「落ち着きのある和室を」とのご要望を受け、LDKとは玄関を挟んで反対側にあえて「離れ」として設けた間取り。その距離感が少しあらたまった居心地を生んでいます。無垢の木と漆喰を多用しつつすっきりとしたインテリアに、薪ストーブがよく映える空間です。
お子様が独立されて数年、ご夫婦お二人で生活される住まいのリノベーションです。 住まい手は、これからの人生を「丁寧に暮らしたい」と話されました。その想いを受けて、先ずは落ち着きある質の高い空間創りを目指しました。そしてプランの余白部分に、こ…
庫裡の改装計画です。 西側に隣接するパブリックスペースである本堂と、プライベートスペースである庫裡、更に、セミパブリックスペースとなる、事務室・応接室をいかに構成していくかが今回の計画の大きなポイントでした。 改装前は本堂正面から直接出…
京都と奈良の中間に位置する郊外住宅地に、新婚夫婦の為の住宅を建てる計画です。 1階はLDKとゲストルームといった色々な来客に対応できるパブリックスペースとし、2階に寝室・子供部屋・バスルームといった家族だけが使うプライベートスペースとして…
京町家の一棟貸し宿泊施設。 林由泰建築事務所 × L2**DESIGN http://www.architect-associates.jp/architect-associates/ 〒616-8201 京都市右京区…
第一種低層住居専用地域の閑静な住宅地、南側に公園が隣接する住まい。 外壁は白色系のそとん壁に淡い色のそとん壁と床板と揃えた唐松の板張を アクセントとした外観です。LDKは漆喰塗りを基本に壁を仕上、 自然素材の織物壁紙などを使用していま…
マンションリフォーム。 林由泰建築事務所 × L2**DESIGN http://www.architect-associates.jp/architect-associates/ 〒616-8201 京都市右京区宇多…
リノベーション住宅。(外装・内装) 林由泰建築事務所 × L2**DESIGN http://www.architect-associates.jp/architect-associates/ 〒616-8201 京都…
木造2階建て住宅の1階をフルリノベーション。 家族全員が常にリビング・ダイニングで過ごす時間が長く、 それに付随するモノが片付かないというお悩みをお聴きし、 すっきりと暮らせるような収納を組み込んだプランを 提案しました。 面積的…
築44年の団地をフルリノベーション 細かく区切られた間仕切りを取り払い、 3DKを1LDK+書庫へ 無垢のフローリングと造作家具で 団地とは思えない空間に生まれ変わりました。 家具職人さんである施主様自ら、 キッチン・洗面台…
2階建て戸建住宅の1階部分のフルリノベーション。 もともとある窓は活かしつつ、 回遊性のある間取りに大幅にリノベーションしました。 交通量の多い道路側にキッチン、比較的静かな奥にリビングをレイアウト。 以前、狭かった洗面室もしっかりとス…
■コーディネートプラン リビングスペースに丸見えになっている書斎スペースをしっかりと確保し、リビングとスペースを分けました。 そして、細かな置き家具を整理し、今あるモノを仕舞うことができる造作家具をデザイン、スペースを分けたことで、各スペ…
築30年程の2階建て木造住宅のリノベーション。 〜リノベーション概要〜 ・今の暮らしに合わせた間取りに替える ・窓を見直し、できるだけ明るい空間に ・耐震性をあげる セミクローズドのキッチンはオープンキッチンに、勝手口は家族のサブ…
計画地は、伝統的な景観が残り、道路から路地を介してクラスター状に様々な町家が連なる地域になります。 昔ながらの町家が連なる景観が、道路〜路地〜母屋〜離れへ連続していくよう、それぞれの外観には格子戸を採用しました。 施設内は、寝室…
JR嵯峨嵐山駅の南側に位置する、地元密着型の商店が並んだ嵯峨商店街がある地でのカフェの新築計画です。 観光地である嵐山・渡月橋へもほど近く、JRで観光をされる方は必ず通る道沿いに計画地はあることから、建物は前面道路に対して素直に開いた…
計画地は閑静な住宅地にあり、近くには芝ヶ原古墳などの久津川古墳群があるなだらかな低い丘陵地となっております。 低層住居地域という条件を最大限生かし、中庭や借景を取り込んだ開放的な空間となっており、また家族がいつも集まるリビングについて…
ー 家具間仕切りリフォーム ー マンションは増築が出来ないゆえに、購入するときにおおよその家族計画を考えて、広さや間取りを決めることとなります。マンションの広さに余裕を持てれば言うことは有りませんが、都市での生活となれば広さや部屋数…
ー 光天井の誕生 ー マンションのリノベーション(リフォーム)計画をするときには、まず家具の配置から検討を行っていきます。日本のマンションは、家具の配置はほとんど考えられていないのが現状なのです。 家具の配置と、間仕切り壁の配置で、…
ビルトインガレージは3台に、合わせて玄関までのアプローチを12mとし1階部分に奥行を。 格子で覆われたアプローチ正面は前プラン同様、防犯性を上げる為ポーチには特注のスライド門扉を。 1階には広めのシューズインクローク、ホールには…
敷地は大阪府池田市、北摂地域に位置する桜並木溢れる閑静な住宅地である。代々住み続けてきたこの場所に二世帯が暮らす住宅を計画する。 施主からは完全分離型の二世帯住宅が求められた。また郊外に暮らす家族にとって必要な車の台数も多く、駐車スペース…
夫婦と子ども2人のための住居 11戸が入居するコーポラティブハウスの中の1階から地下1階に位置する広々とした住戸。 間口に比べ奥行きが長い構成で、間仕切り壁をできるだけ設けず、光が奥まで届くような工夫をした。 ポリカーボネートやフレキ…
夫婦2人のためのシンプルな住居です。 11戸が入るコーポラティブハウスの2~3階に位置する住戸で、明るく開放的な住戸を目指しました。 シンプルな構成で要素を可能な限り減らし、その開放感を最大限生かしました。 施主様のご理解もあり、美し…
大きな鉄骨造戸建て住宅のリノベーション。2階部分を全改修して、1階親世帯・2階子世帯の分離型2世帯住宅に変更する計画です。40帖の大きなLDKを生活の中心として、窓際に数珠つなぎに居室や水廻りを並べ、採光の取れない中央部には大きなパントリー…
一日の疲れを癒す寝室をフルリフォーム。インテリアから内装までトータルコーディネートさせていただきました。 インテリアのこだわりを追求することと、寒さ対策や遮光など実用的な部分も重視した空間作りです。
カッコいい和モダンの家。 外観デザインは、現代にあるような感じですが、意外とかたちが和風で、和の雰囲気を醸し出します… 外壁のエンジ色のガルバは、和の世界観で言う朱色。 サッシは、現代的にシルバーで。 インテリアLDKは、キッチン棚…
規格住宅wrapshomeのカリフォルニアスタイルの平屋タイプ。 詳しくは、ノルディックスタイルをご覧下さい。 wrapshome H.P http://wrapshome.jp/gifu_fc/
規格住宅wraps FLAT26.1Tのブリティッシュスタイル。 古き良き、イギリス□□の住まいの平屋です。 アクセント壁やアクセントタイル… 建具やフローリングから… その時代の雰囲気・ストーリーを感じられる家になってます。 s…
閑静な住宅街に建つRC住宅のリノベーション。既存のデザインと上手く融合させるためビンテージレトロをコンセプトに計画。レンガタイルやアンティークガラス等を積極的に使用して新旧を調和させ空間に落ち着きを与えています。
お店の前は蜜柑の木 お店の中はイームズチェア,イサムノグチのテーブル, コーヒー色のオイルステインを施した松の木のカウンターと床, 凹凸感が心地良いしっくい粗仕上げの壁, ジャングルジム?とロフトスペース そこは子供たちが自由に戯…
建築コンペによる獲得住宅です。さいたま市の住宅街、木の塀を作りました。木の自然な素材をふんだんに使ってナチュラルなイメージの家になりました。趣味の陶芸、彫金等楽しむ家です。
2人のためのリノベーション 写真が趣味のお施主様が写真を飾ったり、撮影が出来るように オープンな作り込みすぎない空間を作りました。 空間としては、まちの都市軸を意識しながら住むことをテーマに、 緑が多く残る昔からある街並みに向か…
計画地は都内の閑静な住宅街を横断する斜面が立地である。 斜面地ではあるが、勾配はなだらかで、隣接して斜面の上下を結ぶ坂道があり、雑木林からつながった自然美あふれるおおらかな環境であった。 建主からの要望は、斜面であることのデメリットを…
建主家族、姉家族、父親の三世帯が集まって住む計画である。計画地は都心郊外で低層住宅の立ち並ぶ空が近く感じる立地で、父親と建主家族の住む洋風切妻屋根の家屋と父親の趣味の庭が広がるおおらかな土地であった。近所に住む姉家族も折に触れ訪れていたが、…