建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

地盤改良工法について

新築の地盤改良工事の工法について

地盤調査の結果以下のような状況となりました

①表層から75㎝までのところは砂質盛土で、
 換算N値はこのような感じです。

②1m付近に地下水位となっております。

③その下、1mから5mまでは粘性土ですが、自沈層や軟弱部分が点在している状況です。

④それ以外4地点もそこまで大きなバラつきはなく、4.5mより深いところから、N値換算5程度です。

⑤地下8.5くらいからは砂質土で、締め固まっている部分です。

⑥土地が造成されてから、3年半経過している土地です。周りの建物には異常がないと調査結果に記載されています。

⑦平屋35坪。許容応力度計算実施。

今回の地盤改良工事として、エコジオ工法とSFP工法(柱状改良に似た新工法)を提案されました。

①SFP工法
改良杭径 216㎜
改良長7m
本数63本
金額160万

②エコジオ工法
 改良杭径 320㎜
 改良長 3.8m
 本数44本
 金額110万

以上の通り提案を受けました。
ちなみにエコジオ工法は、設計設置圧20kNに対して、補強地盤の許容支持力度36.43kNとなっており、先端地盤3.8から以下1mの先端地盤作用圧9.67kNの設計に対して、 26.25kNが、調査会社からの計算によって算出されており、エコジオ工法でも可能となりました。
①、②ともに保証は20年間となっております。

ここで質問です。

①皆様はどちらの工法を選びますか?

②しっかりとマニュアルに沿って計算された
 エコジオ工法は、信頼しても良い工法なのでしょうか?
 土質や地盤によっても、できない可能性がある中で、やっても問題ないとの結果でした。

③このような軟弱地盤でも、このエコジオ工法や柱状改良でも建物の支持には問題はないのでしょうか?

④建物の支持という点においては、どちらでも
 ほぼ同じと考えて大丈夫でしょうか?

⑤エコジオ工法の液状化対策は、一定の効果はあると考えてよろしいでしょうか?
  • 地盤改良工法について
  • 地盤改良工法について

専門家の回答

2件

2024年12月22日
ちゃんとした認定工法で保証もついていれば、どちらでもだ丈夫と思います。あまり疑心暗鬼にならず設計担当の方に相談されるのが良いと思いますが信頼できない方なのでしょうか? 地中にセメントの柱を作るか、砕石の柱をつくるか、お好きな方で。少々懸念するのは、水位が1mと浅いので掘った穴の中は池でしょうから施工がちょっと大変かもしれません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「地盤改良工法について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら