奈良市学園前の住宅地に建つ、夫婦と三人の子供達のための家。トライアングルに配した中庭、リビング、キッチンが、家の重心となり生活の起点となる。リビングから二段上がった畳スペースが、家族の変化に寄り添う。子供達のこれからの成長を許容するゆとりと…
南北に長く、北下りの傾斜地。さらに東西にも傾斜した、前後左右に高低差のある計画地です。 ただし、西には生駒山を望む眺望が開けています。私達はこの景色を生活の中に是非取り入れたいと思いました。 傾斜した土地を造成してしまうのは簡単ですが、…
3つの箱で構成された家。それぞれがずれながら繋がっていて、空いたスペースが庭になっています。敷地の奥、南側のデッキ部分には水盤が設けられていて、日中は水盤に反射した太陽の光がリビングの天井にゆらゆらときらめき、風や雨の日には水紋が現れ美しい…
新たに造成された分譲地の一画に家族4人の為の住宅。 南面の広い庭と、大開口を設ける事で内外の繋がりを意識し、室内まで明るい空間となる様に計画している。 LDKの上部は吹き抜けており、2階は吹抜けに面して廊下を配置することで、家族の気配を…
急斜面の変形地に建つ家。 斜面の高低差を利用し外部からの視線を遮りプライバシーの確保と 上部からの光を取り入れる建物形状とした。
大和川南岸に広がる丘陵の斜面に計画した住宅です。
建築地は北福貴の高台に位置し、南には灰田川の谷を見下ろす要地にある。付近には重要文化財の住宅建築もあり優れた景観を得られるロケーションである。 明治期建築の建替えで、用いられている木材や建具を再利用し、如何に痕跡を残せるかが課題の1つ…
奈良県吉野郡の下北山村で満喫する暮らしを楽しむように 設計とデザインのご依頼をいただいた住まい。 開放的な風景を楽しむ事が出来る様に周囲からの閉鎖ではなくて 一体感のある風景が室内から眺められるように窓枠を調整しつつ 少しアーバンス…
マンションのリノベーションを担当させていただきました。 趣味でアート制作をされているF様の嗜好に合わせ、クロスやフローリング色を選定しました。 一室は工房に、とのご要望。創作意欲が湧く部屋に、、と色々考え、最終的には壁をツートン、全体を…
敷地は、奈良市郊外、落ち着いた住宅街にある。家族5人と同居予定の母親のための 二世帯住宅を建てる計画である。 眺望はあまり期待できない状況であり、敷地の中で魅力的な風景=庭を形作り、眺 める住宅、というものが構想されていった。 生活の中で長…
印象を大事に黒い大人モダンの家。 道路は比較的交通量も多いですが、 建物内部では開放感を感じる事が出来る様に 借景を活用し、また空も見えやすいように工夫を施しつつ 中庭を活用して、光の入り方をデザイン、 意識的な開放感もデザインし…
奈良県橿原市の郊外に建つ高級和モダンの住宅。 暮らしの趣と質感を重視しつつ、 住まい手さんの暮らしを 包み込むおおらかさを 持たせつつ「随所に意識」を盛り込ませた 空間構成でのデザインを施しました。 ランドマーク的なフォルム…
廻りを田畑に囲まれた長閑な場所に建っています。 瓦屋根や漆喰壁など既にこの土地に馴染みのある材料を使うことで、歴史ある風景の中でこの家がこの地に馴染んでいくことを考えました。 Instagram https://www.insta…
既存建物のフルリノベーションです。 家具もオリジナルで製作いたしました。 コーヒー豆の自家焙煎が売りのお店なので、カフェの機能は抑えめに 基本的には物販メインの店舗となっています。 商品の陳列・お客様目線での居心地のいい空間作りを目…
和モダンの暮らしと家族のつながる場所を コンセプトにした住まい。 家族が緩やかに時間を共有しつつ、 郊外での贅沢な生活空間を楽しむことが出来るように デザインを施しています。 LDKに集いつつも、程よい距離感で自分の場所が …
築年数のあるマンションを低予算でパリのアパルトマンのようなカフェ風空間にリノベーションしました。 無垢のフローリング、DIYで作ったオリジナルのドアやアンティークガラスの小窓、かわいいハンモック、アメリカンスイッチ、アンティークのペンダン…
隣接する歴史あるお寺の雰囲気を守りながら、現代的な洗練を加えた住まい。 和と洋が静かに響き合う空間が完成しました。 外観は伝統に調和し歴史ある寺町に溶け込みながら、現代の暮らしに寄り添う。内装は白と黒のコントラストで和の余韻と洋の洗練を…
築10年ほどの中古マンションをご購入されたご夫婦のために、暮らしに合わせたリノベーションを行いました。設備はまだ新しく十分にきれいな状態でしたので、「自分たちらしい住まい」へと整えることを意識しました。 ご主人がリモートワーク中心であるこ…
東日本大震災を経験されたご夫婦が、耐震性が高く冬暖かい家を一番に望まれた住宅です。老後を見据え、平屋スタイルで生活できる空間構成になっています。
20代のご夫婦の住宅。奥様のご実家に隣接して計画をしました。双方の距離感、関係性を模索し、最終的には大きなデッキを介して繋げる計画となりました。デッキは、建物と同様の壁で囲うことでお互いの目線は遮りつつ奥行きを持たせて連続していく構成としま…
都内の坂の途中に計画しました。地下緩和を採用し敷地に対して通常では得られない広さと開放感を持たせた住宅です。周囲の住宅に囲まれた環境の中で、室内では裸で生活しても全く外部から干渉されない生活に住まい手は住み始めてからもびっくりされています。…
この家の内外には、いくつもの居場所と庭をつくり、居心地の異なった場所をつくりました。暑ければ涼しいところに移り、寒ければ陽の当たる暖かい場所を選べるようにしています。同時に、別の気持ちで過ごす家族を感じられるようにしました。家族がいるのは…
敷地は、善通寺にほど近くに位置し、畑に囲まれた場所である。 そのため、周りに高い建物はなく、飯野山が日常に馴染んでいる。 この風景を壊すことなく、この場所に馴染む建物を計画したいと思った。 建物は、平屋建て。構成は、大きなリビングと寝…
この建物は、共働きのため夫婦と子供のための住宅として計画された。 要望は、大きなリビングと各部屋が独立しすぎないこと。 これからの長い年月を過ごす上での「共働きの大人と子供の住まい方と距離感」、「大きな居場所と小さな居場所を距離感」を考…
郊外での計画です インテリアはダークな感じで大人のリゾートみたいな感じでまとめました プライバシーの確保のため塀で庭を囲っています
ハウスメーカーで建てられた鉄骨造二階建ての住まいをリノベーションする計画。 部屋が細かく仕切られていた以前の間取りを、広く開放感のある間取りへと変更しています。 南側には広い庭もあり、その庭と繋がるルーバーによって内外一体の空間…