建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

防災地区の3階建て

親が所有していた都内120平米の土地に家を建てる予定です。
この土地は防火地区で建蔽率50%容積率150%です。
耐火建築物として建蔽率を60%にし、1階にインナーガレージ付きの3階建てを検討しております。
防火地域のインナーガレージ付きの3階建てで、耐震等級3を取りたい場合、木造では厳しいでしょうか?

また、土地の右隣(北側)に3階建てのマンションが建っておりますが、土地の前(西側)の道路斜線制限では3階建てのマンションが隣にあるので、同じ高さなら問題ないでしょうか?

専門家の回答

6件

2024年 2月27日
何も無い状態での判断は危険です。アバウトなもので良ければ出来ます。しかし実際はいろいろ要求が出てくると思います。ちゃんと設計士に相談され船頭を増やさないことこれも大切です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2024年 2月27日
道路条件/方位など不明点多いので、正確ではありませんが、3階建のご計画は可能なように思えます。
ただ「防火地域」とのことですので、お調べのように3階建ですと100㎡以上で耐火構造を求められます。
けとんちゅーさんの敷地は120㎡ですから、机上プランでは延べ床面積は最大180㎡ほとなり、木造でも耐火構造が必要となり、さらに等級3となるとコストが見合うか精査/確認が必要でしょう。
「コンクリート」や「鉄骨耐火構造」も視野に入れてお考えなられたら良いのではないでしょうか。
このサイトに登録されている設計事務所さんのHPなど閲覧され、「感性」が合いそうな事務所さんへ、具体的に提案をお願いされたいかがでしょう。無償で提案いただけると思います。
参考にされてください。




矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 2月27日
けんとちゅー 様

初めましてアトリエシーユーの竹石と申します。
大田区の設計事務所です。

私どもも、まだ詳細の検討をしていな状況で現地を確認する際、
敷地周辺の建物を見てどのぐらいの規模の建物が建つのか確認します。
よって隣のマンションとは同じ程度の建物が建つのでは?という見込みは良いと思います。

ご指摘のとおりご要望の建物を計画しますと、耐火建築物にしないといけません。
今、弊社で企画している耐火木造の共同住宅で工務店数社からお見積もりを取りましたが、
数年までしたら余裕でRC造が建つようなコストです。
それでも現在でしたらRC造、鉄骨造よりもコストは安いでのコスト重視であれば木造耐火建築物になると思います。
次に耐震等級3が取れるかどうかですが、
ガレージ入り口の間口と敷地の間口によりますし、そこは詳細検討しないと判断できません。
すみません。

いずれにしましても、今回ご要望の計画はできる可能性はありますが、
2階建てで床面積100㎡以下とし耐火建築物にせずコストを抑えるという方法もありますので、
ご要望のプランや仕様と、それに見合ったコストなどで総合的に判断する必要があると思います。

株式会社アトリエシーユー一級建築士事務所
竹石 明弘
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 2月27日
けんとちゅー様

初めまして。
東京大田区のアトリエ スピノザの井東と申します。

「防火地域のインナーガレージ付きの3階建てで、耐震等級3を取りたい場合、木造では厳しいでしょうか?」

ガレージをRCにすれば、上部は鉄骨あるいは耐火の木造でできます。

「同じ高さなら問題ないでしょうか?」
道路斜線制限は、多少出っ張っても「天空率計算による緩和」によりクリアできますので問題ないと思います。

ですが、敷地を確認させていただいた上で詳細な検討が必要です。一度お会いして詳細なお話をお聞かせ頂きたく思うのですが、いかがでしょうか?

P等ご覧いただき、私達の建築に興味を持って頂けましたら
お声懸け頂きたく存じます。


それでは宜しくお願いします。
アトリエ スピノザ 井東
〒146-0082 東京都大田区池上6-10-6-302
***** / *****
*****er-spinoza.com

↓ HPです。
http://www.atelier-spinoza.com/index.html
(HPのCONTCTの頁からメール送信できます)



矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 2月28日
初めまして。クサノユカリ建築設計室と申します。
京都で活動している設計事務所です。

ご質問の件、プランによりますが耐震等級3を取ること自体は可能だと思います。
ただ、インナーガレージに車を2台置いたり、壁が全くないプランだと厳しいかと。

高さについては、まだ何も調べていない状態で、周囲の建物高さや形状を参考に、このくらいは建つだろう。と想像することはありますが、たまに周囲の建物ができた後に高さ規制が変わっているといったこともあるので、プロにお任せされた方が良いです。

ご両親の土地との事で、他に買われることもないでしょうし、HP等から気が合いそうな設計事務所数社へプラン依頼をされてみてはいかがでしょうか?

ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 2月29日
初めまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。2年前に都内でほぼ同じ広さの防火地域で木造住宅を設計しました。道路斜線は建物形状や道路までの距離で違ってきますので、隣と同じとはなりません。建蔽率を60%とすると2階建てで120%43坪建てることができます。プラス30%、11坪を増やすために3階建てとするか、それとも43坪の2階建てに20坪程度のロフトが付いた2階建てにするかによって、耐震性能は違ってきます。耐震等級3は単に壁量が多いだけなので木造3階でも可能ですが、2階建ての方が実質的に地震に強い家になると思います。先ほとの例は角地でもあったので後者を選択しました。
よろしければアドバイスさせていただきますのでお問合せください。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「防災地区の3階建て」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら