建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て断熱・気密

回答 

6件

役にたった回答 

6件

ペアガラスlow-e断熱窓、遮熱窓の使い分け。

お世話になります。
都内、木造総二階、東西の二方路地、南側に建物が迫ってます。建物は東に15度振れています。北は隣地の高いブロック塀があります。

一階の窓のガラス選択ですが、断熱窓と遮熱窓の使い分け①か②で悩んでいます。木造の一階は寒い印象があります。

①一階の窓を全て断熱窓にして、バルコニーや庇などの夏場の日射遮蔽のない南窓や、東西窓は葦簾で夏場を凌ぐ。
(一階の東西の窓は、夏も冬も日差しがはいります。南窓の冬の日差しはないかあっても僅かです。北面には窓はありません)

②一階の東西、庇のない南窓(夏場のみ日差しあり)は遮熱窓にする。

あと、アルゴンガスの注入もするか否かで悩んでいます。

アドバイスお願いいたします。

専門家の回答

6件

星マーク
相談者が役に立った
2021年11月13日
普通のエコガラスを使用したペアガラスの樹脂サッシにルーバーシャッター外付けの方が良いと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年11月14日

Hgのプロフィール写真

ありがとうございました。

星マーク
相談者が役に立った
2021年11月13日
夏場に日射のある東西窓と庇のない南窓は遮熱と断熱。冬場に日射のある庇のある南窓は断熱のみがいいので、考えていらっしゃる案でいいと思います。
冬期の日射は、大きな窓であればストーブ3台分の熱量とも言われ、パッシブな考え方をすれば取り入れたい所です。
外付けブラインドやルーバーシャッターで調整できれば、断熱のみでもいいと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2021年11月13日
断熱窓と遮熱窓は基本的に考え方が違いますね。
予算の関係もあるかと思いますが、全て断熱窓にして必要なところは遮熱を考えるのが良いのでは無いでしょうか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年11月18日

Hgのプロフィール写真

ありがとうございました。
先ず断熱にして、冬に陽が当たらない窓をピックアップして、その中で夏に陽が当たる窓を遮熱にしようと思います

星マーク
相談者が役に立った
2021年11月13日
はじめまして、設計事務所代表、松下と申します。
基本的な考えとして、南側は日射取得、その他は日射遮蔽として考えて下さい。
日射取得は太陽光の取入れとして一番有効ですが、夏場の日射は室内環境を暑くします。
その場合、庇や外付けルーバーなどで上手に遮光しましょう。
ただし、これらの考えは気密を考えられた設計が条件です。室内環境を総合的に考えるのは周辺環境(隣地建物や敷地形状など)がとても大切な要素になります。弊社はクライアントに基本設計時にシュミレーションをして具体的に説明しております。
有料になりますが、専門家にお願いしてみても良いかと思います。設備検討で光熱費節約にも役に立ちますので、お金を払ってでも見ていただく事は有効な事かと思います。
ご参考にされて下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2021年11月13日
アルゴンガス入り断熱ガラス(クリア)にすれば良いんじゃないでしょうか。乾燥空気の遮熱グリーンよりアルゴンガスの断熱クリアの方が熱貫流率も低く性能は良いです。値段は上がりますが快適になると思います。
私的にはグリーンなどの色が付いたガラスが好きになれません。
以上、参考になさってください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年11月18日

Hgのプロフィール写真

ありがとうございました。
全ての窓にアルゴンガスを選択しました。

星マーク
相談者が役に立った
2021年11月13日
冬の日射も大事ですので、基本的には断熱窓+外付けブラインドで夏の対処をし、局所的に遮熱窓にするというのが良いのではと思います。
アルゴンガスは注入した方が断熱性能が良くなります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「ペアガラスlow-e断熱窓、遮熱窓の使い分け。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら