建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

築60年RC 階段接道物件のリノベーションについて

築60年になる、RCの2階建て戸建てを見つけて購入検討しているのですが、以下の状況で不動産屋いわくざっと概算するとリノベーション費用は耐震補強など含め2000万ちょっとだろうと言われました。(勿論リノベーション内容によりますが)

■建物300㎡
■中は廃墟化していてスケルトン必須
■階段接道物件 4、50段くらい
■駐車場なし

階段、駐車場無しですが駅近です。
ロケーションが魅力的で階段接道や駐車場無しには目を瞑ろうとしています。
ただ、自転車だけでも使いたいと思い、階段(私道)にスロープを付けられないかと思っています。

許可が得られたとして、リノベーションと階段のスロープ工事で総額いくらぐらいを想定すべきでしょうか。
よろしくお願いします。

専門家の回答

3件

2025年 1月 9日
大阪の建築事務所です。
階段接道で車が入らないのであれば、スケルトンへの解体費や建築費も割り増しが必要です。
また昨今の材料や施工費の高騰、スロープ等外構や全体の設計費も含め、3000万円程は必要かと思います。もちろん仕様やリノベ内容によりますが。

具体的にご相談もお気軽にどうぞ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年01月09日

asaのプロフィール写真

早速のご回答をありがとうございます。3000万は最低でもかかると想定し、他物件とも比較していきたいと思います。取り急ぎ御礼まで。ありがとうございます。

2025年 1月 9日
残念ながら、とても2000万では、、と思います。
木造と違いRCは耐震診断だけでも百万単位のお金がかかりますし、補強工事も大きなお金がかかります。
今の施工と比べると、60年前のRCの施工は相当に荒っぽい(鉄筋のかぶり厚不足による爆裂等が多いなど)ことが多く、メンテナンスもしっかりされていないとなると想像以上のコストがかかると思います。改修コストは建物の状態に大きく左右されますので、専門家よるインスペクションを行ってから判断しても良いのではと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2025年01月09日

asaのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。他の方からもご回答いただいた通り、やはり相当な予算が必要なのだとわかりました。不動産屋さんも前向きに検討するためにかなり少なめの概算金額を仰ったのだとわかりました。他物件もあるため検討いたします。ありがとうございました。

この家づくり相談「築60年RC 階段接道物件のリノベーションについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら