建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

(至急)擁壁に囲まれた旗竿地、擁壁からの排水について

お知恵を拝借したいのです。
長文です、申し訳ありません。
この度、分譲建売住宅を購入しました。
手付金支払い済みです。

土地柄、擁壁が多く旗竿もよく見かける所ですので、大丈夫かな、と思っていたのですが、
購入した物件は元々傾斜場所に作られたので竿(建物の西側)両隣に3mの擁壁があります。そして階段を登ると我が家ですが、建物の東側にも3mの擁壁があります。(北は空き地です)

そして気になっているのが擁壁からの排水についてです。東側の擁壁から60センチのところに我が家が建っているのですが、擁壁からの排水は我が家の敷地内に落ちるのです。
もちろん、きちんと排水されるように半円?の管が地中に入っており汚水管へと繋がっています。(表面は砂利です)
家を購入するにあたり、きちんと説明があり、納得している旨の書類に記名もしました。

そして、駐車場に当たるところはもちろん傾斜が付けてあるコンクリートで舗装されていますが、両サイドに擁壁の排水口がついていました。どのくらい水が出てくるのかも予想できず、カビやコケなど車やタイヤにダメージがあるのでは、と心配になってしまいました。(我が家は切土ですが、両隣の擁壁は盛り土です。見に行ったのは少し雨が降った翌日でしたが、水が出た後はありませんでした)

建物も排水管から近すぎて建物に影響がないか心配ですし、そもそも擁壁の水が敷地内に…
これは後々、何かあった時でも我が家は排水について書面で署名捺印しているので、何も言えないのでしょうか。

そして汚水管ですが、両隣分も我が家の駐車場のに集約されて、公道の下へ流されるようなのです。基本的には問題は起こることないと言われて、署名捺印しましたが、買ってよかったのか、、、

擁壁の排水の問題や汚水管の問題もあり、
難ありすぎて?買って良かったのか、手付金を捨ててもキャンセルすべきなのか、本当に悩んでいます。(将来、売却できるのでしょうか…)

購入した物件は、我が家にとって利便性は今より良くなりますし、周辺環境がとても良いのは分かっているので、渋々納得した、というところもあります。
ですが、もしかしたらあまりにも普通ではないのかと思い心配になってしまいました。
(東側の擁壁については南の隣家も半分くらいは同じ条件かと思います。)

道路に面した家だと落ち着かないため、人目の気にならない旗竿地でも許容できるのですが、
擁壁からの水や汚水管について、専門の方からの意見を伺えればと思っております。

分かりづらい文面にて申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

専門家の回答

4件

2021年 9月15日
こんにちは。擁壁のある旗竿敷地の購入相談を拝見しました。

当事務所は横浜市中区に事務所がある一級建築士事務所 感共ラボの森と申します。
快適性や心地よさを第一に考えたバウビオロギー住宅をご提案しています。平面断面プランや造形デザインの検討では敷地周囲の隣家や樹木の影響を考慮した室温シュミレーションや窓換気性能シュミレーションを使って快適な住空間を設計しています。構造材や仕様も住人の健康に配慮した建材を選定しています。

さて、ご質問についてお答えします。
擁壁が隣地側にあるなら基本的には擁壁の雨水排水は擁壁所有者が処理する義務があります。一般的には擁壁の最下部にU字側溝を設けて隣地側に雨水排水が流れないようにします。現状どのよな状態か不明ですが、雨水排水が直接流れ込んでしまう作りになっていて、排水処理について現状で納得して書類に捺印しているのでしたら雨水処理については改善要求しても拒否される可能性が大きいです。そうなった場合、さらに雨水排水処理を要求するには裁判しかないでしょう。
汚水排水配管が損傷して漏水した場合は隣家も人も困るので修理してくれるでしょう。

次に現実的なお話ですが、汚水配管から漏水する可能性は低いです。車などをぶつければ当然割れます。そのときは損傷させた人に修理責任が生じます。
雨水排水については、雨の多いいまの時期に水跡がなく、排水配管下に苔なども生えていなければあまし心配することはありません。

排水問題よりも大きいのは人の命にかかわるので擁壁の安全性です。擁壁は行政の許認可を受けて築造されたものか?無許可の擁壁ならば亀裂などないか、傾いたりはらんだりしていないか、という点は重々注意して確認してください。

HP : https://kanlabono.com/
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 9月15日
神奈川であれば普通と思います。擁壁だらけです。
きにしたらきりがありません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年 9月15日
これは民法ですね。
傾斜地で自然に流れてくる水を妨げることは出来ません。
擁壁の場合は、自然に流れて来る物ではないので、何らかの処理を上流側に請求できます。
この場合、管が入っているようなので、処理したことになるのでしょうね。
汚水管にも同じような規定があります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 9月15日
はじめまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。私は都市計画も専門で特に住宅地の計画論や設計手法について研究や教育に携わっているので少しきびしい意見を申し上げます。神奈川県では良く見かける2mを越える擁壁で斜面を造成した分譲宅地だと思います。これは、良く見かける事から皆さんそのリスクを正しく知ろうとしていない事が大きな問題です。弊社でも、逗子、鎌倉、葉山、横須賀、真鶴などの斜面地で設計した経験は豊富です。擁壁からの雨水については近年のゲリラ豪雨でも明らかな様に今後は想定外の雨が降りますので想像してみて下さい。1昨年の湘南エリアの台風では弊社の工事中現場でも土砂が崩れました。また、RC擁壁は鉄筋の錆で崩壊しますので、土に接している事、さらに海に近ければ塩害もある事から、腐食が早いので定期的なメンテナンスが必須ですが、現実的にはほとんどの方がしていません。ですので、これらの擁壁の寿命は50年程度と考えた方が良いです。つまり、50年後には自分の擁壁は自分で、隣の擁壁は隣の方が造りかえなければなりません。しかし現実的に、隣の方が直してくれなかったり、そもそも造り変えられるようになっていない宅地も多くあります。都市計画的な同じ様な事例で申し上げると、戦後のRC造団地が現在寿命を迎え建替えの真っ最中ですが、実は建替えられなくて危険な状態の団地は関東圏に数多くあります。専門家であれば解っているリスクの事、数十年後の建替えの事(その前に売ってしまえば良いと考えてもなかなかその時点では売れません)を今からでも遅くありません、専門家の意見を参考に勉強して下さい。住む人がリスクをきちんと承知していないのであればそれは不幸な事だと私は思います。
長文で、きびしい回答で恐縮ですが、参考にしていただければ幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「(至急)擁壁に囲まれた旗竿地、擁壁からの排水について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら