ゆったりした待合、キッズスペースをもつ歯科医院。 子供も大人も不安にならないように、 大きな開口と天井を高く設けたウェイティングは開放感を、 お城のあるキッズスペースは楽しさを演出します。 診察室も外の光が差し込み、間接照明が明…
日常を忘れさせるリゾートのような家。 リビングから望む猪苗代湖、磐梯山。その中に沈んでいく夕日。 全てが生活の一部となり、時間と共に風景が移り変わっていく。 そんなロケーションには、見た目だけのキレイさなどはいらない。 荒々しい…
門田の家は玄関や水回りなど一部を共有する 「部分共有型」二世帯住宅。 玄関ホールから世帯別の入口を設けて、 程よい距離を保ちながらもプライベートを保ちます。 特にインテリアがお好きな2階子世帯には工夫がいっぱい。 磐梯山を臨…
空間に変化を生むスキップフロアの採用で建蔽率、容積率をクリア。 ご家族が集うリビングダイニングを中心に個々の空間、 多くの収納スペースも確保しました。 地下にはミニスタジオも設けることができました。 南側河川沿いの豊かな緑を…
ペットと暮らす長久保の家。 散歩から帰ってきたワンちゃんが室内を通らず、 玄関から内庭(ドッグラン)まで一気に駆け抜けられます。 採光抜群の南向きリビングから目が届くドッグラン。 背の高い目隠しフェンスは隣家からの視線を遮断する…
家族が建てた家族の家。 南側道路であっても、プライバシーを確保するために 2階にLDKを配置しました。 そのため天井の高さにも余裕が生まれ、 ハイサイドライトからは常に明るい陽が射し込みます。 東側の大きな開口からも階段越…
ご家族のアレルギー対策のため、 内装建材は安心・安全なものをじっくり検討。 その中で特にお施主様が特に興味を持たれ、 内壁に採用を決められたのは、天然素材100%の『スイス漆喰』。 白い壁はいつまでも汚れにくいだけでなく、 殺…
山並みのシルエットのような外観が印象的な住宅。室内は明るいキッチンと洗面、バスルームがここちよい空間となっている。北欧雑貨の似合う2階建の住宅。
かみてつのいえは、店舗併用住宅です。もっと厳密の言うと店舗併用2世帯同居住宅といったほうがいいのかもしれません。クライアントである子世帯のご家族が、理容室を経営しながらお父さんお母さんと同居して暮らすための58坪の住宅です。 外観は、店舗…
茨城県の住宅。家族の住宅施設でありながら、 こどもたちの遊ぶ目線をコンセプトとして空間がつくられています。 そのため、内部空間は幼稚園や保育園のような、こどもが使い、過ごすための 設計が中心となっています。 このような施設で…
人通りの多いに全面道路に沿って、長屋門のように下屋を配した住宅。下屋部分は、外室、玄関、納戸、パントリーで構成され、雑踏から室内を守る防犯・防音のための正に『門』であり、周囲との距離感を調整する役割を担う干渉帯でもあります。下屋の外壁を焼杉…
黒と白の二つのボリュームからなる二階建て住宅です。 吹抜けと二階テラスを効果的に計画することで狭小住宅ながらも、狭さを感じさせない気持ちいい内部空間となっています。
2部屋に分かれていたキッチンとリビングをリフォームして1室にしました。 小さな子供の様子が解るように、対面式のオープンキッチンとし、 和室だったリビングはフローリングに変えました。 詳しくはホームページをご覧ください。 …
建物内部は“間仕切り引戸”を利用した、フレキシブルかつ開放的なプランとなっています。 1階の5つの部屋は単独で使用することはもちろん、“間仕切り引戸”をすべて収納して“広大なワンルーム”として、あるいは複数の部屋を組み合わせて使用したりと…
本計画は構造用ビスの製造をしているシネジック株式会社の新社屋新築計画である。木造の可能性を広げる先進的な建築の提案が求められた。シネジックでは一般的なデスクワークに加え、実験や外部の研究者との協働によりものづくりの業務も行われているため、社…
洞窟(ほらあな) 外部から遮断されて、守られている場所。 内部である場所。本当の暗闇。 生まれる前に、きっとそこにいたような。 そして、そのときにきっとそうしたように、目をつむったまま、目を凝らしてみる。 する…
東京都目黒区 1963年築のRC造7階建て集合住宅の一室の改修である。 住人から愛されている様子があふれ出るたたずまいと、東西が全てバルコニーで全周隣戸と接することがないおおらかなつくりが気に入り15年程前に購入。 ペンキを塗ったり…
多摩ニュータウンの中でも比較的新しい多摩センターエリア内の緑あふれるゆったりとした環境に建つ階段室型集合住宅の一室。3方のたくさんの窓からは木々の緑と気持ちの良い風、光がたっぷりと入り込む。 夫婦と小さな子の家族が、都心の小さな住環境…
東京都杉並区 中央線沿線駅から続く楽しい商店街の賑わいが落ち着き、大通りから枝分かれした小道に面する敷地に建つ夫婦と子、3人家族の住宅である。 周辺は昔からの世帯に新しい世帯が混じり、建物が更新されるのと同時に少しずつコミュニティも変化し…
東京都西部郊外、幹線道路につながる交通量の多い道と住宅地に入っていく生活道路に面した角地に建つ、夫婦とこども、3人家族の住まいである。 全体は2.5層のヴォリュームを確保して1階にリビングと水回りを配置し、空中に寝室やワークスペース、…
横浜山手の高台に拡がるゆったりと落ち着いた住宅地に建つ、夫婦とこども2人、4人家族のすまいである。 敷地は通りから中に入った路地状敷地で緩い勾配のアプローチを抜けた先にある。 1階は周囲を塀で囲み、家族の集まるリビングダイニングから…
道頓堀沿いの雑居ビルの内装工事です。近くで飲食店を経営するオーナーのオフィス兼住居です。楕円形の寝室で居住スペースと仕事スペースを分けています。 その寝室を少し持ち上げ、寝室の下に収納スペースを作っています。
Hygge(ヒュッゲ)とはデンマーク語で「居心地の良い空間」や「楽しい時間」という意味があります。 アンティーク調の建具や黒色のアイアンを使用し、 北欧調で統一されたお施主様こだわりのインテリア。 1階の和室は「着付け」や「書道」のお…
国産材と外材の長所を組み合わせ、互いの魅力を引き出し、視覚における”3つの違い”をテーマにしたトリコロールハウス。目につくブルーグレイの信州カラマツからはじめり、クリア塗装のカラマツが目線までレベルまで近く、そしてアプローチを誘うように無塗…
『周辺環境との調和と生活多様性の創出』 片瀬山・K邸 2020 北東角地の約60坪の土地に建つ木造2階建ての住宅。閑静な住宅地にあり道路側には塀を設けない開放的な建ち方とした。北面道路側に駐車スペースをとり、東側の道路に沿ってスロー…
インテリアは、梁(はり)を表しにして天井高さを高めに設定し、ゆったりとした空間としました。 エクステリアは、敷地と道路に1.5mの高低差があり、通常でしたら擁壁という考えになるところ、擁壁と基礎を兼用しコストダウンを達成しました。
敷地面積24坪。低層地域での完全2世帯住宅。駐車スペース2台確保。
弊社オリジナル無垢材キッチン。室内壁はドライウォールの水性ペイント。レクサンド木製玄関ドア。アンダーセン木製サッシ。木製室内建具。無垢材フローリング。無垢材モールディング。
「ルーバー天井」が印象的な、マンションのリノベーションです。 本来、外部で使うルーバーを室内に設置する事で、外部にいる様な空気感を感じ、テラスの様な皆がいる場の雰囲気を持つリビングを設計しました。外部にあるはずのルーバーを室内に設置す…