横浜山手の高台に拡がるゆったりと落ち着いた住宅地に建つ、夫婦とこども2人、4人家族のすまいである。 敷地は通りから中に入った路地状敷地で緩い勾配のアプローチを抜けた先にある。 1階は周囲を塀で囲み、家族の集まるリビングダイニングから…
国産材と外材の長所を組み合わせ、互いの魅力を引き出し、視覚における”3つの違い”をテーマにしたトリコロールハウス。目につくブルーグレイの信州カラマツからはじめり、クリア塗装のカラマツが目線までレベルまで近く、そしてアプローチを誘うように無塗…
『周辺環境との調和と生活多様性の創出』 片瀬山・K邸 2020 北東角地の約60坪の土地に建つ木造2階建ての住宅。閑静な住宅地にあり道路側には塀を設けない開放的な建ち方とした。北面道路側に駐車スペースをとり、東側の道路に沿ってスロー…
ホームオフィス付3階建ての家
横浜市都筑区茅ケ崎東で計画をさせて頂いた住宅です。 住宅地の一角にある敷地は南と東に視線の抜けが得られることから、プライバシーに配慮をしつつ吹抜けに面したハイサイドに大きな開口を計画し、空へ向け視線の抜けを確保する計画としています。
旗竿敷地で計画をした住宅。 一般的には暗くなりがちな旗竿敷地に対して敷地の南側に間隔をあけ、吹抜けに面する大きな開口を作ることで明るく開放的な家族の居場所が生まれました。
2人のためのリノベーション 写真が趣味のお施主様が写真を飾ったり、撮影が出来るように オープンな作り込みすぎない空間を作りました。 空間としては、まちの都市軸を意識しながら住むことをテーマに、 緑が多く残る昔からある街並みに向か…
鎌倉の緑に囲まれた延床約30坪の一戸建て住宅のリノベーション。夫婦と子供1人と猫が暮らすこの住宅は築30年ほどで、既存のプランは1Fにリビングやキッチン、水回りなどを配し、廊下と個室が明確に分かれた典型的な建売住宅のそれであった。そこで今回…
神奈川県足柄で設計をさせて頂いた2世帯のご家族が住まう為の住宅。 計画では三角形の敷地形状を最大限に生かすように建物配置とプランを検討し、線路沿いの敷地でも外部環境と程良い関係性が保てるように開口をデザインをした外壁で中間領域となる中…
横浜に多い傾斜地に立つ家族4人のための住まい。道路より4.6m低い敷地。建物へのアプローチは、2.5階のレベルにある道路より半屋外のポーチへとブリッジで誘い、半階下がった玄関へと導かれます。2階はキッチン、ダイニング、客間、水回りなど生活を…
集合住宅の一室に壁一面の本棚をデザインするプロジェクトである。本棚は幅4400ミリ、高さ2050ミリ、奥行き300ミリで、内法318ミリの正方形が横に13列、横に6列並ぶ。A4サイズを基準とし、中板を入れると上下2段に文庫本が収納な割付で計…
ホワイトとブラックのモノトーンで構成されたモダンな外観の二世帯住宅です。 開放的な間取りですが、二階の廊下をぐるりと回して深い軒をつくり、優れた温熱環境となるよう配慮しています。 制震ダンパー採用により、優れた耐震性とともに、地…
マンションなどに囲まれた狭小地に建つ都市型ハウスです。 南国リゾート風の外観と寛げる大人のラグジュアリー空間を目指しました。 沖縄生まれの花ブロックによりプライバシー空間を守りつつ開放的にし、雑然とした街路から切り離されたプライ…
鎌倉逗子ハイランド内にある西に森を背負った南西角地。家族3人の住まい。クライアントの希望は懐かしく暖かい家。懐かしさはエイジングの美しさにつながるというコンセプトで素材を究極に吟味しました。屋根は銅板の緑青の変化を愉しみ、外壁は土佐漆喰の経…
西に緑豊かな湘南平を背負い、海へは10 分ほどの閑静な住宅街。ご主人の生まれ育った場にお母様とご夫妻、お嬢様とお住まいになる二世帯住宅。上から見ると、正方形。そこに対角線に折れる屋根形状。どの面から見ても屋根が主張することはありません。クラ…
空の高い葉山一色海岸へ5分程の敷地。夫婦二人の終の棲家です。道路より一段高くなっているため、眺望に優れ、玄関の丸窓であるピクチャーウインドウからは美しい富士山を望むことができます。1階はダイニングとリビングを建具で仕切り応接も兼ねることがで…
横浜市内の緑豊かな閑静な住宅地。敷地の南側に公園がある恵まれた条件。 その公園に向けられた居間と障子で仕切れる広縁の窓から、柔らかい日射しが射し込みます。1階は居間、食堂、水回り。居間はすべて畳。広縁とは障子、階段とはポリカの木製建具で、…
北鎌倉の谷あいに立つ藤棚が迎える住まい。敷地と道路の高低差2.5mを活かし、地下階を鉄筋コンクリート、1,2階を木造とする混構造。玄関戸を開けると路地のような空間が表われ、1階リビングへと誘います。生活動線は1階で完結。IH内蔵のくすの木の…
60代のご夫妻が住む終の住処です。 この家に求められたことは人生の最後に「楽しむ家」に住みたいというご夫妻の考え方にありました。いかにもバリアフリーなデザインは好まず、階段や手すりなどモダンでデザイン性の高いものを希望されました。廊下の幅…
本計画は構造用ビスの製造をしているシネジック株式会社の新社屋新築計画である。木造の可能性を広げる先進的な建築の提案が求められた。シネジックでは一般的なデスクワークに加え、実験や外部の研究者との協働によりものづくりの業務も行われているため、社…
洞窟(ほらあな) 外部から遮断されて、守られている場所。 内部である場所。本当の暗闇。 生まれる前に、きっとそこにいたような。 そして、そのときにきっとそうしたように、目をつむったまま、目を凝らしてみる。 する…
東京都目黒区 1963年築のRC造7階建て集合住宅の一室の改修である。 住人から愛されている様子があふれ出るたたずまいと、東西が全てバルコニーで全周隣戸と接することがないおおらかなつくりが気に入り15年程前に購入。 ペンキを塗ったり…
多摩ニュータウンの中でも比較的新しい多摩センターエリア内の緑あふれるゆったりとした環境に建つ階段室型集合住宅の一室。3方のたくさんの窓からは木々の緑と気持ちの良い風、光がたっぷりと入り込む。 夫婦と小さな子の家族が、都心の小さな住環境…
東京都杉並区 中央線沿線駅から続く楽しい商店街の賑わいが落ち着き、大通りから枝分かれした小道に面する敷地に建つ夫婦と子、3人家族の住宅である。 周辺は昔からの世帯に新しい世帯が混じり、建物が更新されるのと同時に少しずつコミュニティも変化し…
東京都西部郊外、幹線道路につながる交通量の多い道と住宅地に入っていく生活道路に面した角地に建つ、夫婦とこども、3人家族の住まいである。 全体は2.5層のヴォリュームを確保して1階にリビングと水回りを配置し、空中に寝室やワークスペース、…
道頓堀沿いの雑居ビルの内装工事です。近くで飲食店を経営するオーナーのオフィス兼住居です。楕円形の寝室で居住スペースと仕事スペースを分けています。 その寝室を少し持ち上げ、寝室の下に収納スペースを作っています。
Hygge(ヒュッゲ)とはデンマーク語で「居心地の良い空間」や「楽しい時間」という意味があります。 アンティーク調の建具や黒色のアイアンを使用し、 北欧調で統一されたお施主様こだわりのインテリア。 1階の和室は「着付け」や「書道」のお…
インテリアは、梁(はり)を表しにして天井高さを高めに設定し、ゆったりとした空間としました。 エクステリアは、敷地と道路に1.5mの高低差があり、通常でしたら擁壁という考えになるところ、擁壁と基礎を兼用しコストダウンを達成しました。
敷地面積24坪。低層地域での完全2世帯住宅。駐車スペース2台確保。
弊社オリジナル無垢材キッチン。室内壁はドライウォールの水性ペイント。レクサンド木製玄関ドア。アンダーセン木製サッシ。木製室内建具。無垢材フローリング。無垢材モールディング。
「ルーバー天井」が印象的な、マンションのリノベーションです。 本来、外部で使うルーバーを室内に設置する事で、外部にいる様な空気感を感じ、テラスの様な皆がいる場の雰囲気を持つリビングを設計しました。外部にあるはずのルーバーを室内に設置す…
リビングのいつでも目に入る位置に、猫のお遊ぶ壁面を設け、住宅の各部にネコ用の通用口を設けています。お施主様の「猫愛」が溢れるデザイナーズ注文住宅です。
「R壁」と「スキップフロア」で、可愛らしい空間の「質感」が変わるクリニックを設計しました。 小さなスペースで、天井高さも低い状況で、どうすれば、居心地の良い空間がつくれるか考えました。元々室内には、構造上の関係で、50センチほどの段差…
白で統一された外観で、囲まれたウッドデッキでプライベートも守ります。LDK吹き抜け部分にはデザイン的にも印象的な渡り廊下を設けました。
玄関に印象的な外壁と一体型の庇を設置し、重厚感のある雰囲気を演出。内装は木目調でデザインを統一しナチュラルなスタイルとなっております。居室の一室には壁のないクロークを造作し、収納も豊富です。