建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

火打梁のあらわしについて

火打梁について質問させてください。

寝室の勾配天井部分に火打梁が1本あるのですが、当社はあらわしになる想定が工事が進むと写真のように覆われていました。
かなり不恰好なので、予定通りあらわしでお願いしたいとハウスメーカーに伝えたところ、「勾配天井の入隅部分かつ、火打梁の露出部が小さいため、あらわしは現実的に不可。火打裏側の耐火ボードの施工ができないためそのまま進めたい」と言われてしまいました。

その回答を受けて、耐火ボードなしで塗装やクロス巻きは出来ないか質問したところ、「露出にしてしまうと耐火ボードが貼れる有効がないので、完了検査に合格しなくなる」とのことでした。

ネットでは火打梁があらわしになっているものをよく見ますが、うちだけ完了検査が通らないということがあるのでしょうか?

また、ハウスメーカーの回答が正の場合、この不恰好な状態を避けるアイデアなどあればご教示ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

専門家の回答

2件

2022年12月19日
写真がないのでよく解りませんが、施工者の技術的にできないと言っているのであれば、きれいにできないということではないでしょうか?
無理強いしても満足いく形にはなりません。
あらわしにせず満足いく形で綺麗に作ってもらう方法を考えてもらう方が良いかもしれませんよ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2022年12月19日
一般住宅で火打を被覆する必要はありません。クロス巻きの必要もないと思います。
弊社では、ボルト部分を化粧するため、現しの火打張には t=15の同材を張るなどして、火打張を見よい良く仕上げるようにしています。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「火打梁のあらわしについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら