建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て耐震補強

回答 

7件

役にたった回答 

7件

混構造の耐震性

RC造+木造の混構造について質問させてください。
・平坦な土地に2階建て住宅(1F:RC造、2F:木造、四角の総二階)を建てる場合、木造のみの2階建てより耐震性は向上する、ということで良いのでしょうか?(耐震性が上がるという意見もあれば、危険という意見も目にします)
コンクリートの高基礎の上に木造の平屋がのっているイメージだと思うのですが…。
・耐力壁は1Fと2Fで一致させるのが基本と思いますが、上記の混構造の場合も二階(木造)の耐力壁の直下の一階にRC耐力壁を置かなくてはいけないのでしょうか?
・RC造と木造の取り合い部からの漏水が多いと聞きます。ちゃんと対処しても完全に防ぐのは難しいのでしょうか?

専門家の回答

7件

星マーク
相談者が役に立った
2023年 3月27日
大阪市の設計事務所です。

・構造計算など数字による耐震性についてはどちらもかわりませんが、実際は木造のみの2階建てより耐震性は向上する方向です。(木造建屋がコンクリートに緊結されるという意味ではどちらも同じですが、混構造の場合はコンクリート上に乗る木造部が1層であることが理由です。

・混構造の場合、耐力壁は1Fと2Fで一致させる必要はありませんが、木造柱位置下にRC柱や壁は必要となります。

・RC造と木造の取り合い部からの漏水が多いというより、外壁仕上を分けることになるので、漏水の可能性が高くなるということです。しっかり納めておけば一般的に問題ありません。
(そういう取り合い部は多々あります。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 「地方への移住をデザインする」 をテーマに、自然環境の中で理想の暮らしをお持ちの方々を対象として、移住先の土地探し、住まいの設計、既存住宅の調査、暮らしの相談を通じて「あなたの現在地から移り住む」ことをトータルにサポートするサービス・『イジューハウス』を提供しています。
https://iju-house.com/
https://www.facebook.com/ijuhouse
https://www.instagram.com/ijuhouse/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
https://www.merakitecture.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2023年 3月27日
お世話になります。

・平坦な土地に2階建て住宅(1F:RC造、2F:木造、四角の総二階)を建てる場合、木造のみの2階建てより耐震性は向上する、ということで良いのでしょうか?(耐震性が上がるという意見もあれば、危険という意見も目にします)
>計画の考え方次第だと思います。木造のみの場合でも耐震性は担保できると考えます。
混構造ですと木造よりもコストが割高になりますね。

・耐力壁は1Fと2Fで一致させるのが基本と思いますが、上記の混構造の場合も二階(木造)の耐力壁の直下の一階にRC耐力壁を置かなくてはいけないのでしょうか?
>基本的にはその様に考えて行くことが良いのですが、構造計画とプランニングをすり合わせたときにずれても問題ありません。
構造計算をし、問題なければ良いです。

・RC造と木造の取り合い部からの漏水が多いと聞きます。ちゃんと対処しても完全に防ぐのは難しいのでしょうか?
>配慮はして納め方を注意できれば難しいとは思いません。例えばデザインを優先するあまり無理をしてしまい、、などでしょうか。


よろしくお願い致します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2023年 3月27日
名古屋の吉村真基建築計画事務所と申します。
耐震性について言えば、この場合最終的にはRCと木造の接合部分の強度限界で決まるので、混構造の方が圧倒的に有利ということはありません。
木造二階建てと木造平屋の差ということになります。
また、必ずしも木造の耐力壁の直下にRC壁を設ける必要はありません。
取り合い部からの漏水はきちんと対処すれば防ぐことが出来ます。

ご参考になれば幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2023年 3月27日
 混構造の場合、RCと、木造の揺れ方が違うために、意見が分かれているのでしょう。RCの方が固く変位が少ないため、混構造の場合、RCに合わせて上部の木造も通常より固くしなければならないのです。そうなので、有利・不利という話より、好きか嫌いかという話になると思います。(構造屋さんとしても、自分の考えがありますので)
 耐力壁は上下一致するのが理想ですが、木造でも一致しないことが多いですね。そのために、耐力壁にするためのルールが決まっております。それは混構造も一緒です。
 RC造と木造の取り合い部からの漏水は確かに多いらしいですね。私も漏水の原因を聞いたことがないので、はっきりとはお答えできないのは申し訳ないのです。ただ、通常の木造もRCの基礎の上に立っておりますので条件は同じだと思いますね。ともかく、防水は木造も、混構造も、どんな構造でも複雑にしすぎないことですね。一見収まっているように見えても後々問題が出てきます。 防水は、若い設計者は若気の至りでいろいろやってしまうことはありますね。年をとると安全側に設計するようになるのですが。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2023年 3月28日
地震が発生すると、水平方向に大きな重力がが発生します。重力は質量と加速度を掛けたものですから、同じG(加速度)がかかっても、質量が大きくなるほど横方向の重力が大きくなります。RC造と木造では、質量(荷重)が大きく違いますから、地震時にはそれぞれに加わる重力が大きく違ってきます。その結果、RC造と木造の接合部分が破壊されます。

阪神大震災のあと、被災した建物の危険度診断のボランティアとして被災地を見て廻りましたが、接合部分が破壊された事例を多く見ました。RC造と木造がそれぞれの構造では問題なくても、上下に積み重ねると問題が発生するのです。

混構造をお考えの場合、ご質問の事柄よりも、上下の接合部分の納まりに一番気を付ける必要があると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2023年 3月28日
東京都の建築士事務所です。
ご希望する形による部分が多いと思いますが、構造的には1体的になっていたほうが補強がやり易かったりします。1階だけ変形量が小さく設計されていても大丈夫だとも言い切れません。また、変形量が違うので、外壁のジョイントができ、動きが違う理由で止水が施工後何年かしたあとに切れてしまうこともあると思います。
開口部についても納め方が変わりますので、それぞれ気にする部分が変わってきます。また、仕上げ材を変えた場合には、経年による劣化具合が上と下で変わったりしますので、長期間を考えると1階のコンクリートの施工によるコストアップよりも、同じ構造で仕上げ材や耐震補強や耐火性をアップさせるほうが長持ちのする家になると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2023年 3月29日
RCと木造こん構造としたら上半分の耐久年数が短く建て直しとう必要もなく早まります。津波や内なければやるかちなしです。鉄骨だけのが良いですね、
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「混構造の耐震性」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら