敷地内の建て替え物件。 内外ともに白を基調とし、シームレスな空間に。建具についても製作し、壁と同化させている。 LDKには製作ハイブリッド梁を架け、構造を見せながらも軽やかな空間を実現。また、通風兼暖気入れ用の小窓を高所につ…
敷地はニュータウンに位置し、近隣には既に住宅が立ち並んでいますが、この敷地は川沿いに面して大きな法面を有する台形状となっており、平坦な部分だけでは建物配置がやや難しい大きさであった為、周辺環境はとても良いにも関わらず、そのままの状態で建物が…
当社が開発したFM工法(集成材壁式工法)による住宅です。 落ち着いたヒューマンスケールの私的空間(寝室・和室)と大開口ガラス窓で開放された内部空間(居間・食堂)、室内的外部空間(プライベートコート)という異なる三種の空間で構成していま…
店舗物件の居抜き改修物件。 既存窓の存在感を変化させ、客席空間全体に上下枠を通すことで広がりと統一感を演出した。 内部空間は、白を基調としたシンプルなデザインでまとめ、曲面の厨房ラインに合わせて客席の天井、床(共にオーク材)を曲…
大きな吹抜けを中心とした住宅です。 吹抜けは開放感を持たせつつ、適度に囲まれた落ち着いた環境としています。 窓際にはベンチ兼用の収納を設け、小さな天井を設けることで、公園の広場と木陰のような空間になることを意図しています。 ま…
「リアージュつくば春日」で、実際に部屋を購入されたお客さまのうち、 「自由設計」をご希望された4家族のご自宅の設計監理させていただきました。
店舗物件の居抜き改修物件。 客席壁は杉足場板古材張り仕上げとして、既存部分の木仕上げを活かした計画。 造作した客席ソファは内部を業務用収納として利用可能とした。 客席はテーブル席に加え、畳席「ko-agari」(「ko-育…
予算を抑えつつ、かつ個性的な住居となるように、内装壁には構造用合板(杉)を仕上げ材として採用し、木のぬくもりが感じられる内装としている。1階床材はアカシア無垢材、2階床材は構造用合板(杉)とし、足触りの良い空間を。また、一部壁には木毛セメン…
茨城県の台地に建つ住宅です。 北側道路ではありますが、南側に休耕田が広がり日当たり良好な敷地。 茨城県の魅力は空が高いことだと感じていたので、その魅力を形にしたもの。 リビングの背の高い窓は、夏の太陽や嵐の豪雨、雷の閃きや朝焼けの赤さ…
計画地の隣地には民間の太陽光発電所がありました。その周辺条件から建物のヴォリュームを検討した結果、屋根形状を大屋根としました。屋根勾配をそのまま建物内部へ反映して空間を最大限に利用しています。 開放的なリビングダイニングの大空間、余った「…
住宅では珍しいンメトリーの表情をもった外観。室内では造作のブルーのソファーがリビングのアクセントとなっている。室内にリズミカルに配置された小さなステップは子どもだけでなく、家族みんなが楽しく行き来する空間をつくっている。 バスルームはガラス…
土地区画整理事業で切り売りされた土地で周辺環境がまだ整う前の設計となりました。周囲の土地はしばらく建築の予定がなかったものの、敷地の形状や道路付けなどから建築される建物を想定しながら近隣の神社の緑を取り込むプランとしました。 お施主様の手…
通常の洋室をトレーニングルームとして利用したいとのご要望から、フラットであった天井材を取り払い再構築、構造体である鉄骨トラス梁を表しとし、開放性を確保した。 梁の金属感と壁の木質感を共存させ、白を基調とした壁面によりお互いを引き立てる計画…
◇「品性のある高級住宅」 ・外壁タイルや御影石、内部の大理石など、色彩や素材感を生かした高品質の設計となっています。 ・機能性を重視しながら、生活感を表に露出しない設計となっています。 ・高級住宅とは、高品性の住宅でありたい・・・ワン…
つくば市にある心療内科のクリニック。 クリニックでは比較的めづらしい自然素材を取り入れ、電球色の間接照明で暖かな雰囲気を演出しています。緊張感のある真っ白な空間や、リゾートホテルやショールームのような過度な演出は控え、医院長の人柄や、…
各フロアごとに、空間の断面構成を 緻密に組み立てて 心地よい内部空間、外部空間を造り出した住宅のプロジェクトになります。 1階のLDKは、 南側の明るい外部デッキテラスへとつながり、まず視覚的に広がりを感じます。 同時にキッチン、ダイニ…
敷地は閑静な住宅街に位置し、日当りや騒音等良好な環境にあります。 厳しい高度斜線規制のもと、1階居室においては 階高をおさえ、2階のほうにボリュームを大きくシフトすることで、 開放的で明るい、大空間のLDKを実現しています。 外観におい…
敷地が接道の点で再建築不可物件であったことから、建替えせずに、既存建物をフルリノベーションすることで 再生させた計画です。 敷地が公園に面しており、緑の借景が臨めることから、 その景色を空間に活かせるように 構造検討と計画を行いましま…
敷地が接道の点で再建築不可物件であったことから、建替えせずに、既存建物をフルリノベーションすることで 再生させた計画です。 敷地が公園に面しており、緑の借景が臨めることから、 その景色を空間に活かせるように 構造検討と計画を行いましま…
クライアントの実家の敷地内に息子さん夫婦の戸建てを建てることになりました。 同一敷地内に二住戸は建てられないため、敷地を分筆しています。 敷地は実家の奥のため、旗竿敷地で竿の長いに敷地形状になりました。 敷地南側の隣地は空地でしたが、…
自然環境に恵まれた立地に建つ住宅です。 モダンな外観からインテリアと拘り尽くした建物、充実した暮らしが出来ることでしょう。
本格的なお茶室のある住まいのマンションリノベーションです。 杉絞り丸太の床柱、落とし掛け、敷目板など建築主と静岡富士宮の建材屋に行き茶室の建材を選んできました。丸窓のディテール、建築化照明、左官壁、大きく開放できる襖、使い易い水屋のディテ…
計画が始まった時点で、施主様の理想のイメージは非常に明確でした。「ワンフロアのような一体感」「スキップフロアのある家」「光と影が美しい高い天井」「内外装の統一感」「流行に左右されない普遍的なデザイン」。そして、ロックやテクノを趣味にされる…
福岡県小郡市に建つ光桂寺が隣接・運営する味坂保育園のRC造2階建て園舎。元々は4・5歳児が利用する2つの保育室とトイレで構成された木造平屋の園舎が建っていたが、老朽化が進み、建て替えることとなった。 建て替えに当たり、2つの園舎に加え…
東京都世田谷区にある計18世帯からなるコーポラティブハウス。 コーディネーター:NPO都市住宅とまちづくり研究会 統括+スケルトン設計:ケイ・吉嶋プロジェクト・パーティ 分譲マンションのようにできたものを「買う」のではなく、計画段…
Mad Monk Bar, 東京 2019年11月 飲食店 面積 117㎡ 2021年 A Design Award (Italy) インテリアデザイン賞 一升瓶で支えられ瓶の内側から放つ淡い光が壁画のように世界の美酒を照らし、…
大阪・関西万博 トルコ館 2025年4月竣工 展示施設 大阪市 延床 653㎡ 大阪・関西万博における独自建設外国パビリオン(タイプX)の建築設計・内装設計。 基本設計・実施設計・設計監理業務
大阪・関西万博 モナコ館 2025年4月竣工 展示施設 大阪市 延床 610㎡ 大阪・関西万博における独自建設外国パビリオン(タイプA)の建築設計 基本設計・実施設計・設計監理業務 写真 @Alexandre.Olivieri …
コーポラティブハウスのインフィル設計。 TYPE-2、2ユニットをつなげた連続住戸の住まい手は、シニア世代のご夫婦。 将来を見据えた子供家族の近くへの住み替え。プラン検討にあたっては、環境変化によるストレスをなるべく少なくすることを第一…
コーポラティブハウスのインフィル設計。 TYPE-1 地下+1階のメゾネット住戸の住まい手は若いご夫婦。 天井高さを生かして地階にLDKと水回りを、1階に主寝室と将来的に分割できる子供室を設けたプランとしました。地下は、コンクリートの階…
太田市の商業的な施設も多いエリアに位置する「内ケ島のイエ」 ご両親の敷地内の古い建物を解体した場所への計画。 大きな建物がいくつかあり、敷地へ入った時の囲まれた印象を多方向に分散し圧迫感を軽減するために、分けたボリュームをフラットルーフ…
ホテルのロビーのようなコンパクトでも広々と見える平屋の洋食レストラン。大きな窓からは明るい陽射しが入り込み、吹き抜けの開放的な空間が広がっている。代々継がれていた「パインツリー」という地元では有名な老舗レストランがありましたが、敷地内にご子…
駅から歩いて5分程度の住宅地の角地で、西側に小山のある敷地にプライバシーと防犯を求められた。 ガレージのボリュームを使い交差点からの視線をコントロールし、そのボリュームから繋がる壁を南側から西側へと徐々に高くしつつ敷地を囲った。 北側に…
家具や材料の寸法感や作り方を学ぶことを目的に、趣味も兼ねてDIYに取り組んでいます。ジャンルはさまざまで、自作ならではの工夫や発見を楽しんでいます。