建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

昭和52年築の木造戸建解体時アスベストについて

昭和52年築の木造戸建古家付きの土地購入を検討しています。
木造二階建てで、一階部分にインナーガレージがあります。(古家は30坪程度)
古家にアスベストが含まれないか、気になっております。

①当該年の木造戸建てにアスベストが含有されているリスクは高いのでしょうか?
②仮に含有されている場合、含まれていない場合と比較してどの程度の撤去費用が追加で必要になりそうでしょうか?

最終的には建屋ごとのケースバイケースと理解しておりますが、購入前にリスクを見積もっておきたく、ご見解ご教示いただけますと幸いです。

専門家の回答

2件

2024年 6月17日
初めまして。クサノユカリ建築設計室と申します。
京都で活動している設計事務所です。

ご質問の件、アスベストは一般的には1975年ごろまで使用されていました。
ただ、中古物件は資料が揃っていない事や、増改築されている事もありますし、
時期が時期だけに絶対ないとは言い切れないですね。

ちなみに、調査は疑わしき箇所をピックアップして、検体を調査会社へ送るのですが、1種類あたり2~4万円程度です。
アスベストが入っていた場合、入っている種類によって、除去すべきかどうかや除去方法が大きく異なります。
ですので、調査せずに除去費用を算出することは難しいです。

もし、アスベストの有無で物件の購入をためらっておられるのであれば、後の安心を買う意味で調査してみるしかないかと思います。

ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 6月19日
こんにちは。
解体時のアスベスト調査が義務付けられたことによる解体費の上昇は悩ましいですね。

築年数と当事務所の経験から概算額をお答えします。
調査費10万円、処分費30万円、合計税込み44万円を想定して予算組しておけばいいですよ。

参考にしてください。

バウビオロギー住宅
一級建築士事務所 感共ラボの森
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「昭和52年築の木造戸建解体時アスベストについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら