鹿児島大学にほど近い場所にある居酒屋の改装計画。 提供メニューの変更に伴い、目新しい変化が求められる一方で、元からある敷居の低さや温かさを残したいというクライアントからの要望があった。そこで今回の計画では、新しさの中にもこれまで親しまれてき…
鹿児島県南新町の住宅です。雄大な桜島や錦江湾を眺めることができます。
川内市に位置する住宅。 生活感を排した無機質な空間を指向しながら、単なる白い箱ではない、「場」としての質を持ち合わせたものとなるような、ギリギリのラインを探りながら進めていきました。 特に開口部の切り取り方と、高さ方向の寸法の関…
水路沿いの細長い雰囲気のある敷地に立つ美容室併用住宅です。(1階が美容室で、2階が住宅) モルタルや木材、スチール等の素材感が馴染んでみえるようなざっくりとした納まりとしています。(その分施工難易度が高くなっています。) また、…
都市部の間口の狭い細長い敷地に立つ家。 間口が狭く、商業地域にあるため隣地の建物も迫っている敷地のため、光をどう取り込み、伸びやかな空間をつくるかがテーマとなった。 クライアントの要望から普段の生活空間は2階部分に集約することと…
国分市街地からそれほど遠くない場所に自然のような地形が残る稀有な土地。 恵まれた敷地を活かし、伸びやかで奥行きのある空間にすることを考えました。 この家の一つのテーマに”ずれ”があります。 竹原義二さんの『無有』で紹介されていた「…
単純な箱の中に螺旋状にスキップした7つのフロアを配した計画です。 優しい素材と建物を身近に感じる適度なスケール。 そして降り注ぐ光と明るい空間。 手のひらに乗る小さな宝物のようにぎゅっと詰まった等身大の空間を目指しました。
今回の住宅は夫婦二人と子供二人の4人家族の住宅です。敷地は南側の道路に面した分譲地内の一角。周囲との距離感も近いため周りの視線を気にせず開放的に過ごせる住まいづくりを考えました。 外観は黒いガルバリウム鋼板とコンクリート打ち放しの壁からな…
新たに霧島にオープンするリゾートホテルの専用レストランのオーナーシェフとして、名古屋からIターンされる御夫婦+愛猫の為の住宅です。霧島温泉のホテル街や別荘地に程近い集落の中の緩やかな傾斜地に建っています。 シンプルな片流れ屋根の妻側の一辺…
霧島市国分中央の中心市街地に建つ2階建ての木造住宅です。アプローチ以外は隣家が建て込んでいる為プライバシーを保つコートハウスとし、さらに2階にLDKの空間を設ける事により明るく開放的な日常を得る事ができます。 コンクリート打放し壁で目隠し…
鹿児島市南部の閑静な住宅地に建つ二世帯住宅です。それぞれの世帯を別棟で計画する必要があったが、外観は単純な構成とする為に一体としてデザインした。敷地の広さに余裕があった為、二世帯、共にプライバシーを保ちつつ開放的に生活できるコートハウスの形…
鹿児島市城山の麓、歴史的な重層を感じる閑静な住宅地に建つ住宅です。 間口に対し奥行きの長い緩やかな傾斜のある敷地、「子供たちが伸び伸びと走りまわれる環境が欲しい」というリクエストを頂いた。車庫の上部に設けた個室・テラスに中庭より直接アプロ…
鹿児島市の中心部に近い、区画整理地に建つ2世帯住宅です。 敷地分割が必要とされた事と、建築コストを考慮した結果として、構造の異なる、独立した2棟を設計する事となり、鉄筋コンクリート造と木造棟を一体として表現する事が、デザイン上の重要なテー…
鹿児島市南部の大型店舗出店の相次ぐ、変貌著しい市街地に建つ住宅です。 交通量の多い幹線道路の騒音を考慮し中庭を設け内側に開く形式とした。 敷地はほぼ方形に近く、さほど広くは無い為、内部と一体化した立体的な中庭を中心とした、1、2階を外部…
森林や田畑に囲まれた緑豊かな風景の中に建つ、27坪程度のコンパクトな住宅です。 コンクリートそのものの素材感が好みで、仕上げさえ不要という徹底的なオーナーのご希望に沿って、型枠コンクリートブロック造現しとしました。 敷地の十分な広さを生…
日置市伊集院町に建つ住宅です。楔型の不整形な敷地に素直に沿う、変形した形の建物です。 随所に中庭を設けた内に開く住宅で、一番広い中庭には、半透明のファイバーグレーチング製の光を通すブリッジと階段が設置され、中庭から2階のルーフテラスを回遊…
住宅としては初の、本格的なリノベーション(改装)建築です。耐震診断を行った上、鉄筋コンクリート造の構造体のみを残し、全面的な改装を行いました。 柱、梁型の露出する既存の外観は、鉄骨下地の白いガルバリウム小波板で覆いイメージの刷新を図った。…
豊かな天然温泉を有する避暑地として有名な霧島の山中に建つ別荘です。南斜面の先に錦江湾と桜島を望む絶景が広がります。その絶景を生かすべく、接地性よりは視点を高くするために、アプローチレベルがそのまま斜面に対して浮いていく構成としました。また自…
