建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

新築戸建てローコスト住宅

回答 

3件

役にたった回答 

1件

タマホームでの新築、間取りについて

タマホームでの新築を検討中です。
いまタマホームは業績が悪いらしいのですが、今の時期は避けたほうがよいのでしょうか?
逆に値引きやオプションサービスなどのチャンスであるとの意見も見ましたが、施工等に影響は出ないでしょうか?
施工への影響が考えられる場合、ホームインスペクションサービスを利用すれば瑕疵はある程度見つけられますでしょうか?

そして、どのメーカーさんにお願いするとしても、まだ納得のいく間取りに出会っていません。自分で考えた間取りがあるのですが、この間取りは実現可能でしょうか?(間取りは1階のみです。素人が作成しています。無理のあるところがあればご指摘いただきたいです。)
  • タマホームでの新築、間取りについて

専門家の回答

3件

星マーク
相談者が役に立った
2025年 2月17日
こんにちは。

HMにする理由は間取りだけではないこともあると思います

値引きという概念はどのような根拠でその金額になるのか。という
根拠があるのか、無いのかによって大きく違うと思います

値引きが直ぐ施工不良になるか。というとその会社の考え方や
接する人達との考え方や行動によると思います

第三者検査会社を付けても問題が見つけれたら必ず是正できるものと
出来ないものがあります

間取りについては使う方の家族構成や将来対応、耐震性などで変わります

自分の考え方にあう設計者を見つけることだと思います
予算や建築をつくる上の性能、品質、デザインなど複雑なことですので
よく検討されることをお薦めします

詳しくはプロフィールよりご連絡ください

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年 2月18日
経営はコロナ以降はきちんと調べた方が無難です!プラン的には90センチグリッドの7を超えると地震より風荷重の影響を受けやすくなります!直交する小壁が出てくる可能性があります!実施の前にお調べください!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年 2月21日
初めまして。クサノユカリ建築設計室と申します。
京都で活動している設計事務所です。

ご質問の件、ハウスメーカーを選ぶこと=悪い事ではないですが、
頼む前から、施工への不安やインスペクションを入れて瑕疵を見つけるという
不安要素を含む前提ならやめておいた方が良いのではないかと感じました。

もちろん、慎重に計画を進めることは良い事ですが、
安いから・お得なサービスがあるからという理由で人生で1回あるか無いかの買い物をすることは無いと思います。

又、プランについてはイメージを集めたりこんな生活がしたいと希望をまとめることは大事ですが、
プラン自体はプロに任せて、出てきたプランを打合せしながらアレンジしていく方が結果納得のいく間取りになりますよ。

ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「タマホームでの新築、間取りについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら