外気に接する床の施工について不安があります。
写真はオーバーハング部分の下から、二階の床を見上げて写したものです。白い断熱材は吹付け硬質ウレタンフォームA種3、厚さは200mmです。二階は居室です。壁通気工法、2×4工法です。
二階床と断熱材の間に防湿気密シートを貼らずに、吹付け断熱を施工したとのこと。吹付け断熱の下と軒天の間に通気層は設けるそうです。
私は室内側から断熱材へ水蒸気の侵入を阻止する層が必要で、それが壁と連続していないといけないという理解です。結露計算はしてないですが、床面に防湿気密シートがないと結露する気がします。
この現状から、
・結露しないようにする
・防湿気密層を連続させる
ために出来る施工は何かありますか?設計士にどのような提案をしたら良いか分かりません。
設計士からは「本来なら通気層を設けるから要らないが、不安でしたら断熱材の下に透湿防水シートを貼ります」と言われています。(←これが良いの悪いのかも分かりません)
外気に接する床の正しい施工と、現状から何か効果的な施工があれば、ご教授して頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
写真はオーバーハング部分の下から、二階の床を見上げて写したものです。白い断熱材は吹付け硬質ウレタンフォームA種3、厚さは200mmです。二階は居室です。壁通気工法、2×4工法です。
二階床と断熱材の間に防湿気密シートを貼らずに、吹付け断熱を施工したとのこと。吹付け断熱の下と軒天の間に通気層は設けるそうです。
私は室内側から断熱材へ水蒸気の侵入を阻止する層が必要で、それが壁と連続していないといけないという理解です。結露計算はしてないですが、床面に防湿気密シートがないと結露する気がします。
この現状から、
・結露しないようにする
・防湿気密層を連続させる
ために出来る施工は何かありますか?設計士にどのような提案をしたら良いか分かりません。
設計士からは「本来なら通気層を設けるから要らないが、不安でしたら断熱材の下に透湿防水シートを貼ります」と言われています。(←これが良いの悪いのかも分かりません)
外気に接する床の正しい施工と、現状から何か効果的な施工があれば、ご教授して頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。