湧水町は、霧島連峰と九州山脈に挟まれた盆地で、中央を川内川が流れる豊かな田園地帯です。 この建物は、自動車整備工場を営む若いご家族の為の住 宅です。隣接する工場の騒音とプライバシー対策の為、コートハウス形式のプランとしました。オーナーの嗜…
築36年のマンションのフルリノベーションです。 24.7帖の広々としたLDKでゆったりとした生活空間を確保しています。 また、書斎と寝室の間にウォークインクローゼットを設け通り抜けできるようにすることで、LDKを含めた回遊性を確保しました…
高低差が3Mほどの擁壁の上に住宅を計画しました。 敷地形状は変形した台形。 必要な矩形の部屋を台形の中に内包させ、その余白に上下の階をつなぐ吹抜けや階段を設けました。 変形敷地と必要な機能をもつ住空間の間に生まれる余白が住宅内…
築80年超の老朽化した木造住宅を建て替え、夫婦2が仕事と趣味をいきがいとして楽しめる平屋建ての住まいを計画しました。敷地が広いため来客用の表玄関と家族が使う裏玄関を設け、天井の高いコリドール(中廊下)でつなげ、仕事で利用するパブリックゾーン…
athena 回遊性のある平屋に階段を二つ加え、立体回遊にしながら 南北に風や視線の抜ける間取りを考える 以前に開発され、周辺に住宅が建ち並ぶ住宅地での住宅建築です。 ある程度カーテンを開放して、窓から屋外の景色を楽しみたい、と…
クリニックを移転するので先生と打合せをして設計監理してほしいと、知り合いの工務店さんからご依頼がありました。 以前産婦人科の改装はお手伝いしたことがありますが、レディースクリニックには行ったことがありませんでした。 参考にして欲しいとい…
有明のタワーマンションのリノベーションです。 「子育て×仕事」が愉しめる空間をコンセプトとし、LDKとファミリールームが一体となったワンルームのような生活空間を提案しました。 コロナ禍の影響で私たちの暮らしも大きく変わってきました。…
■設計コンセプト 「岬町の空や波音・海風を愉しめる空間」 ■用途 簡易宿所兼住居(一棟貸しの宿) ■設計条件 クライアントのご要望は、大きく4つ。 ①岬町を愉しめる宿泊拠点にすること(マリンスポーツ・釣り等) ②収益性が高い物…
ツナグ・モノリス ■築45年の診療所併用住宅と地域の街並や環境を維持する建築装置 本計画は築45年のRC造、診療所併用住宅におけるエレベーター棟(以後、EV棟)の増築計画である。既存母屋は約720㎡の敷地に建つ3階建で、1階が診療所、…
外装にはガルバリウム鋼板とレッドシダーを採用し、シャープさと温かみが融合した外観を作りました。 内部はプライベートな中庭と吹抜けがある開放的なLDKを持つ住まいとなっており、吹抜けの高窓から光を取り入れた明るいLDKは、プライバシーを…
建設当時三十歳手前だった夫婦が建てた家です。 予算は少なく、そこで暮らすことができるなら倉庫のようなもので良い、そう二人は考えていました。大切にしたことは、その内部にどのような光を採り入れるかだけ、だったのです。 神奈川県横須賀…
込み入った住宅地のその奥の、四方を囲まれた小さな旗竿地に建つ木造三階建ての家です。斜線制限と日影規制に従い北側は二階分、南側は三階分の高さ。北側と北西側の斜線制限によって建物はスライスされ、そのスライス面がそのまま屋根となり天井になりました…
谷戸山裾に沿った穏やかな一体感がある住宅街の路地に面して建つ木造二階建てです。 薄灰色の大きな切妻天井一室空間、寄りかかりたくなる柱、沿って歩きたくなる壁、腰を下ろしたくなる階段、雁行、かど、ふいに開く戸、向こうにのぞく奥行、よぎるも…
築40年の公団住宅に住む夫婦のための部分リノベーション。 子どもたちが巣立って、物置となっていた北側の和洋2室と玄関を一旦スケルトン状態にしたうえで1室を寝室、玄関も改修し、狭く薄暗かった部屋を大きく解放して床暖房・壁面の断熱を施し、ゆっ…
愛知県豊橋市内の次郎柿で有名な緑豊かな地域に、単世帯で住まう住宅計画。 農業を営む近隣には昔ながらの農業用倉庫も多くみられ、その街並み馴染むシンプルな切妻屋根を架けた矩形の住居に、屋根を延ばし駐車場を構えた。 居住空間となる間取りはシン…
ご夫婦+お子様のご自宅の計画です。 家族全員やご親戚、ご友人が集いくつろぐため、 とにかく広いリビング空間と 留学されたご経験から 海外のようなクラシカルでモダンなインテリア、 素材や質感全てに本物を追求されたいといったご要望を頂…
キッチンを中心にした個性的なLDKに。 マンションを部分リノベーション http://www.lips-f.com/Woks/2017/HG-renovation.html
大阪難波の道頓堀にあるレストランは、素晴らしいダイニング体験が可能です。私達はレストランのデザイン監修を担当しました。 レストランの空間構成は、大きく玄関、廊下、ホール、個室、厨房で構成されており、玄関では、まず天井照明に視線が引き寄せら…