜けを中庭に向けて2層のカーテンウオールにしたいのですが気を付ける事があれば教えて下さい。縦横の大きさに制限はありますでしょうか。構造によって向き不向きはありますか。1Fと2Fの間の梁(横のライン)は必ず必要でしょうか。開閉の扉は考えていません。FIXの窓(ガラス)で構いません。外へ出る動線は違う所に確保しようと思っています。やはり断熱性能とかは落ちますか。

専門家の回答

5件

2021年 4月14日
吹き抜けいいですね!空が一望できるので開放的な空間になると思います。
用途地域や防火地域で色々な制約がありますので、詳しくは割愛しますが、大きさの制限は原則ありません。
ただ、メーカーの製作可能な寸法を超えると、特注品となるので、費用がかなり高くなります。
構造的には、1階と2階の間の梁を入れずに、一体の1枚のガラスにすることも可能ですが、こちらも特殊な納まりなるので、費用面は要注意といったところです。

懸念事項としては、下記が考えられます。

①日差し・空調
設置される方角にもよりますが、日差しが強いと空調が効きにくく、光熱費が高額になる事があります。特に西日は要注意です。
解決策としては、電動のブラインドやロールスクリーンを設置されるとよいかと思います。

②メンテナンス
ガラス面が汚れた際に清掃が大変かと思います。
景色ではなく採光(日光)を取り入れたいだけであれば、すりガラスの方が目立ちにくいかもしれないです。
もしくは、脚立が置けるスペースを確保されると、将来的に良いのではないかと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 4月15日
TKR様

初めまして、アトリエシーユーの竹石と申します。
大田区の設計事務所です。

カーテンウォールですが、防火の規制(防火設備)かどうではないかで大きく違います。
今回のご計画地が神奈川とすれば、憶測ではありますが、延焼にかかると可能性が高いと思われますので防火設備と設定しましょう。

まず木造でしたら不可です。
昔と違い基本的に木造で防火認定を取得しているビル用サッシはありません。
RC、鉄骨でしたら可能です。

中間の梁(耐風梁)は防火認定上必須です。
また形状に関しても色々と制限があります。開閉の方法、間口の制限。
はめ殺しで良いとお考えでしたらそれほど問題はありませんが、
方立ては結構入ります。

ガラスはLow-Eでペアになりますので、性能的には問題ないと思われます。
覚悟はされていると思いますが、コストは当然高いです。

数年前の大臣認定の時代でしたら何でもありでしたが、
個別認定になって、サッシ色々と制限され、自由な設計ができなくなりました。
こういった商材は一般住宅をメインの工務店さんや設計事務所さんでは、
なかなか経験されていないのでわからないと思います。
実際にやったことのある方に相談されることをお勧めいたします。

株式会社アトリエシーユー
竹石 明弘
https://ateliercu.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 4月15日
カーテンウォールの相談を拝見しました。こちらは横浜は中区の設計事務所です。

1、建物構造の制約
建物構造が木造だとビル用カーテンウォールはつかえません。木製カーテンウォールがありますが梁の高さに横部材が入ります。
2、防火規制の制約
建設他が防火地域か準防火地域で、窓位置が隣地境界線から5m以内(1階は3m)だと防火戸にしなければなりません。木造住宅の防火戸カーテンウォールは存在しないと思います。
3、工事上の制約
ガラス面が大きく重いのでクレーンを使って設置する事になるでしょう。建物配置からクレーンで設置出来る位置か検討が必要です。
4、梁
梁は無くせないこともないですが構造計算で確認必要です。耐力壁の壁量計算だけでは不可です。
5、工事費
設置時の費用もありとても高いです。

長々と説明しましたが、以上の理由から高さ2.8mまで制作できる木造用ハイサッシでカーテンウォールっぽく見えるように計画する方法が現実的です。

ホテルの改修でも居心地の良さに配慮した素材と色彩計画をご提案をいたします。近年はホテル・旅館への用途変更なども継続的に行なっています。

HP : https://kanlabono.com/
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 4月15日
構造を鉄骨やRCに変えることです。それ以外かっこ悪くてコストが高くてわりにあいません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 4月16日
TKRさま
こんにちわ.井坂と申します.
リビングに吹抜け+大きな窓..あると良いですよね.大賛成です.
一方でお気付きのように,構造・室内環境・メンテナンスなどあらかじめ想定する事柄やコストを抑えつつ開放感が出せるよう工夫が必要です.その主なものを幾つか挙げます.
❶100%窓ガラスのイメージかもしれませんがガラスやサッシュ割りは既製品サイズの組合せとして,美しく分割することをお勧めします.実際の間取りによってそちらに大画面のスクリーンやモニターを設置するかもしれませんし,ブラインド等も大きいとコストオンしてくる可能性があります.特注は坪120万円ぐらい以上のご予算でない限りお勧めしません.
❷窓ガラスの性能を現時点でできる限り上げておく.方位に拠りますが主に南や西であれば,Low-E遮熱タイプ複層ガラスやすっきりさせるなら真空ガラスなどの採用が必須だとお考えください.ブラインドも断熱タイプなどの採用をお勧めします.窓下床からの吹き出し空調や吹抜けリビングの場合は床暖房を積極的にお勧めします.
❸メンテナンスを考えますと,できるだけ水平梁(台風梁ともいう)にキャットウォークや人が乗れる程度の小庇を付けて,直射日光を遮りつつ,10年程度でやってくるコーキングのやり替えやガラスが割れた際の取替え,日常的な窓掃除などに備えておくと,年数がたっても綺麗で快適にお使いいただけると思います.

ばっちりな事例ではないかもしれませんが,当方の事例が少し参考になれば幸いです↓
リビング吹抜け+正面大型モニターの事例・M邸:http://bews-bews.com/m-house/
吹抜けに横長窓で開放感を出したシェアハウスの事例:http://bews-bews.com/cocrea/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「カーテンウオール」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら