LDK・主寝室・水廻りを中心に古民家の一部をリノベーションした住宅である。既存の構造体を極力残すことで、これまでの暮らしの記憶を引き継ぎながら新たな住まいへと変貌させている。現しになっている柱や梁・天井などが空間に変化を与えるとともに、木質…
住宅地でありながら、敷地の前面が公園や水田、山など自然に豊かな環境にあるため、全体のボリュームを分散し、路地的な場所をつくることで、優しいイメージを与えられるようにしています。 敷地は丁字路の突き当たりにあるため、家全体を照らしながら…
ぐるりとまわしたガラスにより、常に自然光が降り注ぐLDK。夜には、はね出た木板貼りの軒天が間接照明によって照らされ、室内も柔らかい光に包まれます。
福井県鯖江市にプロポーザルコンペで勝利して設計した小学校です。 平屋に見えますが、実は2階建てで、隣接する河川の堤防に合わせた中二階のフロアによって学校に川の景観を取り込んできます。2階建て校舎に中2階を隣り合わせることで、複雑な吹き抜け…
小浜の家 用途:住宅 構法:木造2階建 場所:福井県 敷地面積 :637.1㎡(192坪) 延床面積 : 97.9㎡( 29坪) 建築面積 : 59.3㎡( 18坪) この住宅は、建築関係の工事に携わっ…
京都 伏見稲荷の住宅街にある、築80年余りの住宅を、店舗とカフェへ改修する計画です。 1階には雑貨をメインに取り扱う店舗、2階にはコーヒーや軽食を提供するカフェを配置しました。 2階のカフェからは稲荷山が一望できる為、旅の途中にふらっと…
建築家の自邸。 築50年の中古住宅を購入し、フルリノベーションしました。 躯体の耐震補強・内装下地・設備工事は専門業者へ依頼し、壁や床の内装仕上げ等は、自らも施工に参加する、「ハーフリノベーション」という手法により、建設コストを…
オフィスですが、住宅でも良い感じのオフィスです。久喜市内に有りますが、敷地が1万㎡を超えているため、時がゆっくり流れているように思います。自然光は居室天井付近に高さ50cmの窓が4周をグルリと覆い、外部環境に影響されずに自然光がふんだんに入…
木質系で内装をまとめたクリニックになります。高齢者等にも分かりやすいサイン計画、そしてバリアフリーにも重点をおいて考えました。外部からの採光を確保して窓の配置を決めてみました。
1歳児から6歳児までの障がい児を発達支援する施設です。内装の壁は当初クロスでしたが、現場の途中に色々相談させて頂き、檜合板としました。現在ではとても好評で、なかなか入れない施設になっているようです。おそらく今後はもう少し大きな空間が必要にな…
神戸の傾斜地に建つ家です。新築時のインテリアをデザインしました。とても景色が良く、夜の神戸の夜景は最高のロケーションです。リビングやバスルームからも最高の夜景が楽しめます。
大きな吹抜けと自然光をふんだんに採り入れた住宅です。吹抜けは3階まである大きなもので、日中は照明要らずです。屋上はお決まりのバーベキュースペースとなっています。煙がもくもくでも屋上ですので全く心配いりませんね。ゴボゴボ...
1階に2台分の駐車場を配置するため、キャンティー構造にしています。前面に柱が無いためすっきり見えます。リビングからのテラスへのつながりも外部から見えないように、風通しの良いルーバー型手摺を設置しています。
古いマンションのフルリノベーション物件です。時々お父様が来られるため、将棋対局用の和室も造りました。
東京都内の二世帯住宅です。建物中央に自然光を入れるため、光の塔を入れています。1階エントランスホール、2階リビング、寝室、3階子供室含め、昼間は照明不要でとても明るい住宅です。外壁からの採光はガラスブロックなどを用いてプライバシーを重視した…
コンクリートの打放しとレンガ調タイルのコートハウスです。中庭には幻想的な光を放つ水盤を設けました。40帖の吹抜LDKには開放感のある天井までのカーテンウォールを取付けました。LDKから続く和室からは坪庭を望むことができます。2階ベッドルーム…
壁で囲まれた中庭は外部からは閉ざされたプライベート空間です。アクセントとして段差をつけたリビングからはフラットに中庭に繋がります。建物のフォルムは左右に流れる屋根が特徴的なデザインです。無機質な素材を内装に使ったモダンテイストの建物です。
外観は真っ白な塗り壁と木板を使い、内部はアカシアフローリングやスチール階段を使ったインダストリアルデザインの家です。
東京都練馬区に建つ世界最高水準の防音賃貸マンション。「音の隠れ家」をテーマに塊感のあるコンクリート打ち放しの外壁がRに切り取られたところに吸い込まれるようにエントランスへアプローチする。プロミュージシャンが使用する録音スタジオよりも性能が良…
敷地は駅からほど近く、周囲を住宅やマンションに囲まれた場所。ここで求められたのは「明るく、居心地の良い家」だった。東側に公共施設の青空駐車場が広がり、明るさを取り込むには好条件だが、人や車が頻繁に出入りするこの方向に大きな窓を設けるのは、明…
神奈川県内で設計をさせて頂いた若いご夫婦の為の住宅。 コンパクトなライトコートを囲むようにそれぞれの居場所を配することでライトコートが中間領域となり心地よい距離を保つことが出来るように工夫をしています。 象徴的なライトコートの間にある階…
・土間のある家 ・リビングに取り込んだ書斎 ・広々としたデッキ ・詳細:http://www.lips-f.com/Woks/2020/House-MT.html
・コンパクトな間取りの中に、収納スペースを充実させた住宅 ・詳細:http://www.lips-f.com/Woks/2020/House-MI.html
・コンパクトな間取りの住宅 ・オーダーメイドのキッチン ・詳細:http://www.lips-f.com/Woks/2020/House-MYT.html
築70年以上の木造邸宅の改修。断熱、構造補強をした上で、石や木、壁紙などの素材にこだわり、落ち着いた色調で仕上げた。照明器具や小物等の選定までトータルのコーディネートも行っている。